› 面白・癒しfotoと静岡市からドライブで日帰り出来るおススメ所・普通の所・穴場な所 › 長野 › 公園、自然公園など › 幻想的だった・・・・だろうな~ 白樺ゆり園 富士見高原リゾート花の里
茶々丸ブログ
タマブログ
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)

その他の管理ブログも よろしくね。
☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯
富士山ウォッチング・日々の富士山フォト
西脇太鼓 

2013年09月03日

幻想的だった・・・・だろうな~ 白樺ゆり園 富士見高原リゾート花の里

幻想的だった・・・・だろうな~ 白樺ゆり園 富士見高原リゾート花の里
2013 8月29日 富士見高原リゾート花の里 白樺ゆり園

百日草が見頃? 本題の富士見高原リゾート 花の里 からの続き♪





ロマンスエリアから 白樺ゆりエリアへ移動しました。


(●^o^●)



幻想的だった・・・・だろうな~ 白樺ゆり園 富士見高原リゾート花の里

もう見頃を終えて ポツポツとしかありませんが

白樺とゆりの満開時期を想像すると どれだけ幻想的なんだろうって

思っちゃいますね。


実際 早朝の霧の中での撮影会も7月には何度かあるようです。

神秘的だろうな~。


思い出したけど 以前スポーツショップに 多分ここのだと思うけど

白樺の中に咲きほこるユリの大きな写真パネルが飾られてました。

こんな幻想的な場所があるんだな~なんて思ってたけど

まさか今回知らずにそこの場所へ行ったとは!!!

次回はぜひ 満開の時に行ってみたいけど プロのカメラマンとか

いっぱい居そうだな~。



幻想的だった・・・・だろうな~ 白樺ゆり園 富士見高原リゾート花の里

見頃を終えてしまったけど ポツポツ咲いているゆりは

まだ誇らしげに咲いています。

しゃんとして きれいですね。

私もよく ユリに例えられますが・・・・・・。


ヾ( ̄o ̄;)オイオイ


あっ ゴメン 今 色んなものが飛んできたっ(笑)

でも姿勢はいいので 知らない人に突然褒められた事が何度かありましたよ。

他に 自慢はありませんが・・・・。


<o( ̄^ ̄)o> エッヘン!!


決してモデル体系でもないし 顔も(●^o^●)こんななので

姿勢だけで褒められたんだけど シャンとしてると 他人が見ても

気持ちいいらしいですよ。



カメラ持ってる時は ひょこひょこ歩き回るから無理だけどね(笑)

皆さんも 背筋はピンとしようね。



幻想的だった・・・・だろうな~ 白樺ゆり園 富士見高原リゾート花の里

妖精が出てきそう・・・・・ というか きっと居るんだろうな。




幻想的だった・・・・だろうな~ 白樺ゆり園 富士見高原リゾート花の里

西日の影が ちょっと秋を感じますね。


次は 天空のカートに乗って 想像の森へ行きます。




To be continued



(≡^∇^≡)ニャハハ






写真とかカメラには特に興味もなかったのですが 商品を撮影するのに
コンデジより もう少しよく撮れるカメラを使ってみようかとミラーレスを購入しました。

その後 ドライブに出かけるようになって 段々写真を撮る楽しさを知りました。
写真、カメラの知識はないけれど 講座を受ける事やクラブに入るのは好きではありません。
教科書通りになりそうだから・・・・・・。

カメラは 2011年9月に オリンパスPEN PL-3(ダブルレンズキット)
2013年にPEN P-3(ダブルレンズキット)、 2014年にOM-D EM-1(ボディー)を購入。
他、SIGMA DP2 Merrill

お気に入りレンズは オリンパスの60mmF2.8(マクロレンズ)、17mmF1.8、45mmF1.8
パナソニックの35-100mmF2.8、KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

2017年6月30日誕生日に 今更ながらの
SONY RX100が仲間入り。
 
一眼レフを使ってみたいけれど ミラーレスならば 良いレンズが価格的に揃えやすく
大きさも適度で機動力あるので 多分ずっとミラーレスかな。
 

同じカテゴリー(長野)の記事画像
メルヘン街道~麦草峠~白駒池
周囲にあやしい案山子がいっぱい♪ 箕輪町 展望台
NO9 小海線(国鉄急行色) 野辺山~小淵沢   野辺山日帰りプチ鉄道の旅 
NO8 ポッポ ソフトクリーム   野辺山日帰りプチ鉄道の旅 
NO7 SLランド   野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO6 JR鉄道最高地点と高原野菜天のおそば   野辺山日帰りプチ鉄道の旅 
NO5 もうた~いへん 野辺山サイクリング   野辺山日帰りプチ鉄道の旅 
NO4 宇宙にいちばん近い駅 野辺山駅  野辺山日帰りプチ鉄道の旅 
NO3 日本の最も高い場所を走る鉄道 小海線 小淵沢~野辺山  野辺山日帰りプチ鉄道の旅 
NO2 特急あずさ9号 甲府~小淵沢   野辺山日帰りプチ鉄道の旅 
箕輪町 そば
桃源郷みたい 赤い絨毯 箕輪町 赤そばの里
少し色づき始めてた諏訪湖SA 長野県中央自動車道 
静かな富士見高原リゾート 花の里
高原のお蕎麦屋さん おっこと亭 富士見高原
同じカテゴリー(長野)の記事
 メルヘン街道~麦草峠~白駒池 (2016-10-05 14:45)
 周囲にあやしい案山子がいっぱい♪ 箕輪町 展望台 (2016-10-03 12:21)
 NO9 小海線(国鉄急行色) 野辺山~小淵沢   野辺山日帰りプチ鉄道の旅  (2016-01-16 16:54)
 NO8 ポッポ ソフトクリーム   野辺山日帰りプチ鉄道の旅  (2015-12-31 14:46)
 NO7 SLランド   野辺山日帰りプチ鉄道の旅 (2015-12-30 17:40)
 NO6 JR鉄道最高地点と高原野菜天のおそば   野辺山日帰りプチ鉄道の旅  (2015-12-12 21:52)
 NO5 もうた~いへん 野辺山サイクリング   野辺山日帰りプチ鉄道の旅  (2015-12-07 14:38)
 NO4 宇宙にいちばん近い駅 野辺山駅  野辺山日帰りプチ鉄道の旅  (2015-11-25 15:50)
 NO3 日本の最も高い場所を走る鉄道 小海線 小淵沢~野辺山  野辺山日帰りプチ鉄道の旅  (2015-11-15 15:53)
 NO2 特急あずさ9号 甲府~小淵沢   野辺山日帰りプチ鉄道の旅  (2015-11-12 14:56)
 箕輪町 そば (2015-11-02 16:52)
 桃源郷みたい 赤い絨毯 箕輪町 赤そばの里 (2015-10-11 22:39)
 少し色づき始めてた諏訪湖SA 長野県中央自動車道  (2015-10-11 14:46)
 静かな富士見高原リゾート 花の里 (2015-08-30 15:07)
 高原のお蕎麦屋さん おっこと亭 富士見高原 (2015-08-26 21:26)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
幻想的だった・・・・だろうな~ 白樺ゆり園 富士見高原リゾート花の里
    コメント(0)