
茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2015年11月15日
NO3 日本の最も高い場所を走る鉄道 小海線 小淵沢~野辺山 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NO2 特急あずさ9号 甲府~小淵沢 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
http://chachamaru55.hamazo.tv/e6412301.html
からの続き
フォト 2015 7月
☆
甲府から あずさ9号で 小淵沢駅に 11:09 に着。
(●^o^●)
いよいよ小海線。
先にも書いたように この小海線は JR線としては
日本の最も高い場所を走る鉄道です。
といっても 高所恐怖症にも大丈夫な高さです(笑
あと酸素不足にもならないから♪
小淵沢 11:19 発
野辺山 11:57 着。
これは乗らない奴。
渋いので 撮っておきました。
これが乗る奴。
キハ110(タラコ)
た~らこ~ た~らこぉ~ た~っぷり た~らこ~♪
こんな所にトイレ。
トイレも一応撮影しておく。
車窓に怪しい影・・・・・・・。
車窓はやはり 高原列車~♪ って感じ。
緑と空が気持ちいい~!!
でも正直 一番高い所を走ってるって感覚は無い(笑
なんか勝手に 高い所=すっごい渓谷を走りぬけるって
イメージをしちゃってたから・・・・・。
ここは 野辺山駅のひとつ手前の清里駅。
ネットに 清里は今や シャッター通りになってしまったと
書いている方がいたけど 本当にしーーーんとしてる。
ちらほら人影や乗車する人は居るけどね・・・・・。
なんか寂しいね。
このシルバーの電車は 同じく小海線を走る
世界初のハイブリット車両。
古い方が好きだから ハイブリット車両じゃなくて
良かった♪
これが 日本で一番標高の高い鉄道の駅 野辺山駅のホーム!!!
のどかだ==========!!!!
to be continued
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
|
周囲にあやしい案山子がいっぱい♪ 箕輪町 展望台
NO9 小海線(国鉄急行色) 野辺山~小淵沢 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO8 ポッポ ソフトクリーム 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO7 SLランド 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO6 JR鉄道最高地点と高原野菜天のおそば 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO5 もうた~いへん 野辺山サイクリング 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO4 宇宙にいちばん近い駅 野辺山駅 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO2 特急あずさ9号 甲府~小淵沢 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
箕輪町 そば
桃源郷みたい 赤い絨毯 箕輪町 赤そばの里
少し色づき始めてた諏訪湖SA 長野県中央自動車道
静かな富士見高原リゾート 花の里
高原のお蕎麦屋さん おっこと亭 富士見高原
序章・水先案内人 白樺のゆりエリア 富士見高原リゾート