茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2015年12月30日
NO7 SLランド 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NO6 JR鉄道最高地点と高原野菜天のおそば 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
http://chachamaru55.hamazo.tv/e6412307.html
からの続き

フォト 2015 7月11日 野辺山
☆
最高地点の和食レストランから またちゃりにのって ここ
SLランドへやって来ました。
(●^o^●)
今度は平坦な道かなと思いきや やはり何気に坂道が
続いていました・・・・・・。
このSLランド 一見小さな子供向けの遊園地風ですが
結構マニアックみたいです。
バリに住みながらも 鉄道大好きな高校生が喜ぶんだから・・・。
もちろん小さな子供にも楽しめる場所です。

SLランドといっても 今時の遊園地とかテーマパークとは全く
違った趣旨の所なので そういった期待はしてはいけません♪

このSL本物です。
ベルギー製で1948年製造され 台湾のサトウキビ工場で
働いていた蒸気機関車で 工場の閉鎖で放置されていた
もので 1986年にこの野辺山にやって来たそうです。
しっかり蒸気出しながら走ります。


このSLランドは 手作り感があって 本当に鉄道が好きで
楽しみながらやっているんだなって感じがします。

麦わら帽と白い軍手の手袋で♪
ノスタルジックでええな~。


園内一周。

ぽっぽ~!!!

スイスのレーティッシュ鉄道の1/20スケールの高原列車。
小さいけど 本格的な電車で 本物のような音なども
楽しめます。


お花畑の間をぬって走ります。
なので お花が沢山咲いている時期は なお楽しそう。




渋い駐輪場でしょ♪
さて そろそろ駅に向かいます。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
NO6 JR鉄道最高地点と高原野菜天のおそば 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
http://chachamaru55.hamazo.tv/e6412307.html
からの続き
フォト 2015 7月11日 野辺山
☆
最高地点の和食レストランから またちゃりにのって ここ
SLランドへやって来ました。
(●^o^●)
今度は平坦な道かなと思いきや やはり何気に坂道が
続いていました・・・・・・。
このSLランド 一見小さな子供向けの遊園地風ですが
結構マニアックみたいです。
バリに住みながらも 鉄道大好きな高校生が喜ぶんだから・・・。
もちろん小さな子供にも楽しめる場所です。
SLランドといっても 今時の遊園地とかテーマパークとは全く
違った趣旨の所なので そういった期待はしてはいけません♪
このSL本物です。
ベルギー製で1948年製造され 台湾のサトウキビ工場で
働いていた蒸気機関車で 工場の閉鎖で放置されていた
もので 1986年にこの野辺山にやって来たそうです。
しっかり蒸気出しながら走ります。
このSLランドは 手作り感があって 本当に鉄道が好きで
楽しみながらやっているんだなって感じがします。

麦わら帽と白い軍手の手袋で♪
ノスタルジックでええな~。

園内一周。
ぽっぽ~!!!
スイスのレーティッシュ鉄道の1/20スケールの高原列車。
小さいけど 本格的な電車で 本物のような音なども
楽しめます。
お花畑の間をぬって走ります。
なので お花が沢山咲いている時期は なお楽しそう。
渋い駐輪場でしょ♪
さて そろそろ駅に向かいます。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
|
メルヘン街道~麦草峠~白駒池
周囲にあやしい案山子がいっぱい♪ 箕輪町 展望台
NO9 小海線(国鉄急行色) 野辺山~小淵沢 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO8 ポッポ ソフトクリーム 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO6 JR鉄道最高地点と高原野菜天のおそば 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO5 もうた~いへん 野辺山サイクリング 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO4 宇宙にいちばん近い駅 野辺山駅 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO3 日本の最も高い場所を走る鉄道 小海線 小淵沢~野辺山 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO2 特急あずさ9号 甲府~小淵沢 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
箕輪町 そば
桃源郷みたい 赤い絨毯 箕輪町 赤そばの里
少し色づき始めてた諏訪湖SA 長野県中央自動車道
静かな富士見高原リゾート 花の里
高原のお蕎麦屋さん おっこと亭 富士見高原
序章・水先案内人 白樺のゆりエリア 富士見高原リゾート
周囲にあやしい案山子がいっぱい♪ 箕輪町 展望台
NO9 小海線(国鉄急行色) 野辺山~小淵沢 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO8 ポッポ ソフトクリーム 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO6 JR鉄道最高地点と高原野菜天のおそば 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO5 もうた~いへん 野辺山サイクリング 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO4 宇宙にいちばん近い駅 野辺山駅 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO3 日本の最も高い場所を走る鉄道 小海線 小淵沢~野辺山 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO2 特急あずさ9号 甲府~小淵沢 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
箕輪町 そば
桃源郷みたい 赤い絨毯 箕輪町 赤そばの里
少し色づき始めてた諏訪湖SA 長野県中央自動車道
静かな富士見高原リゾート 花の里
高原のお蕎麦屋さん おっこと亭 富士見高原
序章・水先案内人 白樺のゆりエリア 富士見高原リゾート