茶々丸ブログ
タマブログ
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)

その他の管理ブログも よろしくね。
☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯
富士山ウォッチング・日々の富士山フォト
西脇太鼓 

2016年10月05日

メルヘン街道~麦草峠~白駒池

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

周囲にあやしい案山子がいっぱい♪ 箕輪町 展望台
http://chachamaru55.hamazo.tv/e7057574.html
からの続き

メルヘン街道~麦草峠~白駒池
フォト 2015 10月6日 長野県

※メルヘンロード  キバナコスモスが咲き乱れてました。
 路肩が狭かったので 車は停車せずに・・・・。 



1年前の話です。

(●^o^●)

先日記事UPした 箕輪町の展望台から 湖に写る紅葉が
すばらしいという 白駒池を目指してみました。

紅葉はまだ早いというのは わかっていましたが せっかく
この遠い所まで来たので そのすばらしい白駒池というのが
どんな感じの場所か知りたかったし よければまた次回来て
もいいな~という感じで 下見も兼ねて・・・・。


上の写真は 国道299号で メルヘン街道と呼ばれる道。
ここから 麦草峠方面へ。



メルヘン街道~麦草峠~白駒池

麦草峠にある駐車場から 白駒池へは 歩いていきます。
30分ぐらいの ハイキングコースになっているみたいなのですが・・・・

ちょっとなんか・・・ この辺は 霧っぽくなって 時間もハイキング
するには 若干遅い時間で・・・・・・





メルヘン街道~麦草峠~白駒池

道しるべとか 看板があまりなくて あとどれぐらいの距離か
なんていうのもわからなくて 本当に池なんかあるのか??
と不安になりつつ・・・・・・ 





メルヘン街道~麦草峠~白駒池

ちょっと霧なんかが立ち込めてきたりして・・・・
一人だったら 多分泣いていただろうね。




メルヘン街道~麦草峠~白駒池

途中で帰りの人に出会って もうすぐだよと言われ 何とかたどり
着いた 白駒池。

やはり紅葉は まだまだでしたね。

そこそこ明るく写っているけど 実際はもう少し暗く しかも
この後すぐに暗くなってしまいました。
この時期って 暗くなるのが あっという間ですね。

駐車場へ戻る時には 本当に真っ暗。
同じ道を引き返すには ちょっと道がわからなくなりそうなので
広い道路を使いました。

紅葉が見頃の昼間だったら 綺麗かもですが ここへもう一度
来たいかというと 微妙です。
ちょっと遠いもんね・・・・・・・。
近場で 綺麗な所探そうかな。




(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪





写真とかカメラには特に興味もなかったのですが 商品を撮影するのに
コンデジより もう少しよく撮れるカメラを使ってみようかとミラーレスを購入しました。

その後 ドライブに出かけるようになって 段々写真を撮る楽しさを知りました。
写真、カメラの知識はないけれど 講座を受ける事やクラブに入るのは好きではありません。
教科書通りになりそうだから・・・・・・。

カメラは 2011年9月に オリンパスPEN PL-3(ダブルレンズキット)
2013年にPEN P-3(ダブルレンズキット)、 2014年にOM-D EM-1(ボディー)を購入。
他、SIGMA DP2 Merrill

お気に入りレンズは オリンパスの60mmF2.8(マクロレンズ)、17mmF1.8、45mmF1.8
パナソニックの35-100mmF2.8、KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

2017年6月30日誕生日に 今更ながらの
SONY RX100が仲間入り。
 
一眼レフを使ってみたいけれど ミラーレスならば 良いレンズが価格的に揃えやすく
大きさも適度で機動力あるので 多分ずっとミラーレスかな。
 

同じカテゴリー(長野)の記事画像
周囲にあやしい案山子がいっぱい♪ 箕輪町 展望台
NO9 小海線(国鉄急行色) 野辺山~小淵沢   野辺山日帰りプチ鉄道の旅 
NO8 ポッポ ソフトクリーム   野辺山日帰りプチ鉄道の旅 
NO7 SLランド   野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO6 JR鉄道最高地点と高原野菜天のおそば   野辺山日帰りプチ鉄道の旅 
NO5 もうた~いへん 野辺山サイクリング   野辺山日帰りプチ鉄道の旅 
NO4 宇宙にいちばん近い駅 野辺山駅  野辺山日帰りプチ鉄道の旅 
NO3 日本の最も高い場所を走る鉄道 小海線 小淵沢~野辺山  野辺山日帰りプチ鉄道の旅 
NO2 特急あずさ9号 甲府~小淵沢   野辺山日帰りプチ鉄道の旅 
箕輪町 そば
桃源郷みたい 赤い絨毯 箕輪町 赤そばの里
少し色づき始めてた諏訪湖SA 長野県中央自動車道 
静かな富士見高原リゾート 花の里
高原のお蕎麦屋さん おっこと亭 富士見高原
序章・水先案内人 白樺のゆりエリア 富士見高原リゾート 
同じカテゴリー(長野)の記事
 周囲にあやしい案山子がいっぱい♪ 箕輪町 展望台 (2016-10-03 12:21)
 NO9 小海線(国鉄急行色) 野辺山~小淵沢   野辺山日帰りプチ鉄道の旅  (2016-01-16 16:54)
 NO8 ポッポ ソフトクリーム   野辺山日帰りプチ鉄道の旅  (2015-12-31 14:46)
 NO7 SLランド   野辺山日帰りプチ鉄道の旅 (2015-12-30 17:40)
 NO6 JR鉄道最高地点と高原野菜天のおそば   野辺山日帰りプチ鉄道の旅  (2015-12-12 21:52)
 NO5 もうた~いへん 野辺山サイクリング   野辺山日帰りプチ鉄道の旅  (2015-12-07 14:38)
 NO4 宇宙にいちばん近い駅 野辺山駅  野辺山日帰りプチ鉄道の旅  (2015-11-25 15:50)
 NO3 日本の最も高い場所を走る鉄道 小海線 小淵沢~野辺山  野辺山日帰りプチ鉄道の旅  (2015-11-15 15:53)
 NO2 特急あずさ9号 甲府~小淵沢   野辺山日帰りプチ鉄道の旅  (2015-11-12 14:56)
 箕輪町 そば (2015-11-02 16:52)
 桃源郷みたい 赤い絨毯 箕輪町 赤そばの里 (2015-10-11 22:39)
 少し色づき始めてた諏訪湖SA 長野県中央自動車道  (2015-10-11 14:46)
 静かな富士見高原リゾート 花の里 (2015-08-30 15:07)
 高原のお蕎麦屋さん おっこと亭 富士見高原 (2015-08-26 21:26)
 序章・水先案内人 白樺のゆりエリア 富士見高原リゾート  (2014-07-31 21:41)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メルヘン街道~麦草峠~白駒池
    コメント(0)