
茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2015年11月25日
NO4 宇宙にいちばん近い駅 野辺山駅 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NO3 日本の最も高い場所を走る鉄道 小海線 小淵沢~野辺山 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
http://chachamaru55.hamazo.tv/e6412304.html
からの続き

フォト 2015 7月11日 長野
※青い空と建物が似合ってる。
☆
これが日本で一番標高の高い鉄道の駅 ”野辺山駅”
標高は1345.67m。
宇宙にいちばん近い駅として有名だって・・・・・・www
そう考えると ロマンだね。
じゃあ富士山は(日本の中で)宇宙に一番近い山じゃん!!
なんか 富士山がさらに偉大に思えてきた~♪
(●^o^●)
小淵沢から小海線に乗った時は ワイワイ人が居たものの
知らぬ間にどこかへ下りて行き この野辺山駅に下りる人も
ほとんど居ない。
夏休み前とはいえ 土曜日だし もっと鉄道ファンとかで
賑わっているかと思ったけど とても静か。

駅では牛君がお出迎えしてくれたけど この後 野辺山
サイクリング中に あちこちでこの牛君と遭遇する事になる。

なんか知らないけど こんな人形達もお出迎えしてくれるww

野辺山駅の向かい側に なにやら SL。

SL C56型蒸気機関車
この蒸気機関車は 北海道からこの地に移って
貨客混合列車として小海線を走っていたそうです。
昭和48年6月に廃車。
ちなみにこのSLが展示されてるのは 銀河公園だって。
宮沢賢治の銀河鉄道の夜のイメージからきてるのかな???

さて これからレンタサイクルで 野辺山周辺を
散策します。
野辺山って 観光スポットを回れるバスとかがないので
車で来ていなければ 自転車で回るしかないみたい。
to be continued
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
NO3 日本の最も高い場所を走る鉄道 小海線 小淵沢~野辺山 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
http://chachamaru55.hamazo.tv/e6412304.html
からの続き
フォト 2015 7月11日 長野
※青い空と建物が似合ってる。
☆
これが日本で一番標高の高い鉄道の駅 ”野辺山駅”
標高は1345.67m。
宇宙にいちばん近い駅として有名だって・・・・・・www
そう考えると ロマンだね。
じゃあ富士山は(日本の中で)宇宙に一番近い山じゃん!!
なんか 富士山がさらに偉大に思えてきた~♪
(●^o^●)
小淵沢から小海線に乗った時は ワイワイ人が居たものの
知らぬ間にどこかへ下りて行き この野辺山駅に下りる人も
ほとんど居ない。
夏休み前とはいえ 土曜日だし もっと鉄道ファンとかで
賑わっているかと思ったけど とても静か。
駅では牛君がお出迎えしてくれたけど この後 野辺山
サイクリング中に あちこちでこの牛君と遭遇する事になる。
なんか知らないけど こんな人形達もお出迎えしてくれるww
野辺山駅の向かい側に なにやら SL。
SL C56型蒸気機関車
この蒸気機関車は 北海道からこの地に移って
貨客混合列車として小海線を走っていたそうです。
昭和48年6月に廃車。
ちなみにこのSLが展示されてるのは 銀河公園だって。
宮沢賢治の銀河鉄道の夜のイメージからきてるのかな???
さて これからレンタサイクルで 野辺山周辺を
散策します。
野辺山って 観光スポットを回れるバスとかがないので
車で来ていなければ 自転車で回るしかないみたい。
to be continued
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
|
メルヘン街道~麦草峠~白駒池
周囲にあやしい案山子がいっぱい♪ 箕輪町 展望台
NO9 小海線(国鉄急行色) 野辺山~小淵沢 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO8 ポッポ ソフトクリーム 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO7 SLランド 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO6 JR鉄道最高地点と高原野菜天のおそば 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO5 もうた~いへん 野辺山サイクリング 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO3 日本の最も高い場所を走る鉄道 小海線 小淵沢~野辺山 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO2 特急あずさ9号 甲府~小淵沢 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
箕輪町 そば
桃源郷みたい 赤い絨毯 箕輪町 赤そばの里
少し色づき始めてた諏訪湖SA 長野県中央自動車道
静かな富士見高原リゾート 花の里
高原のお蕎麦屋さん おっこと亭 富士見高原
序章・水先案内人 白樺のゆりエリア 富士見高原リゾート
周囲にあやしい案山子がいっぱい♪ 箕輪町 展望台
NO9 小海線(国鉄急行色) 野辺山~小淵沢 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO8 ポッポ ソフトクリーム 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO7 SLランド 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO6 JR鉄道最高地点と高原野菜天のおそば 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO5 もうた~いへん 野辺山サイクリング 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO3 日本の最も高い場所を走る鉄道 小海線 小淵沢~野辺山 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
NO2 特急あずさ9号 甲府~小淵沢 野辺山日帰りプチ鉄道の旅
箕輪町 そば
桃源郷みたい 赤い絨毯 箕輪町 赤そばの里
少し色づき始めてた諏訪湖SA 長野県中央自動車道
静かな富士見高原リゾート 花の里
高原のお蕎麦屋さん おっこと亭 富士見高原
序章・水先案内人 白樺のゆりエリア 富士見高原リゾート