› 面白・癒しfotoと静岡市からドライブで日帰り出来るおススメ所・普通の所・穴場な所 › 川根 › ★素人タマ鉄(サブを含む) › ジオラマみたい 桜とSLフォト&動画 大井川鉄道 NO2
茶々丸ブログ
タマブログ
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)

その他の管理ブログも よろしくね。
☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯
富士山ウォッチング・日々の富士山フォト
西脇太鼓 

2014年04月09日

ジオラマみたい 桜とSLフォト&動画 大井川鉄道 NO2

ジオラマみたい 桜とSLフォト&動画 大井川鉄道 NO2
2014 4月4日 川根町 大井川鉄道

※先日UPした写真を撮ったのは こんな場所からです。
左に見えるのは大井川。
川沿いのサクラがきれいでした。

☆ 

桜とSL 大井川鉄道 からの続き

先日UPした写真もありますが 数秒違いで
撮ったものと並べてみます。 

(●^o^●)

あとページ下にコンデジで撮った動画もあるので
良かったら見てくださいね。

SL列車ですが その時の状況や運転士さんに寄っても
違うかもしれませんが カメラを向けているとサービスで?
汽笛を鳴らしてくれます。

ここからのショットを待ち構えていたのは 私以外にも
数名いらっしゃいましたが 高台で気がつかなかったのか
残念ながら汽笛を鳴らしてもらえませんでした。

写真に汽笛は関係ないかもと思うかもしれませんが
汽笛がなると 煙がいっぱい出るので迫力あるショットに
なるんですね~。

鳴らしてもらえると ほんとにうれしいです。

ジオラマみたい 桜とSLフォト&動画 大井川鉄道 NO2





ジオラマみたい 桜とSLフォト&動画 大井川鉄道 NO2





ジオラマみたい 桜とSLフォト&動画 大井川鉄道 NO2

これは先日UPした写真です。




ジオラマみたい 桜とSLフォト&動画 大井川鉄道 NO2





ジオラマみたい 桜とSLフォト&動画 大井川鉄道 NO2





ジオラマみたい 桜とSLフォト&動画 大井川鉄道 NO2





ジオラマみたい 桜とSLフォト&動画 大井川鉄道 NO2





ジオラマみたい 桜とSLフォト&動画 大井川鉄道 NO2

この方は下でSLを待ち構えていました。
でもこの後三脚位置を移動します。
なぜでしょうか?

実は 高台の上でSLを待ち構えていたおじさんが
そこに居たら邪魔になるってな事で笛を吹いたようです。

下に居る方が後から場所取りしたので しょうがないのかも
しれませんが 笛を吹いてどかそうっていうのは
どんなものかな?ってちょっと思いました・・・・・・。



動画ですが SLが来る前の小鳥がさえずる
のどかな部分も先に撮っています。


http://youtu.be/pgilmXXgl38







(≡^∇^≡)ニャハハ




同ブログ内 2014 4月4日 川根町 関連記事

フォトログ内 2014 4月4日 川根町 関連記事
          

          








写真とかカメラには特に興味もなかったのですが 商品を撮影するのに
コンデジより もう少しよく撮れるカメラを使ってみようかとミラーレスを購入しました。

その後 ドライブに出かけるようになって 段々写真を撮る楽しさを知りました。
写真、カメラの知識はないけれど 講座を受ける事やクラブに入るのは好きではありません。
教科書通りになりそうだから・・・・・・。

カメラは 2011年9月に オリンパスPEN PL-3(ダブルレンズキット)
2013年にPEN P-3(ダブルレンズキット)、 2014年にOM-D EM-1(ボディー)を購入。
他、SIGMA DP2 Merrill

お気に入りレンズは オリンパスの60mmF2.8(マクロレンズ)、17mmF1.8、45mmF1.8
パナソニックの35-100mmF2.8、KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

2017年6月30日誕生日に 今更ながらの
SONY RX100が仲間入り。
 
一眼レフを使ってみたいけれど ミラーレスならば 良いレンズが価格的に揃えやすく
大きさも適度で機動力あるので 多分ずっとミラーレスかな。
 

同じカテゴリー(川根)の記事画像
紅葉~落葉 寸又峡プロムナードコース散策 夢の吊橋・飛龍橋
寸又峡の紅葉 温泉街周辺 2017
紅葉の両国駅と両国吊り橋 川根 寸又峡ドライブ foto21
オクシズの駅 杉尾のはなの木
ハンモックカフェ SHOP &CAFE 晴耕雨読 寸又峡
今度は 川根本町へ 塩郷~下長尾~駿河徳山駅~下泉駅
地名の錦織 圭!  マツコからバトンタッチ
久しぶりの抜里駅で出会ったもの 
もみじのイヤリング♪
大井川鉄道 神尾駅 & タヌキ達のおしゃべり♪
きかんしゃトーマスと追いかけっこ
SLがトンネルからやって来る瞬間♪ 
案山子コンテスト? 川根町 秋祭り
神尾駅通過のトーマス♪ SLフェスタ2014 10月11日
ワインディングロード 国道362号の手前 川根 馬路大橋
同じカテゴリー(川根)の記事
 紅葉~落葉 寸又峡プロムナードコース散策 夢の吊橋・飛龍橋 (2019-12-17 17:46)
 寸又峡の紅葉 温泉街周辺 2017 (2019-12-14 20:52)
 紅葉の両国駅と両国吊り橋 川根 寸又峡ドライブ foto21 (2019-12-04 20:45)
 オクシズの駅 杉尾のはなの木 (2019-11-20 23:08)
 ハンモックカフェ SHOP &CAFE 晴耕雨読 寸又峡 (2017-12-12 21:03)
 今度は 川根本町へ 塩郷~下長尾~駿河徳山駅~下泉駅 (2016-10-19 21:32)
 地名の錦織 圭!  マツコからバトンタッチ (2016-10-19 13:16)
 久しぶりの抜里駅で出会ったもの  (2016-10-14 21:48)
 もみじのイヤリング♪ (2015-12-06 16:24)
 大井川鉄道 神尾駅 & タヌキ達のおしゃべり♪ (2014-11-25 20:56)
 きかんしゃトーマスと追いかけっこ (2014-10-26 12:55)
 SLがトンネルからやって来る瞬間♪  (2014-10-22 12:52)
 案山子コンテスト? 川根町 秋祭り (2014-10-14 21:14)
 神尾駅通過のトーマス♪ SLフェスタ2014 10月11日 (2014-10-13 16:49)
 ワインディングロード 国道362号の手前 川根 馬路大橋 (2014-07-27 22:07)

この記事へのコメント
良い場所が有るんですね^^
何処でも撮影場所のトラブルは有りますね、もっと大らかな気持ちに成れないのでしょうか・・・・・・
なんて言う幻想堂も、早くから居る場所の前に平気で入ってくる人には事情を話してどいてもらう事もありますが^^;
Posted by 幻想堂幻想堂 at 2014年04月10日 17:41
★幻想堂さん(●^o^●)

こんにちは~♪
ここ見晴らしもいいし いっぷく処もあるんですよ。
また記事で紹介するけど こちらの方へ行かれたときは
ぜひ寄ってみてください。

私も人の振り見て直さなくちゃな場面が有りますが
後から来て 周りの状況お構いなしで平気で
前に入ってくる方も居ますよね。

ただそういう時は 幻想堂さんのように
わけを話して納得してもらってっていうのは
今後相手のためにもなるし お互いに
気持ちよく撮影できますよね。

笛っていうのはコミュニケーションがなくて
ちょっと淋しい気がしました。

でも撮影のマナーっていうのも難しいですね。
私も幻想堂さんのような写真の技術とマナーを
少しずつ勉強しなくちゃって思います(#^.^#)
Posted by 茶々丸茶々丸 at 2014年04月11日 12:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジオラマみたい 桜とSLフォト&動画 大井川鉄道 NO2
    コメント(2)