› 面白・癒しfotoと静岡市からドライブで日帰り出来るおススメ所・普通の所・穴場な所 › 山梨県 › 富士山が見える場所 › 公園、自然公園など › イベント・まつり › 夜の部 氷の世界と赤富士 foto18枚 西湖樹氷まつり 野鳥の森公園
茶々丸ブログ
タマブログ
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)

その他の管理ブログも よろしくね。
☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯
富士山ウォッチング・日々の富士山フォト
西脇太鼓 

2016年02月12日

夜の部 氷の世界と赤富士 foto18枚 西湖樹氷まつり 野鳥の森公園

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お昼の部 西湖樹氷まつり 野鳥の森公園
http://chachamaru55.hamazo.tv/e6631388.html
からの続き


夜の部 氷の世界と赤富士 foto18枚 西湖樹氷まつり 野鳥の森公園
フォト 2016 2月4日 西湖 野鳥の森公園



さていよいよ夜の部です♪

(●^o^●)

先にちょっと氷の世界を・・・・・・・・。



夜の部 氷の世界と赤富士 foto18枚 西湖樹氷まつり 野鳥の森公園






夜の部 氷の世界と赤富士 foto18枚 西湖樹氷まつり 野鳥の森公園

樹氷の周りに張ってあるあるロープに出来たツララ。





夜の部 氷の世界と赤富士 foto18枚 西湖樹氷まつり 野鳥の森公園

キンコンカンコ~ン!!




夜の部 氷の世界と赤富士 foto18枚 西湖樹氷まつり 野鳥の森公園

なかなか氷の透明感とか冷たさとかキラキラ感を
表現するのって難しい・・・・。





夜の部 氷の世界と赤富士 foto18枚 西湖樹氷まつり 野鳥の森公園

ちらっ♪

お月様じゃないよ。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

下の写真から 時間を追って貼り付けてます。


夜の部 氷の世界と赤富士 foto18枚 西湖樹氷まつり 野鳥の森公園
16:41

日没前に戻ってきました。
ちょっと早すぎたかな?
でもこの辺は山の影になるので 日が入るのが早い。
でも富士山の方角は まだ大丈夫。
ほんのり夕日が染まった感じ。





夜の部 氷の世界と赤富士 foto18枚 西湖樹氷まつり 野鳥の森公園
16:43

てんこ盛りショット(笑






夜の部 氷の世界と赤富士 foto18枚 西湖樹氷まつり 野鳥の森公園

ここにも居た========!! 陣取りおやじカメラマン軍団!!!






夜の部 氷の世界と赤富士 foto18枚 西湖樹氷まつり 野鳥の森公園

裏の方へ回ったら ここにも天然の樹氷があった。
ロープ張ってあるので そばへ行けず・・・。






夜の部 氷の世界と赤富士 foto18枚 西湖樹氷まつり 野鳥の森公園
16:58

ライトアップはされてるけど まだ暗くならない・・・・。
寒いけど もう少し辛抱。





夜の部 氷の世界と赤富士 foto18枚 西湖樹氷まつり 野鳥の森公園
17:04





夜の部 氷の世界と赤富士 foto18枚 西湖樹氷まつり 野鳥の森公園
17:30

まだ ちょい赤富士。




夜の部 氷の世界と赤富士 foto18枚 西湖樹氷まつり 野鳥の森公園
17:31

噴いてる 噴いてる!!!!





夜の部 氷の世界と赤富士 foto18枚 西湖樹氷まつり 野鳥の森公園
17:36

昼間の日光で照らされたのとまた違う。





夜の部 氷の世界と赤富士 foto18枚 西湖樹氷まつり 野鳥の森公園
17;45

ようやく赤富士。
でも富士山あまり見えなくなっちゃった・・・・・・。




夜の部 氷の世界と赤富士 foto18枚 西湖樹氷まつり 野鳥の森公園
17:46

食べ物屋さんが 夕方には店じまいなっちゃったのが
ちょっと残念。
冷えるこの時間 あったかいもの食べたかったな。






夜の部 氷の世界と赤富士 foto18枚 西湖樹氷まつり 野鳥の森公園
17:52

寒いので 引き揚げ~!!!

無料開放 ありがとうございます。

幻想的な樹氷の世界楽しませてもらいました。
また来年も来ようかな♪




(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪





昼の部はこちら
   下





写真とかカメラには特に興味もなかったのですが 商品を撮影するのに
コンデジより もう少しよく撮れるカメラを使ってみようかとミラーレスを購入しました。

その後 ドライブに出かけるようになって 段々写真を撮る楽しさを知りました。
写真、カメラの知識はないけれど 講座を受ける事やクラブに入るのは好きではありません。
教科書通りになりそうだから・・・・・・。

カメラは 2011年9月に オリンパスPEN PL-3(ダブルレンズキット)
2013年にPEN P-3(ダブルレンズキット)、 2014年にOM-D EM-1(ボディー)を購入。
他、SIGMA DP2 Merrill

お気に入りレンズは オリンパスの60mmF2.8(マクロレンズ)、17mmF1.8、45mmF1.8
パナソニックの35-100mmF2.8、KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

2017年6月30日誕生日に 今更ながらの
SONY RX100が仲間入り。
 
一眼レフを使ってみたいけれど ミラーレスならば 良いレンズが価格的に揃えやすく
大きさも適度で機動力あるので 多分ずっとミラーレスかな。
 

同じカテゴリー(山梨県)の記事画像
なるさわ道の駅 3月リニューアルオープン
白鳥山森林公園・山頂 恋人の聖地
あの忌まわしい場所は今はひっそりと・・・・・ 富士ヶ嶺公園
農村公園  富士吉田
一富士・一鳥居・一消防車
富士山レーダードーム館  富士吉田
秋の準備  山中湖花の都公園
身延山山頂 奥之院 思親閣
河口浅間神社
身延山ロープウェイ山頂の展望台 3ヵ所
甘味 不動茶屋  オマケ話 ビクター犬(ニッパー)と蓄音機の話
雪景色の恩賜林庭園  富士吉田
身延山ロープウェイ 展望
レトロで可愛い!! 身延山ロープウェイfoto
林道で凍りつく!! アイスバーン
同じカテゴリー(山梨県)の記事
 なるさわ道の駅 3月リニューアルオープン (2023-03-17 22:03)
 白鳥山森林公園・山頂 恋人の聖地 (2022-12-30 13:34)
 あの忌まわしい場所は今はひっそりと・・・・・ 富士ヶ嶺公園 (2018-03-19 21:49)
 農村公園  富士吉田 (2018-02-04 13:11)
 一富士・一鳥居・一消防車 (2018-01-31 13:43)
 富士山レーダードーム館  富士吉田 (2018-01-30 21:29)
 秋の準備  山中湖花の都公園 (2017-08-28 21:45)
 身延山山頂 奥之院 思親閣 (2017-03-08 21:32)
 河口浅間神社 (2017-03-03 13:00)
 身延山ロープウェイ山頂の展望台 3ヵ所 (2017-03-02 13:51)
 甘味 不動茶屋  オマケ話 ビクター犬(ニッパー)と蓄音機の話 (2017-02-28 16:16)
 雪景色の恩賜林庭園  富士吉田 (2017-02-13 22:11)
 身延山ロープウェイ 展望 (2017-02-09 21:33)
 レトロで可愛い!! 身延山ロープウェイfoto (2017-01-27 21:39)
 林道で凍りつく!! アイスバーン (2017-01-27 15:55)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夜の部 氷の世界と赤富士 foto18枚 西湖樹氷まつり 野鳥の森公園
    コメント(0)