茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2017年01月27日
林道で凍りつく!! アイスバーン
河口湖北側の林道がアイスバーン!!
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
下りて来た車が カーブの所でちょい横滑りで ギクッ!!
まさしく 表情も凍りついた!!
で、断念して よかった・・・・(汗汗汗
(´・ω・`)ションボリ
どういう事かと言うと この林道の先に 母の白滝というのがあるのですが
そこの滝が見事に凍った写真を 何かで見て ぜひ見たいと思い ここへ。
場所は 河口湖から天下茶屋へ向かう御坂みちを途中東の方へ入ってい
った道です。
あまり詳しい情報見ないで来たのですが 母の滝へはこの林道以外に登
山道からも行けるようですが 最初は間違って登山道入り口へ。
登山道は閉鎖はされていないものの 歩く人もなく雪が積もっていて しか
も登山道入り口の横は 工事中で車をとめて置く場所がない。
地元の人に聞いたら 少し手前の道を曲がると林道があって 車で途中ま
でいけるとの事。
この林道を入ってしばらく走ると キャンプ場があって そのキャンプ場辺
りまではスノータイヤで十分なのですが そこから先がね・・・・・・・・。
融雪剤もまかれていないし ほとんど車が通ることがなく 日陰も多くなる
ので所々がアイスバーンに。
チェーンがなければとても無理な状態だけれど 道も細く Uターンも難し
くなるので 万が一すれ違う車があった場合に困難だし危険なので チェ
ーンしていても 危ないので 立ち入らないに越した事はないです。
この下りて来た車は 地元の方じゃなく遠くからの方で 途中で断念して降
りてきたアマチュア カメラマンらしい人たち。
多分同じように 凍った滝を撮りに来たんじゃないかな?
他に何もないので・・・。
富士五湖は主な道は 交通量も多いし 融雪剤もまかれているので心配は
ないので スノータイヤでも大丈夫だからといっても こういった林道や日
陰の多い道は通行止めになっていなかったりして うっかり入ってしまう
事もあるかもです。
なので 雪のある場所へ行く時は やはり色々な状況を考えて チェーンは
持っていた方がいいですね。
歩く場合もスパイクでないと滑るところが多いので 今度はアイゼン買おうか
なと思っています。
この日天下茶屋へは行きませんでしたが あの辺もかなり雪が多いかと。
でも天下茶屋は 雪が多いと手前で通行止めのバリケードが置かれているけ
どね。
雪に縁のない所で生活しているので 雪は楽しいとしか感じなかったけれど
今回は 雪が怖いという事を つくづく思いました。
m(_ _)m
|
なるさわ道の駅 3月リニューアルオープン
白鳥山森林公園・山頂 恋人の聖地
あの忌まわしい場所は今はひっそりと・・・・・ 富士ヶ嶺公園
農村公園 富士吉田
一富士・一鳥居・一消防車
富士山レーダードーム館 富士吉田
秋の準備 山中湖花の都公園
身延山山頂 奥之院 思親閣
河口浅間神社
身延山ロープウェイ山頂の展望台 3ヵ所
甘味 不動茶屋 オマケ話 ビクター犬(ニッパー)と蓄音機の話
雪景色の恩賜林庭園 富士吉田
身延山ロープウェイ 展望
レトロで可愛い!! 身延山ロープウェイfoto
身延山 久遠寺境内
白鳥山森林公園・山頂 恋人の聖地
あの忌まわしい場所は今はひっそりと・・・・・ 富士ヶ嶺公園
農村公園 富士吉田
一富士・一鳥居・一消防車
富士山レーダードーム館 富士吉田
秋の準備 山中湖花の都公園
身延山山頂 奥之院 思親閣
河口浅間神社
身延山ロープウェイ山頂の展望台 3ヵ所
甘味 不動茶屋 オマケ話 ビクター犬(ニッパー)と蓄音機の話
雪景色の恩賜林庭園 富士吉田
身延山ロープウェイ 展望
レトロで可愛い!! 身延山ロープウェイfoto
身延山 久遠寺境内
Posted by 茶々丸 at 15:55│Comments(2)
│山梨県
この記事へのコメント
こんばんわw
やばいと思ってから チェーン履くのって
結構 しんどいですね・
やっぱり引き返すこと考えちゃう・・・
最近 スプレー缶でタイヤに吹き付けるだけで
スノータイヤ並みな効力のある商品が
出てるみたいです
動画などでレビューを見ましたが
なかなかよさそうですよ (*^^)v
雪道オンリーで効果は70キロくらい持続するそうです
やばいと思ってから チェーン履くのって
結構 しんどいですね・
やっぱり引き返すこと考えちゃう・・・
最近 スプレー缶でタイヤに吹き付けるだけで
スノータイヤ並みな効力のある商品が
出てるみたいです
動画などでレビューを見ましたが
なかなかよさそうですよ (*^^)v
雪道オンリーで効果は70キロくらい持続するそうです
Posted by とらきち at 2017年01月27日 19:30
★とらちゃん(●^o^●)
こんばんは~♪
早速スプレー式というのを検索してみたよ。
便利なものがあるんだね。
もしもの時に 持ってると安心だね。
まあ 出来ればチェーンも持ってるともっと心強いけど。
それにしても 凍った滝が見たかったな~。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
こんばんは~♪
早速スプレー式というのを検索してみたよ。
便利なものがあるんだね。
もしもの時に 持ってると安心だね。
まあ 出来ればチェーンも持ってるともっと心強いけど。
それにしても 凍った滝が見たかったな~。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
Posted by 茶々丸
at 2017年01月28日 12:24
