› 面白・癒しfotoと静岡市からドライブで日帰り出来るおススメ所・普通の所・穴場な所 › ドライブとか › 中部横断道自動車道  富士見高原リゾート花の里への道のり
茶々丸ブログ
タマブログ
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)

その他の管理ブログも よろしくね。
☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯
富士山ウォッチング・日々の富士山フォト
西脇太鼓 

2013年09月01日

中部横断道自動車道  富士見高原リゾート花の里への道のり

中部横断道自動車道  富士見高原リゾート花の里への道のり
2013 8月29日 中部横断自動車道

気分リフレッ~~シュ♪ 富士見高原リゾート 花の里 からの続き





久々の信州方面です。

写真は 初めて走った 中部横断道路です。

この道路って 一車線なんですね。

道幅もちょっと狭い感じです。

もっと広く出来なかったのかな?

それとも それほど混まないのかな??

名前のイメージだと なんか凄そうな気がしたけど・・・・・。


でも まわりには大きな建物もないし 遠くには山々が見えて

気持ちがいいですね。

信州~って感じ!!と思ったけど ここはまだ山梨だった・・・。

小淵沢のちょっと先が 県境ですね。



富士見高原リゾート花の里への行き方ですが

家から(静岡市)は若干遠いので いつもはバイパスとか

利用しますが 最速の設定(有料道路使用)にします。 


東名静岡インターが近いので  まずは東名に入ります。

清水ICを超えて 清水JCTで 新東名に入ります。

清水PAを過ぎたら 新清水ICで降ります。

そうすると 国道52号に入ります。


中部横断自動車道がまだ開通していないので

52号を走りますが あまり変化が無くて 途中

面白い施設もとくに無いような 若干退屈な道のりなんですね。

もう何年か前だけど 一時期 山梨へ仕入れに何度も

行った事があったので そんなに遠くは感じないけどね。


でもって 身延を過ぎてしばらくすると 増穂という所で

ようやく中部横断自動車道にのれます。

しばらく走ると 今度は双葉で中央自動車道に入ります。

ここからは2車線で カーブのちょっと多い道になります。

そして小淵沢ICを降りたら 10分弱で到着となります。


名古屋方面からの場合は 小牧JCTから 中央自動車道に

入って 諏訪南で降りるのがいいみたいです。

浜松からだと 飯田方面からの方が近いかな?


という事で 次の記事で 花の里情報です♪






写真とかカメラには特に興味もなかったのですが 商品を撮影するのに
コンデジより もう少しよく撮れるカメラを使ってみようかとミラーレスを購入しました。

その後 ドライブに出かけるようになって 段々写真を撮る楽しさを知りました。
写真、カメラの知識はないけれど 講座を受ける事やクラブに入るのは好きではありません。
教科書通りになりそうだから・・・・・・。

カメラは 2011年9月に オリンパスPEN PL-3(ダブルレンズキット)
2013年にPEN P-3(ダブルレンズキット)、 2014年にOM-D EM-1(ボディー)を購入。
他、SIGMA DP2 Merrill

お気に入りレンズは オリンパスの60mmF2.8(マクロレンズ)、17mmF1.8、45mmF1.8
パナソニックの35-100mmF2.8、KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

2017年6月30日誕生日に 今更ながらの
SONY RX100が仲間入り。
 
一眼レフを使ってみたいけれど ミラーレスならば 良いレンズが価格的に揃えやすく
大きさも適度で機動力あるので 多分ずっとミラーレスかな。
 

同じカテゴリー(ドライブとか)の記事画像
こんな所にちーーーーーっちゃいロータリー
落し物注意!!
伊豆スカイラインの桜
車の屋根に雪をのっけたまま走るのは 危険だって~!!
道の駅 天然酵母パン
静岡限定? ご当地 富士山工事現場グッズ
あ~ ちょうどいい場所に停められない・・・・・・・
面白い!可愛い! リサイクル エコポスト 熱海函南線で出会う
真鶴漁港♪ 味のある働く漁船~
横須賀 どぶ板通り
ホーランド・フォーレンダム IN 横浜港
同じカテゴリー(ドライブとか)の記事
 こんな所にちーーーーーっちゃいロータリー (2018-05-07 21:37)
 落し物注意!! (2018-01-21 12:33)
 伊豆スカイラインの桜 (2016-04-02 17:53)
 車の屋根に雪をのっけたまま走るのは 危険だって~!! (2016-01-29 13:08)
 道の駅 天然酵母パン (2015-01-15 12:33)
 静岡限定? ご当地 富士山工事現場グッズ (2014-10-16 16:27)
 あ~ ちょうどいい場所に停められない・・・・・・・ (2013-06-07 22:16)
 面白い!可愛い! リサイクル エコポスト 熱海函南線で出会う (2013-05-14 15:40)
 真鶴漁港♪ 味のある働く漁船~ (2013-05-13 20:33)
 横須賀 どぶ板通り (2013-05-02 10:07)
 ホーランド・フォーレンダム IN 横浜港 (2013-04-21 16:31)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中部横断道自動車道  富士見高原リゾート花の里への道のり
    コメント(0)