茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2017年01月24日
菩提梯(ぼだいてい) 身延山久遠寺
身延山久遠寺 三門より
http://chachamaru55.hamazo.tv/e7247903.html
からの続き
2017 1月5日 身延山久遠寺 菩提梯
※これは階段の途中から 下を撮ってるよ。
☆
山門をくぐって 石畳を少し歩くと目の前にものすごい急で長い石段が!!
(●^o^●)
菩提梯(ぼだいてい) です。
菩提というのは 煩悩を断ち切って悟りの境地に達する事で 菩提梯は
悟りに至る階段って意味なんですね。
翌日 太もも筋肉痛になりました!!
数日後 じゃなくて 翌日でよかった・・・・・。
若い証拠?????
身延山については あまり調べないで行ったのですが ちょっと急な階段ら
しいぐらいは なんとなくアップされていた画像でわかったけれど まさかこ
んなにね・・・・・・
高低差 104m 287段。
と数字で言われても あまりピンとは来ないのですが まあすごい階段です(笑
しかも 一段一段が微妙に高くて 微妙に揃ってなくて登りにくい上に 足を
踏み降ろす所もまっ平らじゃないから不安定。
所々にほんの少し広いスペースがあるんだけど そこも微妙に傾斜してる。
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
なんとも 高所恐怖症・坂道恐怖症泣かせ。
私にとってはこれはもう命がけです。
だって足踏み外したら 絶対にアウトだよね。
この階段から 転げ落ちた人って居ないのでしょうか?
貧血とかで めまい起こしやすい方は 気をつけようね。
毎日登れば この頑固な煩悩も何とかなるかな・・・・・・・・・
ちなみに 身延山久遠寺境内へは この石段をのぼらなくても 斜行
エレベーター(無料)でラクラク行けるので 身体の不自由な方やお年寄り
小さなお子さん連れでも大丈夫です。
階段の手前には 男坂、女坂があります。
下を見下ろしながら あの急な階段を降りるのはちょっと怖くて 帰りにちょ
っと男坂の方を歩いてみたのですが これが結構歩きにくい。
緩やかな傾斜なのですが 土が滑りやすい。
結局階段の方に戻りました。
もちろん大変恐ろしゅうございました・・・・・(泣
一番上から下を見下ろすと めまいがしそう・・・・・
最後の何十段かは もうね 休み休み登っても 足が上がらない!!
287段昇りきって 久遠寺境内へ
しばらく心臓バクバク、息がハアハアが止まらず 動けない。
あっ 年齢関係ないよ。
小学生の子も 最後の方はヒーヒーしてたから♪
to be continued
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
|
白鳥山森林公園・山頂 恋人の聖地
あの忌まわしい場所は今はひっそりと・・・・・ 富士ヶ嶺公園
農村公園 富士吉田
一富士・一鳥居・一消防車
富士山レーダードーム館 富士吉田
秋の準備 山中湖花の都公園
身延山山頂 奥之院 思親閣
河口浅間神社
身延山ロープウェイ山頂の展望台 3ヵ所
甘味 不動茶屋 オマケ話 ビクター犬(ニッパー)と蓄音機の話
雪景色の恩賜林庭園 富士吉田
身延山ロープウェイ 展望
レトロで可愛い!! 身延山ロープウェイfoto
林道で凍りつく!! アイスバーン