茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2016年02月06日
ひょうたんと富士山 縁起物 西湖いやしの里根場周辺
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フォト 2016 2月4日 西湖いやしの里根場付近にて
☆
ひょうたんと富士山!!!
縁起物ですね~♪
(●^o^●)
西湖いやしの里根場の駐車場から歩いて行く途中 橋の向こう側に
ぶら下がってました!!
※西湖いやしの里根場については またのちほど記事に・・・・。

ひょうたん(瓢箪)は この形が末広がりな事から
縁起物として 古くから親しまれてます。
お守りや魔よけとして、また鈴なりになる事で
子孫繁栄のシンボルでもあるそうです。

ひょうたんペア。
ここ数年エコって事で 夏の暑さ対策でグリーンカーテンを作る
お家が増えているようですが 昔はこのひょうたん棚が日本の
夏の風物詩だったようです。

雪だおれ・・・・・・。

よく信楽焼きのタヌキが こういうのぶら下げてますね(笑
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
フォト 2016 2月4日 西湖いやしの里根場付近にて
☆
ひょうたんと富士山!!!
縁起物ですね~♪
(●^o^●)
西湖いやしの里根場の駐車場から歩いて行く途中 橋の向こう側に
ぶら下がってました!!
※西湖いやしの里根場については またのちほど記事に・・・・。
ひょうたん(瓢箪)は この形が末広がりな事から
縁起物として 古くから親しまれてます。
お守りや魔よけとして、また鈴なりになる事で
子孫繁栄のシンボルでもあるそうです。
ひょうたんペア。
ここ数年エコって事で 夏の暑さ対策でグリーンカーテンを作る
お家が増えているようですが 昔はこのひょうたん棚が日本の
夏の風物詩だったようです。
雪だおれ・・・・・・。
よく信楽焼きのタヌキが こういうのぶら下げてますね(笑
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
|
なるさわ道の駅 3月リニューアルオープン
白鳥山森林公園・山頂 恋人の聖地
あの忌まわしい場所は今はひっそりと・・・・・ 富士ヶ嶺公園
農村公園 富士吉田
一富士・一鳥居・一消防車
富士山レーダードーム館 富士吉田
秋の準備 山中湖花の都公園
身延山山頂 奥之院 思親閣
河口浅間神社
身延山ロープウェイ山頂の展望台 3ヵ所
甘味 不動茶屋 オマケ話 ビクター犬(ニッパー)と蓄音機の話
雪景色の恩賜林庭園 富士吉田
身延山ロープウェイ 展望
レトロで可愛い!! 身延山ロープウェイfoto
林道で凍りつく!! アイスバーン
白鳥山森林公園・山頂 恋人の聖地
あの忌まわしい場所は今はひっそりと・・・・・ 富士ヶ嶺公園
農村公園 富士吉田
一富士・一鳥居・一消防車
富士山レーダードーム館 富士吉田
秋の準備 山中湖花の都公園
身延山山頂 奥之院 思親閣
河口浅間神社
身延山ロープウェイ山頂の展望台 3ヵ所
甘味 不動茶屋 オマケ話 ビクター犬(ニッパー)と蓄音機の話
雪景色の恩賜林庭園 富士吉田
身延山ロープウェイ 展望
レトロで可愛い!! 身延山ロープウェイfoto
林道で凍りつく!! アイスバーン