茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2017年01月06日
富士山四合目下 大沢駐車場 富士スバルライン
一合目下~樹海台駐車場 富士スバルライン 富士山有料道路 からの続き
2016 12月21日 富士スバルライン 大沢駐車場
※展望台からの眺め
☆
富士スバルライン 五合目へ向かって 三分の二位の地点にある
四合目少し手前の 大沢駐車場。
ここは 標高 2,020m
ちなみに五合目は 標高2,305m
富士スバルラインは山梨県側で 富士山北側になるので 南側にある駿河
湾は見えない位置なのですが この大沢駐車場は 南と北の境ぐらいの所
なので 駿河湾も見えるし 北方面のアルプスも見えちゃいます。
すばらしい眺望です!!
はじめに 駐車場の様子を♪


※スマホ画像
ひっきりなしに やって来ては帰っていく大型観光バス。
皆さん海外からの観光客。
日本の観光客は どこへ行っちゃったの????

※スマホ画像
道路側から撮ってます。
向こうに展望台があります。

※スマホ画像
この駐車場から先は 通行止め。
パノラマ写真です(スマホ)
サムネイルをクリックすると 大きな画像でみられます。
その画像の上でクリックすると さらに拡大します。
(PCの場合)


もやっとしているので ちょっとわかりにくいけれど 遠くに駿河湾が
見えます。
山々の周辺は まるでドライアイスの煙が漂っているようになっていて 空の
雲は 不思議なグラデーション。
なんとも神秘的な風景でした。
写真は 所々切り取ってなので 迫力に欠けますが 実際はこの
風景が目の前180度に広がっています。
南アルプス連峰
あの湖は 本栖湖ですね。
多分・・・・・・・・・(汗
これは 八ヶ岳
展望台からだと 右の端っこの方に見えます。
あれが 何岳で その横が なんちゃら岳で・・・・・・って わかんないけど(笑
ここからだと 八つぐらいに見えない事はありませんが・・・・
でも実際は 八ヶ岳って 八つあるから 八ヶ岳じゃなくて 沢山という意味の
八つだそうです。
沢山のウソってウソ八百とか言うもんね。
ちなみに ここ大沢駐車場からは 富士山のてっぺんがちょっこり
見えるだけです。
まあ 今いる場所が 富士山なのですが・・・・・・・。

これは展望台の所。
押し合いへし合いひしめき合いと さながら戦場のようでした。
ここからの眺望がすばらしいので もう少し広くてもいいと思うんだけど・・・・・・。

(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
|
煌めきの丘2023 井田の花文字 沼津
煌きの丘 沼津 2018
朝霧自然公園・朝霧アリーナ
松下牧場 富士山とヤギ 朝霧
白鳥山森林公園・山頂 恋人の聖地
明星山公園 2022 紅葉 富士山展望台
サンタさんに出会った浜石岳 2022
朝霧高原 富士山展望台
富士山展望台 岩淵①と②
田貫湖 紅葉 2022
ススキの草原 十里木高原 須山
白糸自然公園 2022
大涌谷 2022
苔庭と紅葉がきれいな箱根美術館 強羅 2022
さみしいね!!! 東名上り 由比PA・愛鷹PA・駒門PA・・・・・・
煌きの丘 沼津 2018
朝霧自然公園・朝霧アリーナ
松下牧場 富士山とヤギ 朝霧
白鳥山森林公園・山頂 恋人の聖地
明星山公園 2022 紅葉 富士山展望台
サンタさんに出会った浜石岳 2022
朝霧高原 富士山展望台
富士山展望台 岩淵①と②
田貫湖 紅葉 2022
ススキの草原 十里木高原 須山
白糸自然公園 2022
大涌谷 2022
苔庭と紅葉がきれいな箱根美術館 強羅 2022
さみしいね!!! 東名上り 由比PA・愛鷹PA・駒門PA・・・・・・