› 面白・癒しfotoと静岡市からドライブで日帰り出来るおススメ所・普通の所・穴場な所 › 静岡市内 › 富士山が見える場所 › ちょっとスクープ♪ 富士山と虹  その後は 初冠雪!!! 2016 9月24日夕方
茶々丸ブログ
タマブログ
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)

その他の管理ブログも よろしくね。
☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯
富士山ウォッチング・日々の富士山フォト
西脇太鼓 

2016年09月25日

ちょっとスクープ♪ 富士山と虹  その後は 初冠雪!!! 2016 9月24日夕方

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちょっとスクープ♪ 富士山と虹  その後は 初冠雪!!! 2016 9月24日夕方
フォト 2016 9月24日 清水区三保  17:36

※左は富士山のすそ。
 見えにくいけど もう1本虹がうっすら出てますね。
 ダブルレインボー。
 でも濃くはならずに このまま消えていきました。



昨日は雨降り。
夕方 清水の自然食品のお店に向かう時にも 三保方面は 富士山が
見えなかったのですが 買い物を終えて 西方面を見ると 雲の隙間か
ら日差しが!!

これはもしかしたら いつも買い物途中で寄る三保から虹が見えるかも!!
で、もしかしたら 富士山に虹がかかるかも!!

な~んてちょっと期待しながら 三保へ。

そうすると 先ほどまでは 雲で見えなかった富士山の姿が見え始め い
つもの駐車場へつくと 富士山の姿が!!

なぜか 海はグリーン色。

そして少し経つと やっぱり虹が出た==========!!!!

そしてそして この時は気がつかず 翌日(25日)知ったのですが
実はこの時に 富士山が初冠雪だったという事!!
※気象庁の発表はまだだけどね。


時間を追って貼り付けているので 雲の変化を見てください。


ちょっとスクープ♪ 富士山と虹  その後は 初冠雪!!! 2016 9月24日夕方

この写真のみ スマホ。 17:39
写真だと富士山が小さく見えますね。真ん中が富士山、右に虹。
夕日で 少し赤く染まっています。

カメラは持っていたのですが 口角レンズじゃなかったので(45mm)
富士山と虹を同時に撮るには スマホしかなくて 残念。
しかもスマホの画像設定が 高画質じゃなかった・・・・・・。





ちょっとスクープ♪ 富士山と虹  その後は 初冠雪!!! 2016 9月24日夕方

夕日に染まる。 17:41

まだ雲がうっすらてっぺんを覆う。






ちょっとスクープ♪ 富士山と虹  その後は 初冠雪!!! 2016 9月24日夕方

17:43

富士山の横から見えた虹は ブリッジにはならなかったものの
少し時間を置いてから 反対側に虹が見えました。
夕日が当たって 赤が強いですね。





ちょっとスクープ♪ 富士山と虹  その後は 初冠雪!!! 2016 9月24日夕方

17;55

夕日の赤が消える頃 富士山の全体が綺麗に見えました。
これを撮った時は てっぺんの白いのは 雲かなと思った
のですが これが初冠雪だったようです。

初冠雪だったと知ったのは 翌日(今日25日)。

※甲府地方気象台が発表する公式の初冠雪ではないので
 初雪化粧というらしいです。




ちょっとスクープ♪ 富士山と虹  その後は 初冠雪!!! 2016 9月24日夕方

17:57






ちょっとスクープ♪ 富士山と虹  その後は 初冠雪!!! 2016 9月24日夕方

18:01





ちょっとスクープ♪ 富士山と虹  その後は 初冠雪!!! 2016 9月24日夕方

18:05

右は 富士市の街明かりです。






ちょっとスクープ♪ 富士山と虹  その後は 初冠雪!!! 2016 9月24日夕方

18:14

また少し雲がかかり始めました。
横切るのは 駿河湾フェリー。


この後 かさ雲に変わっていきます。
その時の様子は また釣り人の写真と一緒にアップしますね。




(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪













写真とかカメラには特に興味もなかったのですが 商品を撮影するのに
コンデジより もう少しよく撮れるカメラを使ってみようかとミラーレスを購入しました。

その後 ドライブに出かけるようになって 段々写真を撮る楽しさを知りました。
写真、カメラの知識はないけれど 講座を受ける事やクラブに入るのは好きではありません。
教科書通りになりそうだから・・・・・・。

カメラは 2011年9月に オリンパスPEN PL-3(ダブルレンズキット)
2013年にPEN P-3(ダブルレンズキット)、 2014年にOM-D EM-1(ボディー)を購入。
他、SIGMA DP2 Merrill

お気に入りレンズは オリンパスの60mmF2.8(マクロレンズ)、17mmF1.8、45mmF1.8
パナソニックの35-100mmF2.8、KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

2017年6月30日誕生日に 今更ながらの
SONY RX100が仲間入り。
 
一眼レフを使ってみたいけれど ミラーレスならば 良いレンズが価格的に揃えやすく
大きさも適度で機動力あるので 多分ずっとミラーレスかな。
 

同じカテゴリー(静岡市内)の記事画像
市内の河津桜並木♪
家の近所の河津桜とメジロちゃん 2024 ②
腰が凄いんです♪ 日和亭
町中華 蒲原 ちゃん源  
また今週も町中華  蒲原 はまとん
珍しく町中華 マーボー定食&餃子 蒲原
家の近所の河津桜のメジロちゃん 2023  ②
桜えびごはんをプラス 桜えび茶屋(ゆい桜えび館内) 由比 
家の近所の河津桜とメジロちゃん 2023 ①
本マグロが安くておいしいと評価高いから行ってみた!
削りたて花カツをが山盛り 桜えび茶屋  由比
サンタさんに出会った浜石岳 2022
蕎麦屋 慶徳
そば処 はまいし 由比
わさび飯とお蕎麦のセット♬ 由比 由のや 
同じカテゴリー(静岡市内)の記事
 市内の河津桜並木♪ (2024-02-16 00:11)
 家の近所の河津桜とメジロちゃん 2024 ② (2024-02-09 21:45)
 腰が凄いんです♪ 日和亭 (2023-04-24 15:06)
 町中華 蒲原 ちゃん源   (2023-04-16 16:53)
 また今週も町中華  蒲原 はまとん (2023-03-25 20:04)
 珍しく町中華 マーボー定食&餃子 蒲原 (2023-03-14 18:55)
 家の近所の河津桜のメジロちゃん 2023  ② (2023-03-04 22:23)
 桜えびごはんをプラス 桜えび茶屋(ゆい桜えび館内) 由比  (2023-02-20 22:51)
 家の近所の河津桜とメジロちゃん 2023 ① (2023-02-17 19:00)
 本マグロが安くておいしいと評価高いから行ってみた! (2022-12-31 16:17)
 削りたて花カツをが山盛り 桜えび茶屋  由比 (2022-12-25 13:33)
 サンタさんに出会った浜石岳 2022 (2022-12-23 15:00)
 蕎麦屋 慶徳 (2022-12-21 15:26)
 そば処 はまいし 由比 (2022-12-12 16:20)
 わさび飯とお蕎麦のセット♬ 由比 由のや  (2022-12-06 15:10)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっとスクープ♪ 富士山と虹  その後は 初冠雪!!! 2016 9月24日夕方
    コメント(0)