茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2015年12月11日
峠の茶屋と獅子舞の谷目指して・・・・ 天園ハイキングコース
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鎌倉 建長寺~半僧坊 天園ハイキングコース
http://chachamaru55.hamazo.tv/e6514359.html
からの続き

フォト 2015 12月1日 鎌倉
☆
半僧坊から 天園(峠の茶屋)目指します。
(●^o^●)
ここはほとんどこんな雑木林の中。
紅葉がなくて 緑の木々ばかりなので ちょっと季節感はない。

途中の見晴らし。
左の方に みなとみらい。
右の方に ベイブリッジ。


古代文字か========?????
いやいや
いたずら書き じゃなくて いたずら彫り?
ノミでも持ち歩いているのか??
そんな事したら 恋愛成就出来ないよ!!!!



ここは 鎌倉アルプス最高峰の大平山だって。
標高159.2メートルで 鎌倉市内で最も標高が高いポイント。
実は ガイドブックとか見てなかったので 歩いてる
時は知らなかった・・・・。
何組かの人達が ここでお弁当食べたりしてたんだけど
そんなに絶景でもないのに 何でかな~と思ってましたが。
だって写真では見えないけど 左側にちょっと冴えないゴルフ場の
建物があったり 駐車場も見えたりして イマイチな風景なのです。

斜面を下って 草むらから見た風景。

建物を横切って歩くと ゴルフコースが横に。
ここから打ってた。
しょぼいゴルフ場な感じがしたけど 景色はいいね。

ようやく峠の茶屋========!!!

おでん(多分 パックの奴)

焼きたてのお餅入ってるけど お汁粉は薄い。
でも歩いて来たから おいしい♪

茶屋の所から。
そして この峠の茶屋の裏を下っていくと 獅子舞の谷に。
歩いてすぐ。


ここは獅子舞の谷を抜けてしばらく歩いた所。
高校生ぐらいの子達かな?
マイナスイオンでまくってて やべ~とか話してる。
なんか初々しくて 微笑ましくもあり。

茶屋から獅子舞の谷は ずっと下り。
なのでそのままずっと下って行っちゃったら 住宅地に出てしまい
どこに居るのかさっぱりわからず。
他に数組 一緒に下って来た人達が居たけど 知らぬ間に
どこかへ消えちゃった~。

途中見た夕日が綺麗だった~♪
からすと いっしょに かえりましょ~♪
※写真の中のカラスわかった??

とりあえず 歩いている人に鎌倉方面教えてもらつつ歩いて
ようやく見覚えのある鶴岡八幡宮。
そこからまたしばらく歩いて やっとこさ建長寺に戻ることが
出来ました・・・・・。
滑りそうになったり 足がおぼつかなかったりで のんびり写真
撮れなかったけど 楽しい1日でした。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
鎌倉 建長寺~半僧坊 天園ハイキングコース
http://chachamaru55.hamazo.tv/e6514359.html
からの続き
フォト 2015 12月1日 鎌倉
☆
半僧坊から 天園(峠の茶屋)目指します。
(●^o^●)
ここはほとんどこんな雑木林の中。
紅葉がなくて 緑の木々ばかりなので ちょっと季節感はない。
途中の見晴らし。
左の方に みなとみらい。
右の方に ベイブリッジ。

古代文字か========?????
いやいや
いたずら書き じゃなくて いたずら彫り?
ノミでも持ち歩いているのか??
そんな事したら 恋愛成就出来ないよ!!!!

ここは 鎌倉アルプス最高峰の大平山だって。
標高159.2メートルで 鎌倉市内で最も標高が高いポイント。
実は ガイドブックとか見てなかったので 歩いてる
時は知らなかった・・・・。
何組かの人達が ここでお弁当食べたりしてたんだけど
そんなに絶景でもないのに 何でかな~と思ってましたが。
だって写真では見えないけど 左側にちょっと冴えないゴルフ場の
建物があったり 駐車場も見えたりして イマイチな風景なのです。
斜面を下って 草むらから見た風景。
建物を横切って歩くと ゴルフコースが横に。
ここから打ってた。
しょぼいゴルフ場な感じがしたけど 景色はいいね。
ようやく峠の茶屋========!!!
おでん(多分 パックの奴)
焼きたてのお餅入ってるけど お汁粉は薄い。
でも歩いて来たから おいしい♪
茶屋の所から。
そして この峠の茶屋の裏を下っていくと 獅子舞の谷に。
歩いてすぐ。

ここは獅子舞の谷を抜けてしばらく歩いた所。
高校生ぐらいの子達かな?
マイナスイオンでまくってて やべ~とか話してる。
なんか初々しくて 微笑ましくもあり。
茶屋から獅子舞の谷は ずっと下り。
なのでそのままずっと下って行っちゃったら 住宅地に出てしまい
どこに居るのかさっぱりわからず。
他に数組 一緒に下って来た人達が居たけど 知らぬ間に
どこかへ消えちゃった~。
途中見た夕日が綺麗だった~♪
からすと いっしょに かえりましょ~♪
※写真の中のカラスわかった??
とりあえず 歩いている人に鎌倉方面教えてもらつつ歩いて
ようやく見覚えのある鶴岡八幡宮。
そこからまたしばらく歩いて やっとこさ建長寺に戻ることが
出来ました・・・・・。
滑りそうになったり 足がおぼつかなかったりで のんびり写真
撮れなかったけど 楽しい1日でした。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
|
稲村ヶ崎公園からの富士山
生で大丈夫?? 久しぶりの鎌倉~ 小町通り Brasserie 雪乃下
久しぶりに・・・ イタリア式食堂 イルキャンティ ビーチェ
イルカ・アシカショー きずな・kizuna えのすい
湘南のダイヤモンド富士は撮れたか??? えのすい オーシャンデッキ
ナイトワンダーアクアリウム2016 ~月光に漂う水族館~ えのすい
何かが起きそうな・・・・ あやしい空と海 湘南
パンケーキより評判がいいみたいだけど・・・ フレンチトースト 星乃珈琲
デザートは 凍らせるといいかも~♪ キッチン アマルフィィ 小町通
花菖蒲とスカシユリが見頃 神奈川県立フラワーセンター 大船植物園
白玉は先に食べた方がいい? イチゴの白くま nugoo cafe 鎌倉
今年も一足お先の夏 梅雨入りセーフ♪ 逗子花火大会2016
駆込み女と駆出し男 駆け込み寺 東慶寺 紫陽花の頃
明日(6月3日)は 逗子の花火大会♪
山形優勢?
生で大丈夫?? 久しぶりの鎌倉~ 小町通り Brasserie 雪乃下
久しぶりに・・・ イタリア式食堂 イルキャンティ ビーチェ
イルカ・アシカショー きずな・kizuna えのすい
湘南のダイヤモンド富士は撮れたか??? えのすい オーシャンデッキ
ナイトワンダーアクアリウム2016 ~月光に漂う水族館~ えのすい
何かが起きそうな・・・・ あやしい空と海 湘南
パンケーキより評判がいいみたいだけど・・・ フレンチトースト 星乃珈琲
デザートは 凍らせるといいかも~♪ キッチン アマルフィィ 小町通
花菖蒲とスカシユリが見頃 神奈川県立フラワーセンター 大船植物園
白玉は先に食べた方がいい? イチゴの白くま nugoo cafe 鎌倉
今年も一足お先の夏 梅雨入りセーフ♪ 逗子花火大会2016
駆込み女と駆出し男 駆け込み寺 東慶寺 紫陽花の頃
明日(6月3日)は 逗子の花火大会♪
山形優勢?
Posted by 茶々丸 at 21:49│Comments(0)
│鎌倉・湘南・逗子