茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2013年08月28日
裏通りで一息♪ 廃れていく旅館 伊豆修善寺プチ旅 NO・5

2013 7月8日 伊豆修善寺温泉街
誘惑の赤い橋 伊豆修善寺プチ旅 NO・4 からの続き♪
早く記事UPしなくちゃ かき氷見たくない時期になっちゃいますね。
(●^o^●)
ここは ちょっと裏通りというか メインの所から離れて
人通りの少ない場所です。
賑わっている所は カフェっぽい感じの所もありますが
こんな所の方が 風情があるかな。
この日は ものすごく暑くて かき氷がすごくおいしく感じました。
やっぱり イチゴミルクは 最高だな~!!
それに お店の方ともちょこっとお話できて 良かったです。
ここは実は 今年の2月頃まで 旅館を経営していたそうですが
お客さんが年々減って 閉める事になったそうです。
この道路を挟んで 向かい側の建物も 同じ旅館だったそうで
下の写真の石畳の下は 通路になってるそうですよ。
こういう昔からの旅館がなくなってしまうのは 寂しいですね。
修善寺というのは まわりにスーパーとか無いので
住むには とても不便だそうです。
私も姉も甥っ子も 修善寺温泉付近は こんな風に歩いた事が
無かったのですが ちょっと小京都っぽくて 気に入ってしまいました。
京都より庶民的だし いいかも。
とてもいい所ですね~なんて言ったら とても喜んでました。
こういう古いいい感じの町並みが 壊されないで残って欲しいですね。
といっても 観光客が少なくなってしまえば 廃れてしまうんだけど・・・・。
そんな事を想う ひとときでした。

(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
|
今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅(2016年6月29日) リンク一覧
熱海ー静岡 ホームライナー 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO12
熱海 小さなレストラン 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO11
熱海 仲見世と平和通り名店街 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO10
伊豆急8000系 伊東-熱海 普通 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO9
伊東 キネマ通り商店街と湯の花通り 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO8
伊東 昔ながらの喫茶店 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO7
リゾート21 黒船 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO6
寝姿山ロープウェイ 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO5
下田港めぐりクルーズ♪記事の 追加事項
黒船遊覧船サスケハナで下田港めぐりクルーズ♪ 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO4
坦々麺が・・・・・・・ 伊豆下田 まるかわ食堂 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO3
リゾート21 伊東~伊豆急下田 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO2
リゾート21 熱海~伊東 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO1
NO11 甲府~静岡 野辺山日帰りプチ鉄道の旅 まとめ!!!
熱海ー静岡 ホームライナー 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO12
熱海 小さなレストラン 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO11
熱海 仲見世と平和通り名店街 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO10
伊豆急8000系 伊東-熱海 普通 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO9
伊東 キネマ通り商店街と湯の花通り 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO8
伊東 昔ながらの喫茶店 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO7
リゾート21 黒船 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO6
寝姿山ロープウェイ 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO5
下田港めぐりクルーズ♪記事の 追加事項
黒船遊覧船サスケハナで下田港めぐりクルーズ♪ 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO4
坦々麺が・・・・・・・ 伊豆下田 まるかわ食堂 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO3
リゾート21 伊東~伊豆急下田 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO2
リゾート21 熱海~伊東 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO1
NO11 甲府~静岡 野辺山日帰りプチ鉄道の旅 まとめ!!!
Posted by 茶々丸 at 15:41│Comments(0)
│鉄道・バス・乗り物 プチ旅レシピ