茶々丸ブログ
タマブログ
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)

その他の管理ブログも よろしくね。
☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯
富士山ウォッチング・日々の富士山フォト
西脇太鼓 

2013年07月31日

新赤ガエル 吉原駅ホーム  岳南電車の旅 NO・4

新赤ガエル 吉原駅ホーム  岳南電車の旅 NO・4
2013 6月25日  岳南鉄道吉原駅ホームにて

※上の写真 ありがちなショットですが ちょっとだけ加工しました。それはど~こだ(●^o^●)


こんな所に秘密の通路♪ 可愛い地下道 岳南電車の旅 NO・3 からの続き





お待ちかねの岳南電車に ようやく乗れます♪

写真とムービーの動画をまた作りますが とりあえず写真にて説明していきます。



JR吉原駅へ降り立って 岳南電車の吉原駅へ向かうのですが

いまひとつわかりにくくて 本当なら下の写真の跨線橋を歩いてくれば

良かったらしいのですが 一旦外に出ちゃったようです。



新赤ガエル 吉原駅ホーム  岳南電車の旅 NO・4

JR吉原駅ホームと岳南電車をつなぐ 跨線橋

なんだか 渋い!! 昔の学校の校舎みたい。



新赤ガエル 吉原駅ホーム  岳南電車の旅 NO・4

岳南電車 吉原駅です。

しゃれっ気が無いですね。 それはそれでいいんだけどね。

今は休止となったけど もともと貨物輸送が目的の鉄道だもんね。

貨物も無くなって 廃れちゃうのかなと思いきや 岳南電車で楽しもうというような

企画があって シーズンごとに ビール電車とか ジャズ電車などなどあるようですよ。


電車好きな人にとっては しみじみしながら 車窓を眺める方が 良さそうだけどね・・・・・。


でも そんな事もあって 駅には 沿線マップや時刻表のコピーなども

置いてあるので 便利です。



新赤ガエル 吉原駅ホーム  岳南電車の旅 NO・4

雑多な感じが またいいですね。

窓口の右横に パンフとかあるので 行かれた時は チェックしてね。



新赤ガエル 吉原駅ホーム  岳南電車の旅 NO・4

1日フリー乗車券を買いました。

ちょっと厚手のきっぷで 記念になりますね。

それと きっぷを受け取るこの下の板が 味がありますね~。


フリーきっぷの料金ですが 平日は 大人700円ですが 土日は 大人400円です(小人半額)

ちなみに 終点の岳南江尾駅までは 普通キップだと 片道350円です。




新赤ガエル 吉原駅ホーム  岳南電車の旅 NO・4

向こうに見えるのが ホームです。



新赤ガエル 吉原駅ホーム  岳南電車の旅 NO・4

10時15分のに 乗ります。

1時間に2本ぐらいの割合で走っているようです。

全部の駅を回ってみたいのですが 今回は ちょっとだけ岳南電車を体験という

感じなので まずは一気に 終点の岳南江尾まで行っちゃいます。

吉原駅から 岳南江尾駅までは 20分ちょっと。

岳南電車の駅は 全部で 10駅あります。




新赤ガエル 吉原駅ホーム  岳南電車の旅 NO・4

1番線ホーム 桜    2番線ホーム 富士山??

これは 最近作られた物ですね。

鉄の錆び錆びのプレートだったら 渋くていいけど・・・・・・・。

でも 手作り感があって 良いか?

幼稚園の教室の前にあるような感じですね(笑) 


新赤ガエル 吉原駅ホーム  岳南電車の旅 NO・4




新赤ガエル 吉原駅ホーム  岳南電車の旅 NO・4




新赤ガエル 吉原駅ホーム  岳南電車の旅 NO・4
京王3000形を改造した 7000形電車

岳南鉄道電車 5000系 通称 ”赤ガエル” が引退して この

7000形が 新赤ガエルに♪

下膨れみたいな顔した 昔の赤ガエル、青ガエルに乗ってみたかったな。





新赤ガエル 吉原駅ホーム  岳南電車の旅 NO・4

後ろの車体は ステンレス。




新赤ガエル 吉原駅ホーム  岳南電車の旅 NO・4




新赤ガエル 吉原駅ホーム  岳南電車の旅 NO・4

次は ジャトコ前~!!

ジャトコ前駅は 以前は 日産前駅だったんですね。

2005年4月に 日産前から ジャトコ前に 改称されたようです。

そしてこの区間は 冬だったら きれいな富士山がみられるようですね。


ところで ジャトコって名前は聞いた事あるけど どんな会社か ご存知ですか?

一分でわかるジャトコというのを見つけたので どうぞ♪
http://www.jatco.co.jp/company/understand.html




To be continued







写真とかカメラには特に興味もなかったのですが 商品を撮影するのに
コンデジより もう少しよく撮れるカメラを使ってみようかとミラーレスを購入しました。

その後 ドライブに出かけるようになって 段々写真を撮る楽しさを知りました。
写真、カメラの知識はないけれど 講座を受ける事やクラブに入るのは好きではありません。
教科書通りになりそうだから・・・・・・。

カメラは 2011年9月に オリンパスPEN PL-3(ダブルレンズキット)
2013年にPEN P-3(ダブルレンズキット)、 2014年にOM-D EM-1(ボディー)を購入。
他、SIGMA DP2 Merrill

お気に入りレンズは オリンパスの60mmF2.8(マクロレンズ)、17mmF1.8、45mmF1.8
パナソニックの35-100mmF2.8、KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

2017年6月30日誕生日に 今更ながらの
SONY RX100が仲間入り。
 
一眼レフを使ってみたいけれど ミラーレスならば 良いレンズが価格的に揃えやすく
大きさも適度で機動力あるので 多分ずっとミラーレスかな。
 

同じカテゴリー(鉄道・バス・乗り物 プチ旅レシピ )の記事画像
今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅(2016年6月29日) リンク一覧
熱海ー静岡 ホームライナー 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO12
熱海 小さなレストラン   今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO11
熱海 仲見世と平和通り名店街   今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO10
伊豆急8000系 伊東-熱海 普通 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO9
伊東 キネマ通り商店街と湯の花通り  今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO8
伊東 昔ながらの喫茶店 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO7
リゾート21 黒船 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO6
寝姿山ロープウェイ  今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO5
下田港めぐりクルーズ♪記事の 追加事項
黒船遊覧船サスケハナで下田港めぐりクルーズ♪ 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO4
坦々麺が・・・・・・・ 伊豆下田 まるかわ食堂  今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO3
リゾート21 伊東~伊豆急下田  今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO2
リゾート21 熱海~伊東  今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO1
NO11 甲府~静岡 野辺山日帰りプチ鉄道の旅 まとめ!!!
同じカテゴリー(鉄道・バス・乗り物 プチ旅レシピ )の記事
 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅(2016年6月29日) リンク一覧 (2016-10-31 20:02)
 熱海ー静岡 ホームライナー 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO12 (2016-10-25 21:29)
 熱海 小さなレストラン   今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO11 (2016-10-23 13:49)
 熱海 仲見世と平和通り名店街   今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO10 (2016-10-21 21:33)
 伊豆急8000系 伊東-熱海 普通 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO9 (2016-10-14 13:31)
 伊東 キネマ通り商店街と湯の花通り  今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO8 (2016-10-11 21:50)
 伊東 昔ながらの喫茶店 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO7 (2016-10-10 14:16)
 リゾート21 黒船 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO6 (2016-10-06 21:58)
 寝姿山ロープウェイ  今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO5 (2016-09-27 21:40)
 下田港めぐりクルーズ♪記事の 追加事項 (2016-09-22 17:20)
 黒船遊覧船サスケハナで下田港めぐりクルーズ♪ 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO4 (2016-09-22 13:14)
 坦々麺が・・・・・・・ 伊豆下田 まるかわ食堂  今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO3 (2016-08-31 13:39)
 リゾート21 伊東~伊豆急下田  今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO2 (2016-08-30 22:11)
 リゾート21 熱海~伊東  今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO1 (2016-08-24 21:38)
 NO11 甲府~静岡 野辺山日帰りプチ鉄道の旅 まとめ!!! (2016-01-22 13:40)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新赤ガエル 吉原駅ホーム  岳南電車の旅 NO・4
    コメント(0)