茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2013年07月26日
こんな所に秘密の通路♪ 可愛い地下道 岳南電車の旅 NO・3

2013 6月25日 吉原駅周辺
動画あり!JR東海 普通電車 新人?見習い?運転士さん 岳南電車の旅 NO 2
からの 続き♪
(●^o^●)
JR普通で 吉原駅に到着し 岳南電車の駅に向います。
この地下道は JR吉原駅と岳南電車 吉原駅の途中にあります。
ちっちゃくて面白そうな地下道だなと思ったら 中に可愛い絵が描かれていました。
細くて長い道で ちょっと冒険心をそそる地下道なんだけど
残念ながらこの先には用はなく 時間もないので 横を通り過ぎるだけです。
なので入り口だけとりあえず写真に収めておきました。

地下へ入るこういう道って なんとなく 異次元へ繋がるみたいな・・・
タイムトリップしそうな・・・・ そんな気がしない? しないか・・・・・・・・・。

高さ 1m70cm
170cmより低い身長でも 走れば 頭ぶつけるよね。
さあ 果たして何センチまでだったら 走っていけるかな?
横幅注意はないけど そちらの方は どうなんでしょう(笑)

ここをずっと行ったら あの明るく光る先には 別世界が待ってます~♪
いえ ただの JR吉原駅の前の 通りに出ます。
ある意味 人気のない 殺伐とした別世界かもですが・・・・・(#^.^#)
結構長そうですね。
ちっちゃいので そう感じるのかな?

夜でなくても 昼間も人通りが無いので 気をつけてくださいね。
To be continued
|
今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅(2016年6月29日) リンク一覧
熱海ー静岡 ホームライナー 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO12
熱海 小さなレストラン 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO11
熱海 仲見世と平和通り名店街 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO10
伊豆急8000系 伊東-熱海 普通 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO9
伊東 キネマ通り商店街と湯の花通り 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO8
伊東 昔ながらの喫茶店 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO7
リゾート21 黒船 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO6
寝姿山ロープウェイ 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO5
下田港めぐりクルーズ♪記事の 追加事項
黒船遊覧船サスケハナで下田港めぐりクルーズ♪ 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO4
坦々麺が・・・・・・・ 伊豆下田 まるかわ食堂 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO3
リゾート21 伊東~伊豆急下田 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO2
リゾート21 熱海~伊東 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO1
NO11 甲府~静岡 野辺山日帰りプチ鉄道の旅 まとめ!!!
熱海ー静岡 ホームライナー 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO12
熱海 小さなレストラン 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO11
熱海 仲見世と平和通り名店街 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO10
伊豆急8000系 伊東-熱海 普通 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO9
伊東 キネマ通り商店街と湯の花通り 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO8
伊東 昔ながらの喫茶店 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO7
リゾート21 黒船 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO6
寝姿山ロープウェイ 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO5
下田港めぐりクルーズ♪記事の 追加事項
黒船遊覧船サスケハナで下田港めぐりクルーズ♪ 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO4
坦々麺が・・・・・・・ 伊豆下田 まるかわ食堂 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO3
リゾート21 伊東~伊豆急下田 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO2
リゾート21 熱海~伊東 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO1
NO11 甲府~静岡 野辺山日帰りプチ鉄道の旅 まとめ!!!
Posted by 茶々丸 at 15:19│Comments(0)
│鉄道・バス・乗り物 プチ旅レシピ