
茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2013年08月17日
特急踊り子号と変わりゆく駅 伊豆ドリームパス 伊豆修善寺プチ旅 NO・3

2013 7月8日
富士山のヘッドマーク 伊豆箱根鉄道駿豆線 伊豆修善寺プチ旅 NO・2
からの 続き
(●^o^●)
次は 特急踊り子号に乗って 終点の修善寺駅に行きます♪

左の改札を入って 東京発の踊り子号が入ってくるホームへ移動します♪
特急踊り子号は JRから乗り入れになります。

前回(1年前)は グリーン車に乗りましたが 今回は自由席。
三島発 10時40分 修善寺 11時8分着。

前回と同じ グリーンとオレンジのブロックのカラーです。

切符の話が遅くなってしまいましたが 今回の伊豆修善寺のプチ旅は
この伊豆ドリームパスを利用します。
駿豆線電車のフォトする前に 伊豆箱根鉄道の外の窓口で購入してありました。
チケットは二日間有効。
伊豆箱根鉄道(自由席)は 乗り降り自由。
伊豆箱根バス、東海バスは指定ルート内 乗り降り自由。
清水⇔土肥間のカーフェリーは 残念ながらというか うまい事に1回だけ~。
今回は日帰りで 何度も乗り降りする訳ではないけれど
それでも普通にその都度買うよりも お得です。
ただしです!!
このドリームパスチケットが バスの運転手さんなどは あまり
見た事が無いらしく 何度か乗ったバスでその都度これを見せましたが
往々にしてどの運転手さんも首を傾げつつチケットを見回して
ようやくOKが出るといった感じでした。

昭和のかおり漂う車内に 28分の短い乗車です。
車内の様子は また動画でUPします。

えっ もう修善寺に到着~?(笑)
28分間だと 車窓眺めながら のんびり駅弁は無理です。

レトロなタイルの古い水飲み場。
こんなローカルな感じがいいんだけど 今この修善寺駅が整備されつつあって
新しい駅になっちゃうんですよね。
平成26年度完成予定らしいです。
修善寺って 古い町並みが残ってて この駅だって この雰囲気が
いいのにと思うんだけど・・・・・・。
富士周辺もそうだけど 世界遺産となって観光客を見込んで
新しく整備したりしてるけど それってどうかな?
きれいに整備して便利になる事が いいわけじゃないと思うけどね。
昔ながらの街並みを残して欲しいな。
日本は古い物を どうして壊したがるんだろうね。

記念に 顔出し看板忘れずにね♪

改札をでて 次はバスに乗って 修善寺温泉の方へ移動します。
To be continued
|
今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅(2016年6月29日) リンク一覧
熱海ー静岡 ホームライナー 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO12
熱海 小さなレストラン 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO11
熱海 仲見世と平和通り名店街 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO10
伊豆急8000系 伊東-熱海 普通 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO9
伊東 キネマ通り商店街と湯の花通り 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO8
伊東 昔ながらの喫茶店 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO7
リゾート21 黒船 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO6
寝姿山ロープウェイ 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO5
下田港めぐりクルーズ♪記事の 追加事項
黒船遊覧船サスケハナで下田港めぐりクルーズ♪ 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO4
坦々麺が・・・・・・・ 伊豆下田 まるかわ食堂 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO3
リゾート21 伊東~伊豆急下田 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO2
リゾート21 熱海~伊東 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO1
NO11 甲府~静岡 野辺山日帰りプチ鉄道の旅 まとめ!!!
熱海ー静岡 ホームライナー 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO12
熱海 小さなレストラン 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO11
熱海 仲見世と平和通り名店街 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO10
伊豆急8000系 伊東-熱海 普通 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO9
伊東 キネマ通り商店街と湯の花通り 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO8
伊東 昔ながらの喫茶店 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO7
リゾート21 黒船 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO6
寝姿山ロープウェイ 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO5
下田港めぐりクルーズ♪記事の 追加事項
黒船遊覧船サスケハナで下田港めぐりクルーズ♪ 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO4
坦々麺が・・・・・・・ 伊豆下田 まるかわ食堂 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO3
リゾート21 伊東~伊豆急下田 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO2
リゾート21 熱海~伊東 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO1
NO11 甲府~静岡 野辺山日帰りプチ鉄道の旅 まとめ!!!
Posted by 茶々丸 at 12:37│Comments(0)
│鉄道・バス・乗り物 プチ旅レシピ