› 面白・癒しfotoと静岡市からドライブで日帰り出来るおススメ所・普通の所・穴場な所 › 東伊豆(熱海・伊東・東伊豆町・河津) › ジオパーク(GEO) › 知らずに入っていったら なんだかすごい!! 細野高原・湿原 伊豆ジオサイト
茶々丸ブログ
タマブログ
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)

その他の管理ブログも よろしくね。
☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯
富士山ウォッチング・日々の富士山フォト
西脇太鼓 

2016年03月16日

知らずに入っていったら なんだかすごい!! 細野高原・湿原 伊豆ジオサイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


知らずに入っていったら なんだかすごい!! 細野高原・湿原 伊豆ジオサイト
フォト 2016 1月27日 東伊豆 稲取



アニマルキングダムを出て 夕ご飯までの時間つぶしに 湾岸
道路を南の方へ。

(●^o^●)

特に行くあてもなく 何気に車を走らせてると 小さな看板で 細
野高原(湿原だったかな?)という文字を見かけたので どんな
所だろうと行ってみる事に。

湾岸道路から 矢印の先は 大きな通りでもなくてこんな所を入っ
ていくの??っていうような道。

その道をずっと山の方に向かって走るけど 民家があったり ただ
の雑木林のような所ばかり。

ほんとにこんな所に 高原なんてあるのか~????と心配にな
りつつも 所々に 細野高原の小さな看板。

結構な時間走ると ようやく高原の駐車場らしき所。

何だ? ここなの????

と思ったけど その先もまだ車が入っていっても良さそうなので
走ってみると・・・・・・・・・




知らずに入っていったら なんだかすごい!! 細野高原・湿原 伊豆ジオサイト
  

   上
おぉぉぉぉぉぉぉぉ=========!!

なんか 日本じゃない所に 突然来ちゃったみたいな・・・
というより 火星かどっかの星なのかと思う感じ。

しかも人気ないし ちょうど行ったのが 夕暮れ時。
宇宙船が ピポピポパ~って感じで 下りてきても
全然不思議じゃない。
宇宙人が歩いてても 違和感ない!!

ブログの写真だと なかなかこの壮大な風景の雰囲気が
伝わりにくいかもですが とにかく ビックリ!!



  
知らずに入っていったら なんだかすごい!! 細野高原・湿原 伊豆ジオサイト

ちなみにこの最初に見た所は ハングライダーかなんかの
練習場みたい。






知らずに入っていったら なんだかすごい!! 細野高原・湿原 伊豆ジオサイト

練習場みたいな所から まだ車が入って行けます。
この辺は 湿原となってますね。


行ったのが 1月末なので こんな侘しい雰囲気だけど
緑が増えてくると 色々なイベントがあったりするみたい。

多分夜星空見たら すごいだろうな~。




知らずに入っていったら なんだかすごい!! 細野高原・湿原 伊豆ジオサイト

遊歩道があるので 初夏から 秋にかけていいかも。
ススキも今はこんな色だけど 黄金色になったら
すごいだろうな~!!
箱根の千石原のススキの草原どころじゃないね。
毎年 山焼きをやって この草原が維持されているという事です。




知らずに入っていったら なんだかすごい!! 細野高原・湿原 伊豆ジオサイト

ジオパークのサイトから引用
  下
細野高原は約80万年前~20万年前に噴火を繰り返していた
天城山の一部です。
浸食し残された高原は、水はけの悪い泥流堆積物に覆われ
高原湿地を作り出しました。


伊豆のジオサイトって これまで行った名所なども含まれている
所もあるみたいだけど あらためて ジオサイトって事で散策し
てみるのも面白いかも。
※ちなみに ジオサイトというのは 火山でできた場所でも 自然
 の姿が保たれていないと駄目だそうで 安易に整備されちゃうと
 候補地にならないみたい。



知らずに入っていったら なんだかすごい!! 細野高原・湿原 伊豆ジオサイト

この風車がね・・・・・
自然の中にこうやってあると またなんか異様なのだけど。





知らずに入っていったら なんだかすごい!! 細野高原・湿原 伊豆ジオサイト





写真だけじゃと思って 動画もどうがな~と一応撮ってみたけ
ど 雰囲気伝わるかな?
鳥の声とかしてましたが 雑音がなぜか大きく入ってしまって
いたので 音は消しました。
    下





(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪






写真とかカメラには特に興味もなかったのですが 商品を撮影するのに
コンデジより もう少しよく撮れるカメラを使ってみようかとミラーレスを購入しました。

その後 ドライブに出かけるようになって 段々写真を撮る楽しさを知りました。
写真、カメラの知識はないけれど 講座を受ける事やクラブに入るのは好きではありません。
教科書通りになりそうだから・・・・・・。

カメラは 2011年9月に オリンパスPEN PL-3(ダブルレンズキット)
2013年にPEN P-3(ダブルレンズキット)、 2014年にOM-D EM-1(ボディー)を購入。
他、SIGMA DP2 Merrill

お気に入りレンズは オリンパスの60mmF2.8(マクロレンズ)、17mmF1.8、45mmF1.8
パナソニックの35-100mmF2.8、KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

2017年6月30日誕生日に 今更ながらの
SONY RX100が仲間入り。
 
一眼レフを使ってみたいけれど ミラーレスならば 良いレンズが価格的に揃えやすく
大きさも適度で機動力あるので 多分ずっとミラーレスかな。
 

同じカテゴリー(東伊豆(熱海・伊東・東伊豆町・河津))の記事画像
藍花 (アイバナ)本店 自家焙煎珈琲甘味処 熱海 カフェ
河津町と南伊豆の河津桜情報 2023
早咲きの熱海桜 糸川
こんなところで・・・・・・
熱海市制80周年 梅と芸妓 マンホール 
梅まつりの様子 熱海梅園 2019年2月
一瞬どきっ!!
一碧湖の紅葉 伊東
ちょっとは為になるかもな紅葉情報♪ 熱海梅園紅葉まつりライトアップ
河津町の河津桜 今週中が見頃のピークかな
こんな所で泡おどり???  熱海城
小室山リフト 360度パノラマ展望台
今見頃みたいだよ 写真は昨年2017年  河津バガテル公園
見頃過ぎちゃったよ つつじ祭りは明日29日からだけど・・・・
前から気になっている所
同じカテゴリー(東伊豆(熱海・伊東・東伊豆町・河津))の記事
 藍花 (アイバナ)本店 自家焙煎珈琲甘味処 熱海 カフェ (2023-03-01 22:15)
 河津町と南伊豆の河津桜情報 2023 (2023-02-23 20:26)
 早咲きの熱海桜 糸川 (2023-02-10 21:28)
 こんなところで・・・・・・ (2020-04-22 20:16)
 熱海市制80周年 梅と芸妓 マンホール  (2020-02-23 14:33)
 梅まつりの様子 熱海梅園 2019年2月 (2020-01-24 21:57)
 一瞬どきっ!! (2019-12-21 16:57)
 一碧湖の紅葉 伊東 (2019-11-28 12:57)
 ちょっとは為になるかもな紅葉情報♪ 熱海梅園紅葉まつりライトアップ (2019-11-26 13:12)
 河津町の河津桜 今週中が見頃のピークかな (2019-02-22 22:41)
 こんな所で泡おどり???  熱海城 (2018-05-13 19:56)
 小室山リフト 360度パノラマ展望台 (2018-05-08 21:19)
 今見頃みたいだよ 写真は昨年2017年 河津バガテル公園 (2018-05-03 21:13)
 見頃過ぎちゃったよ つつじ祭りは明日29日からだけど・・・・ (2018-04-28 21:44)
 前から気になっている所 (2018-04-25 12:54)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
知らずに入っていったら なんだかすごい!! 細野高原・湿原 伊豆ジオサイト
    コメント(0)