› 面白・癒しfotoと静岡市からドライブで日帰り出来るおススメ所・普通の所・穴場な所 › 三島・沼津・長泉町 › 富士山が見える場所 › 展望台・絶景場所(NEW) › 吊り橋 › 例の場所へ行って来たよ!! 高所恐怖症克服か?? 三島スカイウォークで富士山を眺む♪
茶々丸ブログ
タマブログ
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)

その他の管理ブログも よろしくね。
☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯
富士山ウォッチング・日々の富士山フォト
西脇太鼓 

2016年01月02日

例の場所へ行って来たよ!! 高所恐怖症克服か?? 三島スカイウォークで富士山を眺む♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

例の場所へ行って来たよ!! 高所恐怖症克服か?? 三島スカイウォークで富士山を眺む♪
フォト 2015 12月16日 三島



2015年12月14日にグランドオープンした 三島の新名所となる 
 
”三島 スカイウォーク” 正式名称は 箱根西麓・三島大吊橋

全長400M、高さ 70.6mのウォークビュ~♪
歩行者専用として 日本最長!!!!!!

(●^o^●)

オープンしたばかりの所って人が多いし いつもはそういう
場所は避けているのですが ここはなぜか行ってしまいま
した。

しかも ネットの情報の写真見て これは絶対に怖くて渡れ
ないだろうなと思っていたにも関わらず・・・・。

でも箱根方面へ行くたびに 工事中だったこの箇所が気に
なっていたし 山の中に架かる長い橋とその向こうに見える
富士山の絶景が素晴らしかったので 早く行ってみたいなと♪


行く前日に ネットで高所恐怖症を克服する方法とか調べちゃ
ったりもして。

で、このスカイウォークですが 結論から言うと 想像していた
より怖くなくて 高所恐怖症の私でも大丈夫でした~!!

お年寄りの方も 平気で歩いていたし 誰もがあるけるぐらいで
なくちゃ 観光にはならないもんね・・・・・。



ただこの日はお天気は良かったけど 風が強くて・・・・・・・。

渡っている時の風の音が恐怖心をあおり 揺れが少ないように
設計されているとはいえ やはり少し揺れるので 怖かったです。

なんかお付き合いして間もない感じの”年配”のカップルの女性がキャー
とかいいつつ 男性にしがみついている場面が結構ありましたが・・・(笑
若いカップルの方が そうでも無かったりして。

私はもう大声で こわーい!を連発しながら歩いてきました。
ジェットコースターで キャーキャー言うのと一緒です♪
怖さもまぎれるから やってみてください。
ちょっと恥ずかしいけど・・・・・・・(汗

そして肝心の風景ですが これも良かったです。

雲一つない富士山ではないけど 雲の変化も良かったし
とりあえずいいお天気だったし 山の紅葉もまだ残ってました。

ただここの入場料は大人1000円で ちょっと高いかな?という
感想。(駐車場は無料)

それでも富士山が見えれば まあ良しとしようって感じですが
見えないと損した気分かも。

皆さんも行かれる時は やはり富士山がばっちり見える日を
選んでください。
冬は富士山が見える日が多いので 計画も立てやすいと思いますが
でも当日にならないとわからないですよね。

なので 富士山が見えない時の別のドライブコースも
考えておいて 当日の様子で選ぶのがいいかもです。



例の場所へ行って来たよ!! 高所恐怖症克服か?? 三島スカイウォークで富士山を眺む♪

写真で見ると 怖そうでしょ~♪
やっぱりした見ると怖い。
端っこに寄ると 怖い。

ちなみに ペットも同伴できます。
ただし 専用のカートに乗せて。

この橋の幅は 車いす同士が すれ違える幅にしている
そうです。




例の場所へ行って来たよ!! 高所恐怖症克服か?? 三島スカイウォークで富士山を眺む♪

展望台は 橋の手前、橋を渡った所など 何か所かあります。

入場しちゃうと 食べる所などはなので 要注意。





例の場所へ行って来たよ!! 高所恐怖症克服か?? 三島スカイウォークで富士山を眺む♪

これから橋を渡りま~す!!

ドキドキ・・・・・・。




例の場所へ行って来たよ!! 高所恐怖症克服か?? 三島スカイウォークで富士山を眺む♪






例の場所へ行って来たよ!! 高所恐怖症克服か?? 三島スカイウォークで富士山を眺む♪

高所恐怖症克服のちょっと読みかじりな なんちゃって
アドバイスですが・・・・・

”怖くない!大丈夫!”と抑制しようとすると かえって恐怖心などを
増幅させてしまうそうです。
でも恐怖心なんていうのは ぜいぜい15分ほどで後は
恐怖反応も下がるだけなので 恐怖心感じても 大丈夫みたい。






例の場所へ行って来たよ!! 高所恐怖症克服か?? 三島スカイウォークで富士山を眺む♪






例の場所へ行って来たよ!! 高所恐怖症克服か?? 三島スカイウォークで富士山を眺む♪

橋の真ん中越しの富士山。





例の場所へ行って来たよ!! 高所恐怖症克服か?? 三島スカイウォークで富士山を眺む♪

ここは橋を渡ったった先の橋の付け根?の所からの写真。
※下の写真の 右の所。

橋を渡った右手(上の写真だと左の方)に 森などがあるので
時間があればちょっと散策するといいですよ。
その森の記事はまた後程アップします。






例の場所へ行って来たよ!! 高所恐怖症克服か?? 三島スカイウォークで富士山を眺む♪

展望台からの写真。
真ん中より少し右寄りに富士山が見えています。




例の場所へ行って来たよ!! 高所恐怖症克服か?? 三島スカイウォークで富士山を眺む♪

 
今回寄らなかったのですが ここにはお土産物さんなどが
あるスカイガーデンがあります。

橋のあるゲートの方へ行かずに 珈琲ショップの脇の奥へ
行って エレベーターで上って行った所です。
なので橋を渡らずに(入場料なしで) ショプだけ利用も可能
みたい。
今度箱根方面へ行く時は ショップへ寄ってみようかなと
思ってます♪




(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪





写真とかカメラには特に興味もなかったのですが 商品を撮影するのに
コンデジより もう少しよく撮れるカメラを使ってみようかとミラーレスを購入しました。

その後 ドライブに出かけるようになって 段々写真を撮る楽しさを知りました。
写真、カメラの知識はないけれど 講座を受ける事やクラブに入るのは好きではありません。
教科書通りになりそうだから・・・・・・。

カメラは 2011年9月に オリンパスPEN PL-3(ダブルレンズキット)
2013年にPEN P-3(ダブルレンズキット)、 2014年にOM-D EM-1(ボディー)を購入。
他、SIGMA DP2 Merrill

お気に入りレンズは オリンパスの60mmF2.8(マクロレンズ)、17mmF1.8、45mmF1.8
パナソニックの35-100mmF2.8、KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

2017年6月30日誕生日に 今更ながらの
SONY RX100が仲間入り。
 
一眼レフを使ってみたいけれど ミラーレスならば 良いレンズが価格的に揃えやすく
大きさも適度で機動力あるので 多分ずっとミラーレスかな。
 

同じカテゴリー(三島・沼津・長泉町)の記事画像
煌めきの丘2023 井田の花文字 沼津
クリスマス限定セット レストランDADA沼津店  2022
スペイン料理 サングリア沼津東名店 2022・12
おいしいよ アノテマリ cafe&Deli ano temari 長泉町
久々のスペイン料理♪ サングリア
随分ご無沙汰したけれど、やっぱり良かったよ アノテマリ cafe&Deli ano temari 長泉町
初めてお邪魔したお店 Trattoria uno
しいたけバーガー 食のテーマパーク
UFOじゃなくて・・・・・
ぼあが無くなってた! 今度のカフェは? 沼津 富屋珈琲店
ホタルは?  三島 源兵衛川
三島の商店街の看板
桜まつり 三嶋大社
こんな所にあんなものが======!!
三島のうなぎ
同じカテゴリー(三島・沼津・長泉町)の記事
 煌めきの丘2023 井田の花文字 沼津 (2023-03-19 14:10)
 クリスマス限定セット レストランDADA沼津店  2022 (2022-12-24 15:09)
 スペイン料理 サングリア沼津東名店 2022・12 (2022-12-22 16:34)
 おいしいよ アノテマリ cafe&Deli ano temari 長泉町 (2020-12-28 15:44)
 久々のスペイン料理♪ サングリア (2020-11-13 17:09)
 随分ご無沙汰したけれど、やっぱり良かったよ アノテマリ cafe&Deli ano temari 長泉町 (2020-08-25 15:22)
 初めてお邪魔したお店 Trattoria uno (2020-07-29 13:41)
 しいたけバーガー 食のテーマパーク "伊豆・村の駅" (2019-10-22 17:09)
 UFOじゃなくて・・・・・ (2019-10-08 12:05)
 ぼあが無くなってた! 今度のカフェは? 沼津 富屋珈琲店 (2019-01-30 13:40)
 ホタルは?  三島 源兵衛川 (2018-06-04 19:49)
 三島の商店街の看板 (2018-04-24 21:02)
 桜まつり 三嶋大社 (2018-04-17 21:10)
 こんな所にあんなものが======!! (2018-04-10 12:34)
 三島のうなぎ (2018-04-04 16:56)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
例の場所へ行って来たよ!! 高所恐怖症克服か?? 三島スカイウォークで富士山を眺む♪
    コメント(0)