茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2014年07月04日
横浜市立 野毛山どうぶつえん

2014 6月19日 横浜市立 野毛山動物園
☆
横浜といえば 近未来チックなみなとみらいから
昔ながらの商店街があったり魅力満載ですが
赤レンガ倉庫やみなとみらいから ほんのちょっと
足を伸ばすと 昔から地域に親しまれた アットホームな
動物園がありました。
(●^o^●)
横浜市立野毛山動物園♪
動物達の写真はフォトログにUPしてあるので
良かったらのぞいてネ。
動物達の表情あれこれ(19枚) 横浜 野毛山動物園
ここは動物園としては広さはそんなに大きくは無く
こじんまりした感じですが こじんまりし元々日本庭園
だった所なので 緑が多く面白い造りになっています。
ここは入場も無料で 小さなお子さん連れも気軽に
来られるので 平日も賑わっているようです。
といっても ズーラシアができる前は沢山の動物が
居たようですが ズーラシアが開園後はそちらに移った
動物も多く ここの動物達の数は減ってしまったようです。
それはそれでのどかな雰囲気でもあるかもしれないですけどね。
ふれあいコーナーもあり 可愛い小動物達に 大人も子供も
はしゃいでいました。
でも檻の中の動物達の表情を見ると 何か複雑な思いもあり
考えてしまう部分もありましたが・・・・・・・・。
ある方から ここの動物園は密輸入された野生動物の保護や
飼育もしている大切な動物園で地元商店街からえさ代カンパ
などがあって運営をしているという話を聞きました。
助けられてホッとした気持ちでこの園内で過ごしている
動物もいるかもしれませんが 故郷を思い出す時も
あるんでしょうか・・・・・・。

この動物園全体から受ける印象は
手作り感・アットホーム・レトロ感かな。

横浜市電 1518.
明治37年から 横浜市内を走っていた
路面電車(ちんちん電車)

動物が居なくなった檻。

世界最高歳のフタコブラクダのツガルが5月23日に
老衰で亡くなり 6月8日に お別れ会などがあったようです。
この日もまだ沢山のお花が飾られていました。
7月9日まで 献花できるそうです。

ホッキョクグマはズーラシアへ。
置いてある白熊の模型は実物大。
飼育舎は飼育されていた状態で維持されていて
中へ入って見られるそうです。

園内マップ(サイトから画像はお借りしました)
もちろん園内にマップ置いてありますよ。
番号順に進めば 全部の動物達を無駄なく
見て周れます。
2時間ぐらいあれば のんびり周れるかな?
この日は動物園のみでしたが 動物園に隣接して
野毛山公園があり 展望台からの景色も
良さそうですよ。
(≡^∇^≡)ニャハハ
|
大正ロマン 文明堂茶館ル・カフェ 横浜伊勢崎町
横浜税関からのお知らせが・・・・
ラジオ体操第二 オマケ話
静かなハーブ園 横須賀 くりはま花の国
ゴズィ~ラ現る!!
失敗アジアン やっぱり屋台で
怪しい影・・・・ 夜のヴェルニー公園 横須賀
僕はずっと・・・・・・ 横須賀 くりはま花の国 出逢った猫ちゃんシリーズ
ポピーまつり 横須賀 くりはま花の国
海の動物たちのショー~Jump Jump Jump~ 八景島シーパラダイス アクアスタジアム
横浜 八景島シーパラダイスからの満月・・・・・・
横浜 八景島シーパラダイスからの夕日・・・・・・
みなとみらい 昼間のスナップショット クリスマスイブの日
みなとみらいの夜景&イルミネーション クリスマスイブ
ドックヤードガーデン ちょっと勘違い・・・・・ 横浜みなとみらい
横浜税関からのお知らせが・・・・
ラジオ体操第二 オマケ話
静かなハーブ園 横須賀 くりはま花の国
ゴズィ~ラ現る!!
失敗アジアン やっぱり屋台で
怪しい影・・・・ 夜のヴェルニー公園 横須賀
僕はずっと・・・・・・ 横須賀 くりはま花の国 出逢った猫ちゃんシリーズ
ポピーまつり 横須賀 くりはま花の国
海の動物たちのショー~Jump Jump Jump~ 八景島シーパラダイス アクアスタジアム
横浜 八景島シーパラダイスからの満月・・・・・・
横浜 八景島シーパラダイスからの夕日・・・・・・
みなとみらい 昼間のスナップショット クリスマスイブの日
みなとみらいの夜景&イルミネーション クリスマスイブ
ドックヤードガーデン ちょっと勘違い・・・・・ 横浜みなとみらい