茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2013年07月24日
静鉄電車♪ 遅まきながら復活した急行に乗る 岳南電車の旅 NO 1

2013 6月25日 新静岡駅ホーム
(●^o^●)
毎回 甥っ子達が日本へ帰って来た時に計画する ちょっと恒例になりつつある
鉄道の旅ですが 今回は岳南電車をメインにした鉄道日帰り旅を計画しました。
※岳南鉄道は 沿線に工場がいっぱいあって貨物輸送を担ってきた電車ですが
2012年3月 貨物は休止になり 岳南電車と社名を変更したようです。
そんな場所なので 工場マニア?以外の方は 楽しめないかもですが
じつはこの電車・・・・・この時期は難しいけど 富士山が楽しめるんですね~♪
この記事は これから始まる岳南鉄道の旅 №1 の最初の電車 静鉄電車です。
日帰りのプチ鉄道旅は 時間が限られているので 電車の乗り継ぎが上手くいくよう
時刻表と格闘しながら できる限り色んな所を散策できるようになど考えて
計画しています。
と いかにも私が計画したようにみえますが バリ在住ながら 日本の鉄道大好きな
甥っ子と 元旅行会社勤務の姉の知識によって 計画は進行されてます。
そんなわけで 私も偉そうなことは言えませんが(笑)
旅は思いついた所から始まって 自分であれこれ計画するから楽しく
失敗もまた 良し♪
この鉄道の旅も 素人目線の旅ですが 順を追って紹介していく予定です。
(とびとびで記事UPしますが・・・)
何かの参考、ヒントとなれば 幸いですヽ(^。^)ノ

自宅から 新静岡(セノバ)までは 静鉄バスです。
そして 新静岡駅から 新清水駅まで 静鉄急行電車に乗ります。
新静岡 8時9分 ⇒ 新清水 8時25分

学生の時利用していた静鉄電車ですが 当時は当たり前のように
急行がありました。
それがいつの間にか無くなった事も知らなかったし 2011年に
15年ぶりに急行が復活していたのも知りませんでしたが バリ在住の
チビタ君(甥っ子)からその事を聞き 今回の滞在で急行に乗りたいというので
岳南電車の旅の計画に入れて 朝の通勤時間にあわせて乗ることになりました。
以前は 日中も走ってた急行ですが 今は朝のみです。
なんでそんなに急行に乗りたいんだ~っと思ったら 急行は
駅を通過する際に ミュージックホーンを鳴らすんですね。
パララパララパラ~!!って
書いても メロディーわかるはずは無いんだけど・・・・・。
そういえば 学生時代 このメロディー聴いてたな~って 懐かしくなりました。
今 このミュージックホーンを鳴らす電車が少ないらしいです。

新静岡駅ホーム
新静岡センターの時は チビタ君と清水の七夕へ行く時に利用した事あるけど
セノバになってからは 初めての乗車です。
きれいになりましたね。

あれっ???
新清水方面から来た電車の方向幕が 新静岡のホームへ入る前に
普通・新清水行きに・・・・・。

七夕まつりのヘッドマークつけてました。

最近 広告の車体が 少なくなりましたよね?


新清水駅に到着。
上の方向幕が回されて 新静岡行きに。

新清水駅です。
何年か前に ここのきっぷ売り場で 静鉄車掌さんバージョンの
キューピーストラップ買いました♪
今は売ってない??
さて これから JR清水駅まで行きます。
徒歩で 15分ぐらい。
足の長さにもよりけりかもだけど(笑)
To be continued
|
今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅(2016年6月29日) リンク一覧
熱海ー静岡 ホームライナー 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO12
熱海 小さなレストラン 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO11
熱海 仲見世と平和通り名店街 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO10
伊豆急8000系 伊東-熱海 普通 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO9
伊東 キネマ通り商店街と湯の花通り 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO8
伊東 昔ながらの喫茶店 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO7
リゾート21 黒船 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO6
寝姿山ロープウェイ 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO5
下田港めぐりクルーズ♪記事の 追加事項
黒船遊覧船サスケハナで下田港めぐりクルーズ♪ 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO4
坦々麺が・・・・・・・ 伊豆下田 まるかわ食堂 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO3
リゾート21 伊東~伊豆急下田 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO2
リゾート21 熱海~伊東 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO1
NO11 甲府~静岡 野辺山日帰りプチ鉄道の旅 まとめ!!!
熱海ー静岡 ホームライナー 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO12
熱海 小さなレストラン 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO11
熱海 仲見世と平和通り名店街 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO10
伊豆急8000系 伊東-熱海 普通 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO9
伊東 キネマ通り商店街と湯の花通り 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO8
伊東 昔ながらの喫茶店 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO7
リゾート21 黒船 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO6
寝姿山ロープウェイ 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO5
下田港めぐりクルーズ♪記事の 追加事項
黒船遊覧船サスケハナで下田港めぐりクルーズ♪ 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO4
坦々麺が・・・・・・・ 伊豆下田 まるかわ食堂 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO3
リゾート21 伊東~伊豆急下田 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO2
リゾート21 熱海~伊東 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO1
NO11 甲府~静岡 野辺山日帰りプチ鉄道の旅 まとめ!!!
Posted by 茶々丸 at 16:03│Comments(0)
│鉄道・バス・乗り物 プチ旅レシピ