茶々丸ブログ
タマブログ
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)

その他の管理ブログも よろしくね。
☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯
富士山ウォッチング・日々の富士山フォト
西脇太鼓 

2012年08月18日

ちょっとスリルな 湘南モノレール♪ 鎌倉日帰り鉄道の旅


いよいよ乗車しま~す♪ 踊り子185系 からの 続き~


ちょっとスリルな 湘南モノレール♪ 鎌倉日帰り鉄道の旅


今度は  大船から 湘南モノレールに乗ります♪


(●^o^●)



これ 釣り下がりタイプだよ~。


こんなのが 走ってるなんて 知らなかった~♪


ヽ(^。^)ノ


でも 乗ってみて また 感激!!!

びっくり


ちょっとした ジェットコースターの気分だよ。


思ったよりも スピード感あって


急勾配あり、揺れもあるから スリル満点。


 
しかも 下を見れば 車が走ってる~!!


(#^.^#)


大船から 湘南江の島まで


300円で こんなに楽しめちゃう。


この辺に住んでる方が


羨ましいな。


ニコニコ


ムービーも撮ったので この後の記事に


UPします♪


ちょっとスリルな 湘南モノレール♪ 鎌倉日帰り鉄道の旅

ひゃ~ 足元が~!!! 浮かんでる~!!

びっくり



ちょっとスリルな 湘南モノレール♪ 鎌倉日帰り鉄道の旅

プラレールみたい!!!

ヽ(^。^)ノ


ちょっとスリルな 湘南モノレール♪ 鎌倉日帰り鉄道の旅

向こうに見えるのは 空中?駅~♪

(#^.^#)



ちょっとスリルな 湘南モノレール♪ 鎌倉日帰り鉄道の旅




ちょっとスリルな 湘南モノレール♪ 鎌倉日帰り鉄道の旅


鎌倉日帰り鉄道の旅♪ の記事

(●^o^●)




写真とかカメラには特に興味もなかったのですが 商品を撮影するのに
コンデジより もう少しよく撮れるカメラを使ってみようかとミラーレスを購入しました。

その後 ドライブに出かけるようになって 段々写真を撮る楽しさを知りました。
写真、カメラの知識はないけれど 講座を受ける事やクラブに入るのは好きではありません。
教科書通りになりそうだから・・・・・・。

カメラは 2011年9月に オリンパスPEN PL-3(ダブルレンズキット)
2013年にPEN P-3(ダブルレンズキット)、 2014年にOM-D EM-1(ボディー)を購入。
他、SIGMA DP2 Merrill

お気に入りレンズは オリンパスの60mmF2.8(マクロレンズ)、17mmF1.8、45mmF1.8
パナソニックの35-100mmF2.8、KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

2017年6月30日誕生日に 今更ながらの
SONY RX100が仲間入り。
 
一眼レフを使ってみたいけれど ミラーレスならば 良いレンズが価格的に揃えやすく
大きさも適度で機動力あるので 多分ずっとミラーレスかな。
 

同じカテゴリー(鉄道・バス・乗り物 プチ旅レシピ )の記事画像
今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅(2016年6月29日) リンク一覧
熱海ー静岡 ホームライナー 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO12
熱海 小さなレストラン   今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO11
熱海 仲見世と平和通り名店街   今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO10
伊豆急8000系 伊東-熱海 普通 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO9
伊東 キネマ通り商店街と湯の花通り  今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO8
伊東 昔ながらの喫茶店 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO7
リゾート21 黒船 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO6
寝姿山ロープウェイ  今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO5
下田港めぐりクルーズ♪記事の 追加事項
黒船遊覧船サスケハナで下田港めぐりクルーズ♪ 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO4
坦々麺が・・・・・・・ 伊豆下田 まるかわ食堂  今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO3
リゾート21 伊東~伊豆急下田  今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO2
リゾート21 熱海~伊東  今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO1
NO11 甲府~静岡 野辺山日帰りプチ鉄道の旅 まとめ!!!
同じカテゴリー(鉄道・バス・乗り物 プチ旅レシピ )の記事
 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅(2016年6月29日) リンク一覧 (2016-10-31 20:02)
 熱海ー静岡 ホームライナー 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO12 (2016-10-25 21:29)
 熱海 小さなレストラン   今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO11 (2016-10-23 13:49)
 熱海 仲見世と平和通り名店街   今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO10 (2016-10-21 21:33)
 伊豆急8000系 伊東-熱海 普通 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO9 (2016-10-14 13:31)
 伊東 キネマ通り商店街と湯の花通り  今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO8 (2016-10-11 21:50)
 伊東 昔ながらの喫茶店 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO7 (2016-10-10 14:16)
 リゾート21 黒船 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO6 (2016-10-06 21:58)
 寝姿山ロープウェイ  今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO5 (2016-09-27 21:40)
 下田港めぐりクルーズ♪記事の 追加事項 (2016-09-22 17:20)
 黒船遊覧船サスケハナで下田港めぐりクルーズ♪ 今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO4 (2016-09-22 13:14)
 坦々麺が・・・・・・・ 伊豆下田 まるかわ食堂  今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO3 (2016-08-31 13:39)
 リゾート21 伊東~伊豆急下田  今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO2 (2016-08-30 22:11)
 リゾート21 熱海~伊東  今年も分刻みドタバタ下田日帰り鉄道の旅 NO1 (2016-08-24 21:38)
 NO11 甲府~静岡 野辺山日帰りプチ鉄道の旅 まとめ!!! (2016-01-22 13:40)

この記事へのコメント
このモノレールは通勤時間は結構混雑するんですよ。大船に出るにはコレが一番便利なんだそうです。
Posted by 幻想堂幻想堂 at 2012年08月19日 06:52
★幻想堂さん(●^o^●)

通勤で 毎日乗れるなんて 楽しいだろうな~♪

という事は 平日の朝夕は 避けた方がいいですね(#^.^#)
Posted by 茶々丸茶々丸 at 2012年08月19日 11:07
炎衆北斗座長です。


湘南プラレール…じゃない!モノレール♪いいですネ!乗ってみたい(^_^)v
Posted by 炎衆北斗@座長 at 2012年08月19日 12:52
炎衆北斗座長さん(●^o^●)

これは なかなか面白いですよ~♪

タイミングよければ 富士山も ミラレールそうですヽ(^。^)ノ
Posted by 茶々丸茶々丸 at 2012年08月19日 14:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっとスリルな 湘南モノレール♪ 鎌倉日帰り鉄道の旅
    コメント(4)