茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2011年04月26日
ちょいと一休みでも~遊女のお針仕事?
アクセスありがとうございます。
(●^o^●)
この記事は 下記へ引っ越しました。
茶々丸作品は 作品専用の ”ありんす”ブログへ
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
m(_ _)m


ちょっと 肌蹴た胸元と たくし上げたそでから
チラッと見える 赤い色

単純な顔だけど
ちょっとした目と口の位置の違いで 表情が変わっちゃう
だから 最初に作る部分
うまくできると 安心して 製作スタート

髪結部分は 緊張!
乱れないように 一気に丸め込む
布じゃなくて ドール用の髪の毛を使います

頭のクシや針箱の糸巻きとか 小さな道具部分
こんな所にも手を掛けるの?っていう部分を作るのが
ひとり優越感にちょっぴり浸っちゃう

チラッと見える足
猫だから ちょっとふっくら目
煙管もバッチリ作っちゃいます

大きさ 30×37cm
|
Posted by 茶々丸 at 22:24│Comments(8)
│猫顔浮世絵*押絵
この記事へのコメント
吉原の「ありんす言葉」は
地方の方言を
隠すためのもので‥
江戸庶民の女房は
山ノ神と云われ
当時の亭主共は
今では考えられないくらい
女房の顔色をうかがい
ご機嫌をとっていたらしく‥
「ありんす」と
言葉を変えるだけでなく
言葉数そのものを
少なくすることで
その物静かさな遊女の佇まいに
女房には求め得ない?
女の魅力を
男共は求めていたらしく‥(苦笑)
そんな
つんと澄ました女郎の中では
元気で明るく
口数の減らない女は
逆に人気がなかったらしく‥
そんな快活な女郎は
客のつかない
持て余した暇な時間を使って
客に出すお茶を挽くように
命ぜられていたらしく‥
お茶挽きが
江戸訛りでお茶っ挽きに崩れて
それがさらに変化して
明るく元気な女を指し示すとき
「あぁあの娘は
もう本当にお茶っぴぃだからネェ」(笑)
任侠の「侠」の字は
「きゃん」とも読み
気風がよく
竹を割ったような気性の人を
江戸時代には
男女を問わずに
「あの人は侠(きゃん)だねェ」
といわれていたものが
明治以降
気性のさっぱりした若い女性だけが
「侠(きゃん)」と呼ばれるようになり
この「侠(きゃん)」と
快活な遊女を指し示す
「お茶っぴぃ」が混じって
「おきゃんぴぃ」という呼び名が
生まれたんだそうです
この押絵の
お針子仕事をしている遊女は
だから絵に描いたような
「お茶っぴぃ」なのでしょうし
「おきゃんぴぃ」でもあったのでは
ないでしょうか?(笑)
~茶引き娘の 春咲きなんと 針仕事~
‥おソマツでした(汗)
地方の方言を
隠すためのもので‥
江戸庶民の女房は
山ノ神と云われ
当時の亭主共は
今では考えられないくらい
女房の顔色をうかがい
ご機嫌をとっていたらしく‥
「ありんす」と
言葉を変えるだけでなく
言葉数そのものを
少なくすることで
その物静かさな遊女の佇まいに
女房には求め得ない?
女の魅力を
男共は求めていたらしく‥(苦笑)
そんな
つんと澄ました女郎の中では
元気で明るく
口数の減らない女は
逆に人気がなかったらしく‥
そんな快活な女郎は
客のつかない
持て余した暇な時間を使って
客に出すお茶を挽くように
命ぜられていたらしく‥
お茶挽きが
江戸訛りでお茶っ挽きに崩れて
それがさらに変化して
明るく元気な女を指し示すとき
「あぁあの娘は
もう本当にお茶っぴぃだからネェ」(笑)
任侠の「侠」の字は
「きゃん」とも読み
気風がよく
竹を割ったような気性の人を
江戸時代には
男女を問わずに
「あの人は侠(きゃん)だねェ」
といわれていたものが
明治以降
気性のさっぱりした若い女性だけが
「侠(きゃん)」と呼ばれるようになり
この「侠(きゃん)」と
快活な遊女を指し示す
「お茶っぴぃ」が混じって
「おきゃんぴぃ」という呼び名が
生まれたんだそうです
この押絵の
お針子仕事をしている遊女は
だから絵に描いたような
「お茶っぴぃ」なのでしょうし
「おきゃんぴぃ」でもあったのでは
ないでしょうか?(笑)
~茶引き娘の 春咲きなんと 針仕事~
‥おソマツでした(汗)
Posted by まこりんPM
at 2011年04月26日 23:32

こんにちは♪
いつもコメントありがとうございます。
まこりんさんの知識 すごい!!
遊女の話って 面白いですね。
江戸の風俗が見えてきちゃう。
お茶っぴぃ、おきゃんぴぃって
可愛い言い方ですね。
今度使っちゃおうかな~
私は おきゃんぴぃ・・・かな?
遊女としては ダメな奴ですね。
(泣)
いつもコメントありがとうございます。
まこりんさんの知識 すごい!!
遊女の話って 面白いですね。
江戸の風俗が見えてきちゃう。
お茶っぴぃ、おきゃんぴぃって
可愛い言い方ですね。
今度使っちゃおうかな~
私は おきゃんぴぃ・・・かな?
遊女としては ダメな奴ですね。
(泣)
Posted by 茶々丸
at 2011年04月27日 08:48

コメントありがとうございました。
作品見せていただいてます。
スゴイ!!
これはどこかでお勉強されたのですか!?
私は細かい作業が苦手で、
料理にしてもハンドメイドにしても、
かなり大雑把・・・
尊敬しちゃいます♪
コトコト市でお会いできるのかな?
楽しみにしています。
作品見せていただいてます。
スゴイ!!
これはどこかでお勉強されたのですか!?
私は細かい作業が苦手で、
料理にしてもハンドメイドにしても、
かなり大雑把・・・
尊敬しちゃいます♪
コトコト市でお会いできるのかな?
楽しみにしています。
Posted by chiaki
at 2011年05月08日 21:03

こんばんは♪
こちらこそ アクセスありがとうございます。
私はどうも通うのが苦手なんで独学なんです。
大雑把って考えちゃ ダメですよ。
ダイナミックですよ。(●^o^●)
コトコトは 私自身は出てなく 次回秋?も
不明です。
またどこかのイベントに出るような時は ブログで
お知らせしますので その時は どうぞよろしくね。
こちらこそ アクセスありがとうございます。
私はどうも通うのが苦手なんで独学なんです。
大雑把って考えちゃ ダメですよ。
ダイナミックですよ。(●^o^●)
コトコトは 私自身は出てなく 次回秋?も
不明です。
またどこかのイベントに出るような時は ブログで
お知らせしますので その時は どうぞよろしくね。
Posted by 茶々丸
at 2011年05月08日 21:42

ちょいと一服(いっぷく)ですネ!^^
すっごく細かなところまで表現されていて、
すっごいですねぇ~!^^!
アイデア(着想)から構図、実際の製作までの時間ってどのくらいかかるのでしょうか。
手先きがそうとう器用でないと出来ないのでしょうね。
独創的でおもしろいです。
facebookで私のお友達で大石多恵さんって方がいるんですが、その方も独創的な服飾創りをされています。
すっごく細かなところまで表現されていて、
すっごいですねぇ~!^^!
アイデア(着想)から構図、実際の製作までの時間ってどのくらいかかるのでしょうか。
手先きがそうとう器用でないと出来ないのでしょうね。
独創的でおもしろいです。
facebookで私のお友達で大石多恵さんって方がいるんですが、その方も独創的な服飾創りをされています。
Posted by 中村 正寿 at 2011年12月01日 12:05
中村さん ありがとうございます(●^o^●)
これを作ってる時は 一日中 没頭してましたよ。
なんか 作る事が 楽しくてしょうがないって感じでした。
ひとつの作品は 図を選ぶのから始まって 完成まで どれぐらいかかったのかな?
思うような布が見つからなくて 途中進めない時もあったり・・・
時間気にしてなかったので まったくわからないです(笑)
手先の器用さだけ 結構自慢できます。
他は 無しなので・・・(>_<)
大石さんのページ 観て来ました!!
丁寧に作られてるのが 写真からも伝わりました。
お友達リクエストしてきちゃいました。
これを作ってる時は 一日中 没頭してましたよ。
なんか 作る事が 楽しくてしょうがないって感じでした。
ひとつの作品は 図を選ぶのから始まって 完成まで どれぐらいかかったのかな?
思うような布が見つからなくて 途中進めない時もあったり・・・
時間気にしてなかったので まったくわからないです(笑)
手先の器用さだけ 結構自慢できます。
他は 無しなので・・・(>_<)
大石さんのページ 観て来ました!!
丁寧に作られてるのが 写真からも伝わりました。
お友達リクエストしてきちゃいました。
Posted by 茶々丸
at 2011年12月01日 14:09

茶々丸さん 先程は、チャットして頂きありがとうございました♪^^♪
最近あんまり、チャットをしてないせいか、呼吸が掴めなくてなんかちぐはぐな感じでした。お許しあれ!^^
時間を忘れて一生懸命に没頭できることがあるっていうのは、良いですねぇ。正に天職なのでしょう!^^!
作る事が楽しくてしょうがないって感じだから、
あのような、なんの規制もない自由奔放で闊達な作品が出来上がるんですね。
作品から伝わってきました。
自慢できるものが一つあるってことも、
素晴らしいことですネ!^^!
多恵ちゃんとお友達になられたんですね。
きっと意気投合してコラボレイト出来そうな予感がします!^^♪
最近あんまり、チャットをしてないせいか、呼吸が掴めなくてなんかちぐはぐな感じでした。お許しあれ!^^
時間を忘れて一生懸命に没頭できることがあるっていうのは、良いですねぇ。正に天職なのでしょう!^^!
作る事が楽しくてしょうがないって感じだから、
あのような、なんの規制もない自由奔放で闊達な作品が出来上がるんですね。
作品から伝わってきました。
自慢できるものが一つあるってことも、
素晴らしいことですネ!^^!
多恵ちゃんとお友達になられたんですね。
きっと意気投合してコラボレイト出来そうな予感がします!^^♪
Posted by 中村 正寿 at 2011年12月04日 01:54
中村さ~ん(●^o^●)
こちらこそ ありがとうござんす!!
私もチャットは すごく久しぶりですよ。
没頭できるっていうのは 最高ですね。
本当に 創作してた期間は すごく楽しかった。
そういうのが 伝わって うれしいな♪
創作今はまったくやってないから またこういう
時間が持てるようになれればいいなって感じです。
多恵さん 頼もしい感じで 友達になれてよかったです。
まだコメントしてないので そのうち 参戦します(笑)
こちらこそ ありがとうござんす!!
私もチャットは すごく久しぶりですよ。
没頭できるっていうのは 最高ですね。
本当に 創作してた期間は すごく楽しかった。
そういうのが 伝わって うれしいな♪
創作今はまったくやってないから またこういう
時間が持てるようになれればいいなって感じです。
多恵さん 頼もしい感じで 友達になれてよかったです。
まだコメントしてないので そのうち 参戦します(笑)
Posted by 茶々丸
at 2011年12月04日 11:20
