茶々丸ブログ
タマブログ
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)

その他の管理ブログも よろしくね。
☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯
富士山ウォッチング・日々の富士山フォト
西脇太鼓 

2017年09月01日

海風が気持ちいい~♪ ふじのくに田子の浦みなと公園

海風が気持ちいい~♪ ふじのくに田子の浦みなと公園
2017年 6月19日 富士市 田子の浦



6月下旬 甥っ子と姉が帰国していた時に母親も一緒に行った時の
お話です。

(●^o^●)

まだ夏日という時はほとんどありませんでしたが それでも蒸し暑い
日もあり この日もそこそこ暑かったので 日陰が少なそうな公園は
母親とか(年寄り)大丈夫かな?とも思いましたが 海風がとっても気
持ち良かったです。
ほんと 気持ちいい風だったので 結構長居してしまいました。

ここの公園は 田子の浦港の港湾整備工事で発生した浚渫(しゅん
せつ)土砂を利用して 整備したもので まだ進行形で整備されてい
るようです。


今年(2017年)4月に 上の写真の左端にちょこっと写
っていますが 歴史学習施設のディアナ号がオープン。

富士市の広見公園には ディアナ号のモニュメントがありますね。
ロシア軍艦ディアナ号は日本に開国と通商を求めて来航し 伊豆下田に
入港したものの 安政大地震に遭遇して大破。
修理の為に 戸田へ向かうも 漂流し 富士市の三四軒屋沖に沈没した
という事です。

今は気持ちのいい公園ですが その昔 田子の浦は(1960年~70年代)
ヘドロ公害問題のあった場所でもあったんですね。

ウィキペディア
  下
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%B5%A6%E6%B8%AF%E3%83%98%E3%83%89%E3%83%AD%E5%85%AC%E5%AE%B3




海風が気持ちいい~♪ ふじのくに田子の浦みなと公園
斜めで わかりにくくてすみません。
なんとなく 公園の全体はわかるかな??





海風が気持ちいい~♪ ふじのくに田子の浦みなと公園

公園駐車場。
利用時間は 午後5時までですが 5時には入り口ゲートが
締められてしまうので 要注意。





海風が気持ちいい~♪ ふじのくに田子の浦みなと公園

展望台広場。
階段とか なんかピラミッドみたい。

この展望台からは 工場と富士山が見られます。
富士市ならではの風景です。
写真は 富士山ブログの方にアップしました。
ページ下に リンク貼ってあります。






海風が気持ちいい~♪ ふじのくに田子の浦みなと公園








海風が気持ちいい~♪ ふじのくに田子の浦みなと公園

遠くに見えるのは 伊豆半島。






海風が気持ちいい~♪ ふじのくに田子の浦みなと公園








海風が気持ちいい~♪ ふじのくに田子の浦みなと公園

向こうに 薄く尖がって見えるのは 伊豆パノラマパークの
ある かつらぎ山周辺かな?と思うのですが・・・・・・・






海風が気持ちいい~♪ ふじのくに田子の浦みなと公園

写真真ん中向こうの方角は 沼津あたりかな?
右の方角は 伊豆。






海風が気持ちいい~♪ ふじのくに田子の浦みなと公園








海風が気持ちいい~♪ ふじのくに田子の浦みなと公園

夕日のステージ。
野外コンサートとか あるのかな?






海風が気持ちいい~♪ ふじのくに田子の浦みなと公園








海風が気持ちいい~♪ ふじのくに田子の浦みなと公園








海風が気持ちいい~♪ ふじのくに田子の浦みなと公園








海風が気持ちいい~♪ ふじのくに田子の浦みなと公園








海風が気持ちいい~♪ ふじのくに田子の浦みなと公園








海風が気持ちいい~♪ ふじのくに田子の浦みなと公園

ただっ広く 木陰とか少ないけれど 海を感じるにはいいですね。






海風が気持ちいい~♪ ふじのくに田子の浦みなと公園








海風が気持ちいい~♪ ふじのくに田子の浦みなと公園

兄ちゃん(甥っ子)の頭から 煙~(笑






この公園での富士山の写真は 下のブログにアップ
しています。
  下




https://youtu.be/twKZfyKFGU0




(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪





写真とかカメラには特に興味もなかったのですが 商品を撮影するのに
コンデジより もう少しよく撮れるカメラを使ってみようかとミラーレスを購入しました。

その後 ドライブに出かけるようになって 段々写真を撮る楽しさを知りました。
写真、カメラの知識はないけれど 講座を受ける事やクラブに入るのは好きではありません。
教科書通りになりそうだから・・・・・・。

カメラは 2011年9月に オリンパスPEN PL-3(ダブルレンズキット)
2013年にPEN P-3(ダブルレンズキット)、 2014年にOM-D EM-1(ボディー)を購入。
他、SIGMA DP2 Merrill

お気に入りレンズは オリンパスの60mmF2.8(マクロレンズ)、17mmF1.8、45mmF1.8
パナソニックの35-100mmF2.8、KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

2017年6月30日誕生日に 今更ながらの
SONY RX100が仲間入り。
 
一眼レフを使ってみたいけれど ミラーレスならば 良いレンズが価格的に揃えやすく
大きさも適度で機動力あるので 多分ずっとミラーレスかな。
 

同じカテゴリー(富士・富士宮・裾野・御殿場)の記事画像
数年ぶりに周辺少し歩いてみた モノリス
芙蓉峰の麺処 姓屋
朝霧自然公園・朝霧アリーナ
松下牧場 富士山とヤギ 朝霧
こんな場所に? 静かな 古家cafe自然坊
癒しのヤギ部
明星山公園 2022 紅葉 富士山展望台
富士山展望台 岩淵①と②
イタリア食堂 イルキャンティ富士
田貫湖 紅葉 2022
ススキの草原 十里木高原 須山
白糸自然公園 2022
影絵みたい♪
白糸の滝 今年もライトアップあるみたいよ 
峠の茶屋がこぎれいになっちゃったよ FUJIMI CAFE 御殿場
同じカテゴリー(富士・富士宮・裾野・御殿場)の記事
 数年ぶりに周辺少し歩いてみた モノリス (2023-04-25 22:23)
 芙蓉峰の麺処 姓屋 (2023-01-11 16:04)
 朝霧自然公園・朝霧アリーナ (2023-01-05 16:00)
 松下牧場 富士山とヤギ 朝霧 (2023-01-02 14:26)
 こんな場所に? 静かな 古家cafe自然坊 (2022-12-28 13:05)
 癒しのヤギ部 (2022-12-27 17:17)
 明星山公園 2022 紅葉 富士山展望台 (2022-12-24 22:36)
 富士山展望台 岩淵①と② (2022-12-17 22:35)
 イタリア食堂 イルキャンティ富士 (2022-12-15 14:57)
 田貫湖 紅葉 2022 (2022-12-14 13:09)
 ススキの草原 十里木高原 須山 (2022-12-13 21:49)
 白糸自然公園 2022 (2022-12-08 22:55)
 影絵みたい♪ (2022-12-03 22:02)
 白糸の滝 今年もライトアップあるみたいよ  (2022-11-23 14:00)
 峠の茶屋がこぎれいになっちゃったよ FUJIMI CAFE 御殿場 (2022-11-21 15:04)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海風が気持ちいい~♪ ふじのくに田子の浦みなと公園
    コメント(0)