
茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2017年09月06日
河津七滝(かわずななだる) 伊豆 滝めぐり NO2
萬城(ばんじょう)の滝 伊豆 滝めぐり NO1
http://chachamaru55.hamazo.tv/e7563967.html
からの続き
2017年 7月12日 東伊豆 河津
☆
夏に気持ちのいい場所として 夏休み前には記事にしてUPと
思っていたら いつの間にやら2ヶ月が過ぎてしまいました。
でも大丈夫です!!
これから紅葉シーズンの滝が 良さそうです。
(●^o^●)
この日 萬城の滝から 河津七滝へやって来ました。
ここは伊豆の踊り子で有名なところでありますが 何度も伊豆に
行くものの 今回初めてなんですね。
今まではあまり乗り気じゃなかったので いつも通り過ぎていまし
たが なんとなく今回は行ってみようかなという気になったのと 夏
になると 風鈴を飾るようで それも見てみたいな~と。
時間的に若干遅いせいなのか ひっそりしてました。
大型バスで来るような方々は 早い時間に来るんでしょうか?
それとも 寂れてるんでしょうか???
まあここは河津町の観光のメインスポットなので大丈夫だと思い
ますが 伊豆の古くからある観光施設などが 廃れているのをみる
と さみしくなりますね。
さて 風鈴ですが
~風涼渓~ 七滝風鈴と河津渓流の競演 7月1日~8月31日
というもので 今年は 3回目だそうです。
七滝茶屋ガラス工房のガラス作家さんの手作りの吹きガラスの風鈴
が 約80個ということですが
イメージしていたより 風鈴は少なく感じました。
で、ちょっと残念なのが あの下のひらひら部分が 全部 河津七滝
という印刷なんですが もう少し風情のある絵柄、文字だったらな~
というのと 風鈴も一つ一つは可愛いのですが 並べて置いたときに
今ひとつインパクトが無いというか・・・(独り言)
まあ 風鈴はさておき この七滝は 河津川の1.5kmの間に7つの
滝があり ハイキングコースにもなっていて 川沿いの風景を楽しみ
ながら 奥へ奥へと入っていく滝めぐりは 気持ちよく楽しいです。
ここの滝は 溶岩流が谷に流れ込んでつくり出したもので 伊豆半島
ジオパークのジオサイトとして指定されていますが 柱状節理(ちゅう
じょうせつり)が見られ 面白い風景になっています。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
かに滝(かにだる) 高さ2m、幅2m
小さいけれど なかなか風情があります。
名前の由来は 左側の岩の所が 蟹の甲羅に似ている
事からだそうですが・・・・・・・・。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
川沿いの道。
日が少しさえぎられた ちょっと暗い道の向こうに・・・・・
もっと夕方で 雨でも降ってたら ドキッ!!っとしちゃいそう。
あっ どうも・・・・・・・・
ちょっと遊んじゃいました・・・ スミマセン。
でもなんか 結った髪に同化しちゃいました(笑
寄ってみたかったけれど 先を急ぐんで・・・・・・
七滝の入り口周辺は 旅館やお店がありますが 途中に
かなり寂れた 土産物屋?さんが 1件。
この 大きなユリみたいな花の名前 ご存知ですか?
チョウセンアサガオ っていうんです・・・・・。
でも 南アジア原産で 別に地域を表すものではないそうです。
で、薬効があるらしいのですが 毒性もあるそうです。
カニ滝から 初景滝(しょけいだる)へ向かう途中にある 大岩(大願)成就。
岩の上にのれば 願いが叶う・・・・・・ らしい。
石は3個100円。
ちょっとやってみたかったんだけど 小銭持っていなかった・・・。
まだまだ続きますよ。
だってまだ 滝1個しか紹介してないし・・・・・
to be continued
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
|
河津町と南伊豆の河津桜情報 2023
早咲きの熱海桜 糸川
こんなところで・・・・・・
熱海市制80周年 梅と芸妓 マンホール
梅まつりの様子 熱海梅園 2019年2月
一瞬どきっ!!
一碧湖の紅葉 伊東
ちょっとは為になるかもな紅葉情報♪ 熱海梅園紅葉まつりライトアップ
河津町の河津桜 今週中が見頃のピークかな
こんな所で泡おどり??? 熱海城
小室山リフト 360度パノラマ展望台
今見頃みたいだよ 写真は昨年2017年 河津バガテル公園
見頃過ぎちゃったよ つつじ祭りは明日29日からだけど・・・・
前から気になっている所