茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2017年05月22日
5月上旬のお花あれこれ №2 箱根湿生花園
5月上旬のお花あれこれ №1 箱根湿生花園
http://chachamaru55.hamazo.tv/e7441129.html
からの続き

2017年 5月12日 箱根

ヒメシャガ



カキツバタ。
この日は まだ数が少なかったけれど 今はもう沢山咲きはじめたかな?
このつぼみは アヤメかな?




コオホネ。
暑いので ひさしの下に♪

ユーフォルビアというお花に似てるけれど どうかな?
どこからお花なのか 咲いている状態なのかまだなのか?



これは 園内の一角に展示されている ユキモチソウ(雪餅草)
雪のように白くて お餅みたいに柔らかい事から付いた名前だそうで
すぐそばで見られないんですが 遠目でも つきたてのお餅のしっとり
柔らかな感じが・・・・・。
きな粉つけて 食べた~い♪
でも 16世紀の貴族のドレスにも見えませんか?
そうそう、白雪姫もそうだったよね。




ミヤマオダマキ。
今度は ディズニー映画の 魔女の頭みたい!!
変な事いうと オダマキ!! じゃなくて オダマリって言われちゃう。



エビネ。
ラン科で お花を見ると ランらしい雰囲気だけれど すごい
ちっちゃいです。

ヒメシャクナゲ
これも ちっこいです。
シャクナゲといっても お花は すずらんっぽい形です。
まだまだ 沢山のお花があって 見落としたお花も沢山
あったみたいです。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
http://chachamaru55.hamazo.tv/e7441129.html
からの続き

2017年 5月12日 箱根

ヒメシャガ


カキツバタ。
この日は まだ数が少なかったけれど 今はもう沢山咲きはじめたかな?
このつぼみは アヤメかな?




コオホネ。
暑いので ひさしの下に♪

ユーフォルビアというお花に似てるけれど どうかな?
どこからお花なのか 咲いている状態なのかまだなのか?


これは 園内の一角に展示されている ユキモチソウ(雪餅草)
雪のように白くて お餅みたいに柔らかい事から付いた名前だそうで
すぐそばで見られないんですが 遠目でも つきたてのお餅のしっとり
柔らかな感じが・・・・・。
きな粉つけて 食べた~い♪
でも 16世紀の貴族のドレスにも見えませんか?
そうそう、白雪姫もそうだったよね。



ミヤマオダマキ。
今度は ディズニー映画の 魔女の頭みたい!!
変な事いうと オダマキ!! じゃなくて オダマリって言われちゃう。

エビネ。
ラン科で お花を見ると ランらしい雰囲気だけれど すごい
ちっちゃいです。
ヒメシャクナゲ
これも ちっこいです。
シャクナゲといっても お花は すずらんっぽい形です。
まだまだ 沢山のお花があって 見落としたお花も沢山
あったみたいです。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
|
はこねりりかサンド FBページより
はこねりりかサンド 森のカフェHAKONE 箱根湿生花園
まだ少し先 箱根仙石原のススキ
千条(ちすじ)の滝 秋 小涌谷ハイキング
夜の海賊船 箱根町港
蓬莱園の紅葉 ちょっとだけハイキング 箱根ホテル小涌園
箱根でアフタヌーンティー 山のホテル ラウンジ・バー
カフェ・ド・モトナミ (Cafe de motonami) 箱根宮ノ下
抹茶シフォンケーキ 茶房うちだ 箱根湯元 スイーツコレクション
な・か・よ・し 箱根湿生花園
今度はうまく食べられた? 白いカレー蕎麦 九十九 箱根仙石原
夏と秋の狭間に・・・ 箱根湿生花園
5月上旬のお花あれこれ №1 箱根湿生花園
グリーン グリーン 箱根湿生花園
白いカレー蕎麦 九十九 箱根仙石原
はこねりりかサンド 森のカフェHAKONE 箱根湿生花園
まだ少し先 箱根仙石原のススキ
千条(ちすじ)の滝 秋 小涌谷ハイキング
夜の海賊船 箱根町港
蓬莱園の紅葉 ちょっとだけハイキング 箱根ホテル小涌園
箱根でアフタヌーンティー 山のホテル ラウンジ・バー
カフェ・ド・モトナミ (Cafe de motonami) 箱根宮ノ下
抹茶シフォンケーキ 茶房うちだ 箱根湯元 スイーツコレクション
な・か・よ・し 箱根湿生花園
今度はうまく食べられた? 白いカレー蕎麦 九十九 箱根仙石原
夏と秋の狭間に・・・ 箱根湿生花園
5月上旬のお花あれこれ №1 箱根湿生花園
グリーン グリーン 箱根湿生花園
白いカレー蕎麦 九十九 箱根仙石原