茶々丸ブログ
タマブログ
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)

その他の管理ブログも よろしくね。
☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯
富士山ウォッチング・日々の富士山フォト
西脇太鼓 

2017年04月18日

お林展望公園 真鶴半島

お林展望公園 真鶴半島
2017 4月5日 神奈川県



真鶴半島というと 真鶴岬、三ツ石海岸、そしてその先に名勝 三ツ石
といった観光スポットがありますが 数年前に一度行った事があったの
で 今回はこちらの公園に行ってみる事に。

(●^o^●)

お林展望公園

この公園 以前は 真鶴サボテンランドという テーマパークだったそうで
2004年に閉園、2005年に この お林展望公園として開園 無料開放
の公園になっています。

サボテンランドのサボテンは ほとんどが売却され 残っているのは
移動できなかった大きなサボテンやヤシぐらいみたいです。





お林展望公園 真鶴半島

駐車場から 門の様な所(下の写真)を通ると パークゴルフが広がって
います。多分 テーマパークだった時の ゲートだったのかな?

行った時には 元々テーマパークだったという事も知らず 見晴らしのい
い展望台のある なんでもない公園かと思っていたので パークゴルフが
あったり 門のような所があったりしたので 入園料でも必要なのかと少
々焦りました。

何気に門を通過したけれど 特に ”お客さ~ん 勝手に入っちゃ駄目です
よ~!!”と 声をかけられる事もなく 階段の下をみたら 小さく
ようこそ お林展望公園へ と書かれていたので ほっ・・・。

話が長くて すみません。




お林展望公園 真鶴半島





お林展望公園 真鶴半島

お林展望公園へようこそととあったものの パークゴルフしか見えなかった
んで これまた本当に展望台なんて本当にあるのか??とまた不安になり
ましたが 看板があったので ほっ・・・・・・。





お林展望公園 真鶴半島

パークゴルフの端っこの方には 海がちょっこり見えました。






お林展望公園 真鶴半島







お林展望公園 真鶴半島

パークゴルフ場を抜けると ようやく 展望公園らしい景色!!






お林展望公園 真鶴半島

かつては 華やかだった場所も 今はひっそり。






お林展望公園 真鶴半島

向こう側に 三ツ石が ちょろっと見えます。

ズームすると
  下



お林展望公園 真鶴半島

三ツ石。

真鶴半島は始めてでしたら まずは ここよりも 真鶴岬、三ツ石へ行かれる方が
いいかな。時間があれば ここへという感じで。
ただ もう少し暖かな季節の方が いいかも。





お林展望公園 真鶴半島

あれは 初島? 大島????





お林展望公園 真鶴半島

同じ格好で撮ってる(笑







お林展望公園 真鶴半島

スノーフレーク。





お林展望公園 真鶴半島

パイナッポー みたい。






お林展望公園 真鶴半島

アカシア。






お林展望公園 真鶴半島







お林展望公園 真鶴半島

入って行けない場所に 数本ほどの桜。
これは 大島桜????





お林展望公園 真鶴半島

パークゴルフの片隅に ちょこっと咲いていた花。






お林展望公園 真鶴半島

アップで見ると 面白い花びらですね。
ペチコート水仙と言うそうですが 女性なら なるほどって思いますよね。
スカートの下に履く下着ですが 古い時代は スカートをふんわりさせる
為に 張りのある作りのもので まさしくこんな感じ。

なんとも愛らしいお花です。






 https://youtu.be/2PLvwXvZawk








以前 真鶴岬へ行った時のブログ記事
あまり情報はないですが・・・・・・(汗
  下







写真とかカメラには特に興味もなかったのですが 商品を撮影するのに
コンデジより もう少しよく撮れるカメラを使ってみようかとミラーレスを購入しました。

その後 ドライブに出かけるようになって 段々写真を撮る楽しさを知りました。
写真、カメラの知識はないけれど 講座を受ける事やクラブに入るのは好きではありません。
教科書通りになりそうだから・・・・・・。

カメラは 2011年9月に オリンパスPEN PL-3(ダブルレンズキット)
2013年にPEN P-3(ダブルレンズキット)、 2014年にOM-D EM-1(ボディー)を購入。
他、SIGMA DP2 Merrill

お気に入りレンズは オリンパスの60mmF2.8(マクロレンズ)、17mmF1.8、45mmF1.8
パナソニックの35-100mmF2.8、KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

2017年6月30日誕生日に 今更ながらの
SONY RX100が仲間入り。
 
一眼レフを使ってみたいけれど ミラーレスならば 良いレンズが価格的に揃えやすく
大きさも適度で機動力あるので 多分ずっとミラーレスかな。
 

同じカテゴリー(神奈川)の記事画像
ライトアップの海賊船 箱根芦ノ湖
紅葉とバラも 箱根強羅公園 2022
大涌谷 2022
茶房うちだ 箱根湯本
苔庭と紅葉がきれいな箱根美術館 強羅 2022
雨のはこね湿生花園
三保ダム 紅葉の丹沢湖・NO4
小さなモミジトンネル 紅葉の丹沢湖・NO3
バスクリンみたいな湖面 紅葉の丹沢湖・NO2
まっかっかなモミジ 紅葉の丹沢湖・NO1
道の駅 山北周辺 紅葉と十月桜とクレーン
逆さ小田原城
珈琲館 豆の樹  小田原
花菖蒲と紫陽花 二宮せせらぎ公園  神奈川 
バラとポピー かなガーデン
同じカテゴリー(神奈川)の記事
 ライトアップの海賊船 箱根芦ノ湖 (2022-12-07 21:34)
 紅葉とバラも 箱根強羅公園 2022 (2022-12-02 16:10)
 大涌谷 2022 (2022-11-30 14:17)
 茶房うちだ 箱根湯本 (2022-11-29 16:13)
 苔庭と紅葉がきれいな箱根美術館 強羅 2022 (2022-11-27 16:10)
 雨のはこね湿生花園 (2022-10-24 19:08)
 三保ダム 紅葉の丹沢湖・NO4 (2020-01-16 14:24)
 小さなモミジトンネル 紅葉の丹沢湖・NO3 (2020-01-03 13:01)
 バスクリンみたいな湖面 紅葉の丹沢湖・NO2 (2019-12-29 13:07)
 まっかっかなモミジ 紅葉の丹沢湖・NO1 (2019-12-27 13:00)
 道の駅 山北周辺 紅葉と十月桜とクレーン (2019-12-24 17:45)
 逆さ小田原城 (2018-06-29 12:56)
 珈琲館 豆の樹  小田原 (2018-06-28 16:13)
 花菖蒲と紫陽花 二宮せせらぎ公園  神奈川  (2018-06-27 12:31)
 バラとポピー かなガーデン (2018-05-22 14:15)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お林展望公園 真鶴半島
    コメント(0)