
茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2017年04月06日
体験型イルミネーション グランイルミ~2ndシーズン~ グランイルミ 伊豆ぐらんぱる公園

2017 3月22日 伊東 伊豆ぐらんぱる公園
☆
日中は子供向けの遊園地ですが 夜はイルミネーションに。
(●^o^●)
期間 2016 年11 月11 日(金)~2017 年8月(予定)
時間は 現在 18:00~22:00ですが
2017年4月29日(土)~5月7日(日)は、18:30~22:30。
伊豆は 早く終わってしまう施設やお土産やさんが多くて 夕方
6時、7時頃となると ひっそりしてしまうので 遅くまで楽しめる
というのは うれしいですね。
夕食済ませてから 十分遊べる時間があります。
ようやく暖かくなって来たし♪
駐車場ですが イルミネーションが始まる18:00からは
無料になります。
写真ですが 夜の撮影なので 三脚は必須だよなと 持って
入りましたが 一箇所にとどまっているわけでもないし 色々な
角度、高さで撮るのに いちいち三脚を動かすのは面倒!!
って事で 手持ち撮影にしました。
なので ブレてます!!!
しかも高感度に弱いミラーレスなので ざらついてます!!
雰囲気だけ 伝われば・・・・・。
m(_ _)m
フルカラーレーザーショー360(サンロクマル)もありますが
それについてはまた別記事に記載しますね。

向こう側に建物が見えますが あちらのエリアは水の広場になっていて
乗り物などもあるらしいのですが 立ち寄らずに帰って来てしまいました。

ちょうちょの親子ゲート。

遅くまでやっているので 急いで入園する必要も無いのですが 暗く
なり始めも綺麗だろうなと思い 18:00には入園。

なぜ こういうキラキラって 楽しくて ウキウキするんだろう。
アナログ人間なんだけど・・・・・。


大パンダの横の小パンダは 自転車の動力で 回転するみたいです。

世界最大級 光るパンダ。


ミーアキャット。
ぐらんぱる公園は 伊豆シャボテン動物公園のグループなので シャボテン
公園の動物達やシャボテンのオブジェなどもあって 可愛らしかったですよ。

夢のお菓子。
絵が変化します。

レーザーショーは この辺でやります。

ジュラシックエリア。


世界最大級面積 ランタン花畑。
このお花がとっても可愛らしくて綺麗。
でもあまり近くで見ない方がいい(笑

ここで 記念撮影できるみたいですよ。

この柱は ロングスライダー(ナイトレインボー)なんだけど 子供と
若者が めちゃくちゃ楽しそうに滑ってて 私もすっごい滑りたかった
んだけど カメラだの折りたたんだ三脚だのいっぱい抱えていたので
残念ながらパス。
心残り・・・・・・・・(遠い目

この日は 桜も開花していて 桜のイルミネも楽しめました。


ここから下は?

可愛い動物たちも居ましたが ETもそこら中に!!




流木で作ったオブジェ。
to be continued
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
|
藍花 (アイバナ)本店 自家焙煎珈琲甘味処 熱海 カフェ
河津町と南伊豆の河津桜情報 2023
早咲きの熱海桜 糸川
こんなところで・・・・・・
熱海市制80周年 梅と芸妓 マンホール
梅まつりの様子 熱海梅園 2019年2月
一瞬どきっ!!
一碧湖の紅葉 伊東
ちょっとは為になるかもな紅葉情報♪ 熱海梅園紅葉まつりライトアップ
河津町の河津桜 今週中が見頃のピークかな
こんな所で泡おどり??? 熱海城
小室山リフト 360度パノラマ展望台
今見頃みたいだよ 写真は昨年2017年 河津バガテル公園
見頃過ぎちゃったよ つつじ祭りは明日29日からだけど・・・・
前から気になっている所
河津町と南伊豆の河津桜情報 2023
早咲きの熱海桜 糸川
こんなところで・・・・・・
熱海市制80周年 梅と芸妓 マンホール
梅まつりの様子 熱海梅園 2019年2月
一瞬どきっ!!
一碧湖の紅葉 伊東
ちょっとは為になるかもな紅葉情報♪ 熱海梅園紅葉まつりライトアップ
河津町の河津桜 今週中が見頃のピークかな
こんな所で泡おどり??? 熱海城
小室山リフト 360度パノラマ展望台
今見頃みたいだよ 写真は昨年2017年 河津バガテル公園
見頃過ぎちゃったよ つつじ祭りは明日29日からだけど・・・・
前から気になっている所