
茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2016年08月11日
マンゴーソース雲上ゼリー入り天然水ふわふわかき氷♪ 1時間とか待つ事覚悟で! ウンジョウ コーヒー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2016 8月10日 雲上珈琲
※マンゴーソース 練乳がけ。
食べている途中で写真撮ればよかったんですが 中に雲上
ゼリーが入ってて これが ぷるんぷるんで おいしい!!!!
☆
富士山周辺へ行く→暑い→やっぱり雲上のかき氷でしょ♪
(●^o^●)
夏休みだし ちょうど暑さがピークの時間って事もあって行った時は
50分待ち状態。
その後の方は 60分、70分待ちにもなってました。
この時期行かれる場合は 待つ事覚悟で。
かき氷で50分待つのは・・・・・とも思えるのですが この周辺はカフェ
とかないし 久々においしいかき氷食べたかったので 待ちましたよ。
ここのは 富士山の天然水で出来たふわふわかき氷というだけでなく
使っているソースなどもこだわってて 自然の甘さで 食べた後も
スッキリ さわやか~♪
スイーツの代わりに食べたいとか 疲れてて甘いものを欲している場合
は 物足りなく感じる方もいるかも???ですが
のどが潤~う!!という感じです。

ちなみにこの辺は 標高590Mで 周りは森林に囲まれていますが
やっぱり暑いです。
列は出来てないけど 皆さん注文終わって 後ろのテントの所や車の
中で番号呼ばれるのをじっと待ってます。
時間をずらして遅く行くと 終了しちゃうソースがあったり 閉店時間
も早めに終わってしまう場合もあるので ご注意を。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
2016 8月10日 雲上珈琲
※マンゴーソース 練乳がけ。
食べている途中で写真撮ればよかったんですが 中に雲上
ゼリーが入ってて これが ぷるんぷるんで おいしい!!!!
☆
富士山周辺へ行く→暑い→やっぱり雲上のかき氷でしょ♪
(●^o^●)
夏休みだし ちょうど暑さがピークの時間って事もあって行った時は
50分待ち状態。
その後の方は 60分、70分待ちにもなってました。
この時期行かれる場合は 待つ事覚悟で。
かき氷で50分待つのは・・・・・とも思えるのですが この周辺はカフェ
とかないし 久々においしいかき氷食べたかったので 待ちましたよ。
ここのは 富士山の天然水で出来たふわふわかき氷というだけでなく
使っているソースなどもこだわってて 自然の甘さで 食べた後も
スッキリ さわやか~♪
スイーツの代わりに食べたいとか 疲れてて甘いものを欲している場合
は 物足りなく感じる方もいるかも???ですが
のどが潤~う!!という感じです。
ちなみにこの辺は 標高590Mで 周りは森林に囲まれていますが
やっぱり暑いです。
列は出来てないけど 皆さん注文終わって 後ろのテントの所や車の
中で番号呼ばれるのをじっと待ってます。
時間をずらして遅く行くと 終了しちゃうソースがあったり 閉店時間
も早めに終わってしまう場合もあるので ご注意を。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
|
数年ぶりに周辺少し歩いてみた モノリス
芙蓉峰の麺処 姓屋
朝霧自然公園・朝霧アリーナ
松下牧場 富士山とヤギ 朝霧
こんな場所に? 静かな 古家cafe自然坊
癒しのヤギ部
明星山公園 2022 紅葉 富士山展望台
富士山展望台 岩淵①と②
イタリア食堂 イルキャンティ富士
田貫湖 紅葉 2022
ススキの草原 十里木高原 須山
白糸自然公園 2022
影絵みたい♪
白糸の滝 今年もライトアップあるみたいよ
峠の茶屋がこぎれいになっちゃったよ FUJIMI CAFE 御殿場
芙蓉峰の麺処 姓屋
朝霧自然公園・朝霧アリーナ
松下牧場 富士山とヤギ 朝霧
こんな場所に? 静かな 古家cafe自然坊
癒しのヤギ部
明星山公園 2022 紅葉 富士山展望台
富士山展望台 岩淵①と②
イタリア食堂 イルキャンティ富士
田貫湖 紅葉 2022
ススキの草原 十里木高原 須山
白糸自然公園 2022
影絵みたい♪
白糸の滝 今年もライトアップあるみたいよ
峠の茶屋がこぎれいになっちゃったよ FUJIMI CAFE 御殿場