
茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2016年05月18日
バラと富士山 憩いの場所 富士市中央公園
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フォト 2016 5月12日 富士市中央公園
※上の写真は 東エリアで見たバラ。
☆
富士市役所のすぐ近くにある 中央公園へ。
(●^o^●)
14日に バラまつりがあったようですが 私はその2日前に
行って来ました。
この公園に来たのは 今回が初めて♪
公園周辺の道は ドライブした時は結構通りかかる事が多いんですが
バラの季節になると 色とりどりのバラが咲いていたので 一度行って
みたいと思ってました。
富士市の市民の花は バラなんだそうです。
公園近くにある 富士市文化会館も ロゼシアターって名前ですよね。
GW5日にここを通り過ぎたら 結構咲いていたので 来週は行こうって
決めてました。
この公園には結構広い駐車場があるのですが 一応街中?なのに
無料っていうのがうれしいですね。
それも平面式駐車場なので 入れるの楽だし すぐ公園に入れます。
そういう事もあってか この日は平日で 車椅子の方とかが来られて
いました。
公園は 潤井川(うるいがわ)を挟んで 西エリアと東アリアがあります。
西エリアはイベント広場になっていて 東エリアの方は 池や芝や木々が
多く気持ちがいいです。
バラは 西と東で見られます。

バラ越しの富士山は 西エリアのこのアーチの所だけみたいですね。
撮った時はちょうど下に雲がかかってしまいました。

バラは見頃でしたが 平日だったので 混雑も無くて
良かったです。
木の下の芝生で 家族や職場の仲間?同士で お弁当を
広げている方も居ました。
市民の憩いの場になってるんですね。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ここから下の写真は 東エリアです。

東がこんなに気持ちいい場所とは知らず 西エリアに
長く居てしまい 東エリアは中途半端な散策で終わって
しまいました。
なので 野外ステージとか 東エリアの入り口広場と花時計
見てなかったです。
花時計の所からは 富士山全体が見えるみたい・・・・。
甥っ子達が来たら お弁当持って来ようかな。




公園付近から見た富士山

(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
フォト 2016 5月12日 富士市中央公園
※上の写真は 東エリアで見たバラ。
☆
富士市役所のすぐ近くにある 中央公園へ。
(●^o^●)
14日に バラまつりがあったようですが 私はその2日前に
行って来ました。
この公園に来たのは 今回が初めて♪
公園周辺の道は ドライブした時は結構通りかかる事が多いんですが
バラの季節になると 色とりどりのバラが咲いていたので 一度行って
みたいと思ってました。
富士市の市民の花は バラなんだそうです。
公園近くにある 富士市文化会館も ロゼシアターって名前ですよね。
GW5日にここを通り過ぎたら 結構咲いていたので 来週は行こうって
決めてました。
この公園には結構広い駐車場があるのですが 一応街中?なのに
無料っていうのがうれしいですね。
それも平面式駐車場なので 入れるの楽だし すぐ公園に入れます。
そういう事もあってか この日は平日で 車椅子の方とかが来られて
いました。
公園は 潤井川(うるいがわ)を挟んで 西エリアと東アリアがあります。
西エリアはイベント広場になっていて 東エリアの方は 池や芝や木々が
多く気持ちがいいです。
バラは 西と東で見られます。
バラ越しの富士山は 西エリアのこのアーチの所だけみたいですね。
撮った時はちょうど下に雲がかかってしまいました。
バラは見頃でしたが 平日だったので 混雑も無くて
良かったです。
木の下の芝生で 家族や職場の仲間?同士で お弁当を
広げている方も居ました。
市民の憩いの場になってるんですね。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ここから下の写真は 東エリアです。
東がこんなに気持ちいい場所とは知らず 西エリアに
長く居てしまい 東エリアは中途半端な散策で終わって
しまいました。
なので 野外ステージとか 東エリアの入り口広場と花時計
見てなかったです。
花時計の所からは 富士山全体が見えるみたい・・・・。
甥っ子達が来たら お弁当持って来ようかな。
公園付近から見た富士山

(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
|
数年ぶりに周辺少し歩いてみた モノリス
芙蓉峰の麺処 姓屋
朝霧自然公園・朝霧アリーナ
松下牧場 富士山とヤギ 朝霧
こんな場所に? 静かな 古家cafe自然坊
癒しのヤギ部
明星山公園 2022 紅葉 富士山展望台
富士山展望台 岩淵①と②
イタリア食堂 イルキャンティ富士
田貫湖 紅葉 2022
ススキの草原 十里木高原 須山
白糸自然公園 2022
影絵みたい♪
白糸の滝 今年もライトアップあるみたいよ
峠の茶屋がこぎれいになっちゃったよ FUJIMI CAFE 御殿場
芙蓉峰の麺処 姓屋
朝霧自然公園・朝霧アリーナ
松下牧場 富士山とヤギ 朝霧
こんな場所に? 静かな 古家cafe自然坊
癒しのヤギ部
明星山公園 2022 紅葉 富士山展望台
富士山展望台 岩淵①と②
イタリア食堂 イルキャンティ富士
田貫湖 紅葉 2022
ススキの草原 十里木高原 須山
白糸自然公園 2022
影絵みたい♪
白糸の滝 今年もライトアップあるみたいよ
峠の茶屋がこぎれいになっちゃったよ FUJIMI CAFE 御殿場
この記事へのコメント
茶々丸さん おはようございます♪
清々しい季節にお似合いのバラたちが
咲き乱れていますね♪富士山も見えて
いっそうステキ♡
茶々丸さんのお写真茶々丸さん おはようございます♪
清々しい季節にお似合いのバラたちが
咲き乱れていますね♪富士山も見えて
いっそうステキ♡この景色もお天気に
よって随分変わってきますが、
茶々丸さんのお写真は、アングルの
捉え方が違ってとってもステキに映って
いますね(=^ェ^=)ビックリしちゃった♡
清々しい季節にお似合いのバラたちが
咲き乱れていますね♪富士山も見えて
いっそうステキ♡
茶々丸さんのお写真茶々丸さん おはようございます♪
清々しい季節にお似合いのバラたちが
咲き乱れていますね♪富士山も見えて
いっそうステキ♡この景色もお天気に
よって随分変わってきますが、
茶々丸さんのお写真は、アングルの
捉え方が違ってとってもステキに映って
いますね(=^ェ^=)ビックリしちゃった♡
Posted by シュリンプさくら
at 2016年05月19日 05:41

★さくらさ~ん(●^o^●)
こんにちは~♪
この公園いい所だね。
これからの季節 木陰でのんびりしたくなるよね。
富士山が見えると また得した気分。
静岡市ももっと無料駐車できるとか お気軽に行ける
広い公園があるといいのにね。
さくらさんが愛情いっぱい育てたバラの写真も
いつも素敵に咲いてるな~って 癒されてますよ♪
(@⌒ο⌒@)b ウフッ
こんにちは~♪
この公園いい所だね。
これからの季節 木陰でのんびりしたくなるよね。
富士山が見えると また得した気分。
静岡市ももっと無料駐車できるとか お気軽に行ける
広い公園があるといいのにね。
さくらさんが愛情いっぱい育てたバラの写真も
いつも素敵に咲いてるな~って 癒されてますよ♪
(@⌒ο⌒@)b ウフッ
Posted by 茶々丸
at 2016年05月20日 13:41
