茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2016年01月28日
久々の イノシシ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フォト 2016 1月27日 伊豆湯ヶ島
☆
もしかしたら 2年ぶり?の 湯ヶ島のイノシシ料理♪
(●^o^●)
この日は 稲取(東伊豆方面)へ行く予定ですが 熱海へ
抜けて 湾岸を走るのをやめて 伊豆中央道、修善寺道路
から 河津方面へ。
って事は 湯ヶ島を通るので ならば イノシシ肉を食べよう♪
いつもの鈴木食堂さんです。
観光客がどっと寄るお店でないので 気楽に入れます。
せいろも良かったけど 温かい方がいいかなという事で
今回は ししなんばん蕎麦。
あったまりました♪
このお店の前に お肉やさんがあって イノシシ肉のコロッケ
が売られているので 今回初めて買ってみようかなと思ったら
定休日でした・・・・・・・・。
(-_-;)
2年前の2月に寄った時は すごい大雪の後で この湯ヶ島も
何十センチと積もってたりしたので 今回の寒波でどうかな?
と思いましたが まったく雪の気配はなしでした。
ただ 天城の方は 道の端に 少しだけ雪が積もってました。
伊豆は暖かいイメージがありますが 中伊豆の一部は
夜になると氷点下になり 路面凍結、チェーン着用の表示が
でますので ドライブの際は 天候などチェックしていって
下さいね。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪

フォト 2016 1月27日 伊豆湯ヶ島
☆
もしかしたら 2年ぶり?の 湯ヶ島のイノシシ料理♪
(●^o^●)
この日は 稲取(東伊豆方面)へ行く予定ですが 熱海へ
抜けて 湾岸を走るのをやめて 伊豆中央道、修善寺道路
から 河津方面へ。
って事は 湯ヶ島を通るので ならば イノシシ肉を食べよう♪
いつもの鈴木食堂さんです。
観光客がどっと寄るお店でないので 気楽に入れます。
せいろも良かったけど 温かい方がいいかなという事で
今回は ししなんばん蕎麦。
あったまりました♪
このお店の前に お肉やさんがあって イノシシ肉のコロッケ
が売られているので 今回初めて買ってみようかなと思ったら
定休日でした・・・・・・・・。
(-_-;)
2年前の2月に寄った時は すごい大雪の後で この湯ヶ島も
何十センチと積もってたりしたので 今回の寒波でどうかな?
と思いましたが まったく雪の気配はなしでした。
ただ 天城の方は 道の端に 少しだけ雪が積もってました。
伊豆は暖かいイメージがありますが 中伊豆の一部は
夜になると氷点下になり 路面凍結、チェーン着用の表示が
でますので ドライブの際は 天候などチェックしていって
下さいね。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
|
みなみの桜 (河津桜) 2023 函南町
ジビエが食べられる 伊豆の佐太郎
虹の郷 紅葉 ライトアップ 2020
虹の郷 紅葉 昼の部 2022
原生の森の秋 2020 函南
今は紫陽花 リニューアル後の伊豆修善寺 虹の郷
ちょっとは為になるかもな紅葉情報♪ 伊豆修善寺自然公園もみじ林
新緑散歩 伊豆修禅寺虹の郷
ニゲラ 伊豆修禅寺虹の郷
バラが見頃♪ 伊豆修禅寺 虹の郷
南国の花みたい♪
猪なんばん 鈴木食堂 湯ヶ島
秘密の森の公園 函南
竹林の小径(ちくりんのこみち) 伊豆修善寺
裏通り foto 伊豆修善寺
ジビエが食べられる 伊豆の佐太郎
虹の郷 紅葉 ライトアップ 2020
虹の郷 紅葉 昼の部 2022
原生の森の秋 2020 函南
今は紫陽花 リニューアル後の伊豆修善寺 虹の郷
ちょっとは為になるかもな紅葉情報♪ 伊豆修善寺自然公園もみじ林
新緑散歩 伊豆修禅寺虹の郷
ニゲラ 伊豆修禅寺虹の郷
バラが見頃♪ 伊豆修禅寺 虹の郷
南国の花みたい♪
猪なんばん 鈴木食堂 湯ヶ島
秘密の森の公園 函南
竹林の小径(ちくりんのこみち) 伊豆修善寺
裏通り foto 伊豆修善寺