
茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2015年04月02日
待ち焦がれた春 (花foto 17枚) 伊豆修善寺 虹の郷
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フォト 2015 3月27日 伊豆修善寺 虹の郷
☆
この日の日中の気温 17度!!
歩くのに気持ちの良いお天気。
春を待っていたお花が一斉に咲き出した。
(●^o^●)
今回園内で見かけたお花の一部です。


スミレと水がこんにちは♪

このお花って 家の近くの工場の裏にもいっぱい咲いているん
だけど 公園の花壇に咲いている方がきれいに見える(笑

クマの実?(笑

通りかかった人が ラナンキュラスって言ったけど
調べた感じでは アネモネ・・・・ だよね?


このお花は小さな温室にあったのだけどものすごい
甘い香りが漂ってました。

これは花びらが散った後みたいなんだけど 花びらは
下に落ちてない・・・・・・・。
こういうお花って事はないよね???

芽吹きだした葉っぱの新人さん。
初々しいね。

面白い実。
木の上の方なので 良く見えない。

新しくできた散策路に植えられた花モモなど。


あと数年すれば立派な木になるのかな。
がんばれ~♪


梅雨の時期を過ぎた紫陽花が 冬の間自然にドライ
フラワーとなっていましたが 緑の葉が出始めてます。
面白い光景。
新旧入れ替わり?(笑

ここへ来たのはまだ数回程度ですが きれいに作られた ガー
デンや日本庭園もあったり 自然公園に近いエリアやアスレチ
ックのエリアもあるし 可愛い鉄道もあったりと 小さなお子さん
から年配やカップルまで楽しめるオススメな場所です。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
フォト 2015 3月27日 伊豆修善寺 虹の郷
☆
この日の日中の気温 17度!!
歩くのに気持ちの良いお天気。
春を待っていたお花が一斉に咲き出した。
(●^o^●)
今回園内で見かけたお花の一部です。
スミレと水がこんにちは♪
このお花って 家の近くの工場の裏にもいっぱい咲いているん
だけど 公園の花壇に咲いている方がきれいに見える(笑
クマの実?(笑
通りかかった人が ラナンキュラスって言ったけど
調べた感じでは アネモネ・・・・ だよね?
このお花は小さな温室にあったのだけどものすごい
甘い香りが漂ってました。
これは花びらが散った後みたいなんだけど 花びらは
下に落ちてない・・・・・・・。
こういうお花って事はないよね???
芽吹きだした葉っぱの新人さん。
初々しいね。
面白い実。
木の上の方なので 良く見えない。
新しくできた散策路に植えられた花モモなど。
あと数年すれば立派な木になるのかな。
がんばれ~♪
梅雨の時期を過ぎた紫陽花が 冬の間自然にドライ
フラワーとなっていましたが 緑の葉が出始めてます。
面白い光景。
新旧入れ替わり?(笑
ここへ来たのはまだ数回程度ですが きれいに作られた ガー
デンや日本庭園もあったり 自然公園に近いエリアやアスレチ
ックのエリアもあるし 可愛い鉄道もあったりと 小さなお子さん
から年配やカップルまで楽しめるオススメな場所です。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
|
みなみの桜 (河津桜) 2023 函南町
ジビエが食べられる 伊豆の佐太郎
虹の郷 紅葉 ライトアップ 2020
虹の郷 紅葉 昼の部 2022
原生の森の秋 2020 函南
今は紫陽花 リニューアル後の伊豆修善寺 虹の郷
ちょっとは為になるかもな紅葉情報♪ 伊豆修善寺自然公園もみじ林
新緑散歩 伊豆修禅寺虹の郷
ニゲラ 伊豆修禅寺虹の郷
バラが見頃♪ 伊豆修禅寺 虹の郷
南国の花みたい♪
猪なんばん 鈴木食堂 湯ヶ島
秘密の森の公園 函南
竹林の小径(ちくりんのこみち) 伊豆修善寺
裏通り foto 伊豆修善寺
ジビエが食べられる 伊豆の佐太郎
虹の郷 紅葉 ライトアップ 2020
虹の郷 紅葉 昼の部 2022
原生の森の秋 2020 函南
今は紫陽花 リニューアル後の伊豆修善寺 虹の郷
ちょっとは為になるかもな紅葉情報♪ 伊豆修善寺自然公園もみじ林
新緑散歩 伊豆修禅寺虹の郷
ニゲラ 伊豆修禅寺虹の郷
バラが見頃♪ 伊豆修禅寺 虹の郷
南国の花みたい♪
猪なんばん 鈴木食堂 湯ヶ島
秘密の森の公園 函南
竹林の小径(ちくりんのこみち) 伊豆修善寺
裏通り foto 伊豆修善寺