
茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2015年04月27日
富永一朗忍者漫画館 伊豆修善寺虹の郷 匠の村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フォト 2015 3月27日 伊豆修善寺 虹の郷 匠の村
☆
ここは 虹の郷の中の匠の村というエリアにある
”富永一朗忍者漫画館”
(●^o^●)
匠の村には 移設された古い民家が何軒かあって 色々な
工房などになっていたりするのですが その中にこの漫画館
というのがひっそりあり 作品が展示されています。
ほんとに地味~な感じでやっているのですが 展示されて
いるイラストが面白いのです。
こんな場所で展示するにはもったいないような感じもするの
ですが・・・・・・
しかも横の入り口には 富永一朗とは関係ないおばちゃん
チックな洋品も飾られていたりして・・・・・・
富永一朗といえば 昔お笑いマンガ道場っていうのがあったけ
ど あれ面白かったよね。
※1976年~1994年まで。
いかにも昭和なTV番組って感じで ほのぼのしてたね。
富永さん自信のキャラもよかったし もう一人の漫画家 鈴木
義司との絡みも面白かった。
車だん吉も人柄がいい感じだった。





上の写真が 富永一朗忍者漫画館。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
フォト 2015 3月27日 伊豆修善寺 虹の郷 匠の村
☆
ここは 虹の郷の中の匠の村というエリアにある
”富永一朗忍者漫画館”
(●^o^●)
匠の村には 移設された古い民家が何軒かあって 色々な
工房などになっていたりするのですが その中にこの漫画館
というのがひっそりあり 作品が展示されています。
ほんとに地味~な感じでやっているのですが 展示されて
いるイラストが面白いのです。
こんな場所で展示するにはもったいないような感じもするの
ですが・・・・・・
しかも横の入り口には 富永一朗とは関係ないおばちゃん
チックな洋品も飾られていたりして・・・・・・
富永一朗といえば 昔お笑いマンガ道場っていうのがあったけ
ど あれ面白かったよね。
※1976年~1994年まで。
いかにも昭和なTV番組って感じで ほのぼのしてたね。
富永さん自信のキャラもよかったし もう一人の漫画家 鈴木
義司との絡みも面白かった。
車だん吉も人柄がいい感じだった。
上の写真が 富永一朗忍者漫画館。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
|
みなみの桜 (河津桜) 2023 函南町
ジビエが食べられる 伊豆の佐太郎
虹の郷 紅葉 ライトアップ 2020
虹の郷 紅葉 昼の部 2022
原生の森の秋 2020 函南
今は紫陽花 リニューアル後の伊豆修善寺 虹の郷
ちょっとは為になるかもな紅葉情報♪ 伊豆修善寺自然公園もみじ林
新緑散歩 伊豆修禅寺虹の郷
ニゲラ 伊豆修禅寺虹の郷
バラが見頃♪ 伊豆修禅寺 虹の郷
南国の花みたい♪
猪なんばん 鈴木食堂 湯ヶ島
秘密の森の公園 函南
竹林の小径(ちくりんのこみち) 伊豆修善寺
裏通り foto 伊豆修善寺
ジビエが食べられる 伊豆の佐太郎
虹の郷 紅葉 ライトアップ 2020
虹の郷 紅葉 昼の部 2022
原生の森の秋 2020 函南
今は紫陽花 リニューアル後の伊豆修善寺 虹の郷
ちょっとは為になるかもな紅葉情報♪ 伊豆修善寺自然公園もみじ林
新緑散歩 伊豆修禅寺虹の郷
ニゲラ 伊豆修禅寺虹の郷
バラが見頃♪ 伊豆修禅寺 虹の郷
南国の花みたい♪
猪なんばん 鈴木食堂 湯ヶ島
秘密の森の公園 函南
竹林の小径(ちくりんのこみち) 伊豆修善寺
裏通り foto 伊豆修善寺