茶々丸ブログ
タマブログ
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)

その他の管理ブログも よろしくね。
☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯
富士山ウォッチング・日々の富士山フォト
西脇太鼓 

2015年03月17日

県道223号♪ 駿河湾フェリー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


3月5日の富士山♪ (foto 11枚) 清水港
http://bytama.hamazo.tv/e5973504.html
からの続き



県道223号♪ 駿河湾フェリー
フォト 2015 3月5日 駿河湾フェリー 県道223号(ふじさん)

※清水港発 駿河湾フェリーからの眺めです♪
 下は雲がかかってしまいましたが 何とか富士山
 とわかる程度に顔を出してくれました(笑



2年前 甥っ子達と日帰り修善寺旅の帰りに
土肥港から乗りましたが 今回は清水港発!!

(●^o^●)

目的地が南伊豆でちょっと遠いので時間短縮できれば
いいなと思い駿河湾フェリーのHPをのぞいたら ちょ
うど割引をやっていて 平日なら車輌の運賃がなななんと
半額~!!
旅客運賃も若干割引!!

ってなわけで お天気もいいし海上の県道223号を使う事に。
だいたい1時間半ぐらいの短縮になります。

割引という事もあってか 平日だけど乗り込む車が列を作って
ました。


※ちなみにこの割引は 2015 3月31日まで。
http://www.dream-ferry.co.jp/50off/index.html



県道223号♪ 駿河湾フェリー

フェリーの中の駐車場へ。





県道223号♪ 駿河湾フェリー






県道223号♪ 駿河湾フェリー

フェリーのたこ焼きがおいしいらしいという情報があった
のと お腹空いたので真っ先にたこ焼き屋さんへ。





県道223号♪ 駿河湾フェリー

乗ったばかりだけど すでに行列で たこ焼き屋さん
大忙し!!





県道223号♪ 駿河湾フェリー

醤油とマヨ。
ふかふかというか 中がとろっとしておいしい。
でもめちゃくちゃ熱かった!!




県道223号♪ 駿河湾フェリー

お腹が満たされたので さて写真撮るかなとデッキへ。

なぜなんだろう?
もうだいぶ離れたのに まだ船尾に海鳥がついてくる
んだよね。


と思ったら

県道223号♪ 駿河湾フェリー

女性が一生懸命エサを投げてました(笑

でも他の船も出港したばかりは 鳥が後ろを
飛び交ってるんだよね。
あれもみんなえさを撒いてるの?



県道223号♪ 駿河湾フェリー

こうやって間近で鳥達が飛ぶ様子が見られるのも
船の楽しい所かな。

後になって たこ焼きよりまず出港する時に船尾に
居るべきだったなと反省。

もっと沢山の海鳥が見られただろうに・・・・・・・・・。
次回船に乗るときは 船尾にかじりつく事にしよう(笑




県道223号♪ 駿河湾フェリー







県道223号♪ 駿河湾フェリー

鳥が飛んでいるというより 宙に浮いている
様に見えます♪





県道223号♪ 駿河湾フェリー

いちおう船上からも標識撮っておこう。





県道223号♪ 駿河湾フェリー

白が眩しいぜ!!





県道223号♪ 駿河湾フェリー

白いキリンも居るのだ!!






県道223号♪ 駿河湾フェリー

そんな具合であっという間に土肥港に着。

船を降りたらとっとと進まなくちゃなので 土肥港
で写真を撮る暇は無い!!



(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪






写真とかカメラには特に興味もなかったのですが 商品を撮影するのに
コンデジより もう少しよく撮れるカメラを使ってみようかとミラーレスを購入しました。

その後 ドライブに出かけるようになって 段々写真を撮る楽しさを知りました。
写真、カメラの知識はないけれど 講座を受ける事やクラブに入るのは好きではありません。
教科書通りになりそうだから・・・・・・。

カメラは 2011年9月に オリンパスPEN PL-3(ダブルレンズキット)
2013年にPEN P-3(ダブルレンズキット)、 2014年にOM-D EM-1(ボディー)を購入。
他、SIGMA DP2 Merrill

お気に入りレンズは オリンパスの60mmF2.8(マクロレンズ)、17mmF1.8、45mmF1.8
パナソニックの35-100mmF2.8、KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

2017年6月30日誕生日に 今更ながらの
SONY RX100が仲間入り。
 
一眼レフを使ってみたいけれど ミラーレスならば 良いレンズが価格的に揃えやすく
大きさも適度で機動力あるので 多分ずっとミラーレスかな。
 

同じカテゴリー(静岡市内)の記事画像
市内の河津桜並木♪
家の近所の河津桜とメジロちゃん 2024 ②
腰が凄いんです♪ 日和亭
町中華 蒲原 ちゃん源  
また今週も町中華  蒲原 はまとん
珍しく町中華 マーボー定食&餃子 蒲原
家の近所の河津桜のメジロちゃん 2023  ②
桜えびごはんをプラス 桜えび茶屋(ゆい桜えび館内) 由比 
家の近所の河津桜とメジロちゃん 2023 ①
本マグロが安くておいしいと評価高いから行ってみた!
削りたて花カツをが山盛り 桜えび茶屋  由比
サンタさんに出会った浜石岳 2022
蕎麦屋 慶徳
そば処 はまいし 由比
わさび飯とお蕎麦のセット♬ 由比 由のや 
同じカテゴリー(静岡市内)の記事
 市内の河津桜並木♪ (2024-02-16 00:11)
 家の近所の河津桜とメジロちゃん 2024 ② (2024-02-09 21:45)
 腰が凄いんです♪ 日和亭 (2023-04-24 15:06)
 町中華 蒲原 ちゃん源   (2023-04-16 16:53)
 また今週も町中華  蒲原 はまとん (2023-03-25 20:04)
 珍しく町中華 マーボー定食&餃子 蒲原 (2023-03-14 18:55)
 家の近所の河津桜のメジロちゃん 2023  ② (2023-03-04 22:23)
 桜えびごはんをプラス 桜えび茶屋(ゆい桜えび館内) 由比  (2023-02-20 22:51)
 家の近所の河津桜とメジロちゃん 2023 ① (2023-02-17 19:00)
 本マグロが安くておいしいと評価高いから行ってみた! (2022-12-31 16:17)
 削りたて花カツをが山盛り 桜えび茶屋  由比 (2022-12-25 13:33)
 サンタさんに出会った浜石岳 2022 (2022-12-23 15:00)
 蕎麦屋 慶徳 (2022-12-21 15:26)
 そば処 はまいし 由比 (2022-12-12 16:20)
 わさび飯とお蕎麦のセット♬ 由比 由のや  (2022-12-06 15:10)

この記事へのコメント
絶好のフェリー日和でしたね。
気持ちよさそう!
Posted by ケンメリ at 2015年03月17日 17:26
★ケンメリさん(●^o^●)

こんにちは~♪
青空と寒からずでいい感じでした。
そろそろ海風が気持ちいい季節ですね。
フェリーじゃなくても 車のウィンドウ空けて
走らせるのも気持ちいいね。
Posted by 茶々丸茶々丸 at 2015年03月18日 16:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
県道223号♪ 駿河湾フェリー
    コメント(2)