茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2014年02月15日
梅がそろそろ見頃 小田原フラワーガーデン 渓流の梅林

2014 2月13日 小田原フラワーガーデン
☆
今回はどこへ行こうか迷いましたが
雪の心配もあるし お天気もイマイチなので
富士山方面は避けて 前から行ってみたいと
思っていた小田原のフラワーガーデンへ♪
梅まつり(2月8日~3月9日)も始まっていて
ちょうど梅も 6~7部咲きという事なので
行ってみるか~!!
(●^o^●)
雨が降り出しそうだったけど とりあえず
園内に居る時は大丈夫でした~♪
雨降りもおつだけど カメラとレンズがやばいので・・・・・。

フラワーガーデンの正面ゲートを入ると
右手半分ちょっとが この渓流の梅林エリアです。
梅の品種は200種で県内一だそうですよ~!!
そして ここは入場も駐車場も無料なんです♪
※トロピカルドームのみ 200円
上の写真は 梅林エリアの入り口付近。
この辺はまだほとんどがつぼみの木も多いかな。
紅梅は若干色あせしているのもありました。
こんな天候のせいなのか 早い品種で見頃を
終えたのか?

ハナショウブ池。
この池の向こう側に 県立おだわら諏訪の原公園への
連絡通路があるようですが 今回は時間が無いので
寄りませんでした。


あの煙は ごみ焼却炉。
このフラワーガーデンの前の道を
ごみ回収車が行ったり来たりしてたけど
ガーデン前を通るという事で考えたのかどうかは
不明だけど ピンクにお花の絵が描かれた車でした。
見てわかるように 道路の両端には 桜の木も♪



ハナショウブ池につながる小川が
流れています。

まだ始まったばかりのお祭りで 平日だし
お天気もちょっと危うい感じだった事もあってか
とっても静かでした。
土、日、祝日は イベントがあったり
フラワーショップの所には カフェもあるそうですが
平日は 施設内の休憩所にある 自動販売機の
食べ物しかないようなので ご注意を。
それにしても 入場も駐車場も無料で こんなに
きれいな梅を観賞させてもらえて うれしい限り。
穴場かな? オススメです。

梅林の北の方が 結構咲いていました。
他にも梅の写真を撮ってきたので またUPします。
トロピカルドームも入ったので それもまた後ほど。
ブログ内 2014 2月13日 小田原フラワーガーデン 関連記事
(≡^∇^≡)ニャハハ
小田原フラワーガーデン
〒250-0055 神奈川県小田原市久野3798-5
TEL 0465-34-2814
|
ライトアップの海賊船 箱根芦ノ湖
紅葉とバラも 箱根強羅公園 2022
大涌谷 2022
茶房うちだ 箱根湯本
苔庭と紅葉がきれいな箱根美術館 強羅 2022
雨のはこね湿生花園
三保ダム 紅葉の丹沢湖・NO4
小さなモミジトンネル 紅葉の丹沢湖・NO3
バスクリンみたいな湖面 紅葉の丹沢湖・NO2
まっかっかなモミジ 紅葉の丹沢湖・NO1
道の駅 山北周辺 紅葉と十月桜とクレーン
逆さ小田原城
珈琲館 豆の樹 小田原
花菖蒲と紫陽花 二宮せせらぎ公園 神奈川
バラとポピー かなガーデン
紅葉とバラも 箱根強羅公園 2022
大涌谷 2022
茶房うちだ 箱根湯本
苔庭と紅葉がきれいな箱根美術館 強羅 2022
雨のはこね湿生花園
三保ダム 紅葉の丹沢湖・NO4
小さなモミジトンネル 紅葉の丹沢湖・NO3
バスクリンみたいな湖面 紅葉の丹沢湖・NO2
まっかっかなモミジ 紅葉の丹沢湖・NO1
道の駅 山北周辺 紅葉と十月桜とクレーン
逆さ小田原城
珈琲館 豆の樹 小田原
花菖蒲と紫陽花 二宮せせらぎ公園 神奈川
バラとポピー かなガーデン