茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2014年01月31日
春色探しに♪ 万福寺の土肥桜

2014 1月30日 土肥
☆
ここの所 雪景色、富士山が続いて どっぷり寒さに
浸かっていたので なんかお花とかみたいな~
なんて思い 検索してたら 早咲きの桜が咲き始めている
という事なので 春色探しにいってみました。
(●^o^●)
伊豆の早咲きの桜といえば 河津桜が有名だけど
土肥桜っていうのもあるんですね。
どういう違いかわからないけど・・・・・。
とりあえず 五分咲きらしい 土肥の万福寺という所を
目指しました。
今回は雨模様。
でも雨は風情があるからいいんだ~なんて思ったけど
それはトンだ大間違い。
雨上がりはいいけど 雨降りは大変でした・・・・・・・・。

この万福寺って すごく小さなお寺なんだけど
通りに看板も出ていないので 少々迷います。
大通り?から 数十メートル入った突き当りが
ここ万福寺。
といっても 万福寺とは書いてありません・・・・・。
でもブログの写真で見た感じと一緒だから多分ここ(笑)

小さなお寺の 狭い敷地に 桜は 1本だけです。
1月27日には 5部咲きって書いてあったけど
どう?この日、30日は 7~8部咲きって感じで???
お天気お姉さんじゃないので よくわかりません(笑)

境内にはだ~れも居なくてひっそりとして
この時は話を聞く事が出来ずに後になって
知ったのですが この土肥桜は
樹齢40年ぐらいだそうです。
土肥桜の古木は こことあともう一箇所あるのが
丸山スポーツ公園だそうです。
更新する前は このお寺だけをわざわざ目指すのは
もったいないと書きましたがので 早咲きのこの桜の
シーズンに土肥方面へ行かれる時は 時間に少し余裕があれば
この万福寺と丸山スポーツ公園の古木をを見るのが
いいかもです。

小雨ぐらいだけど カメラとレンズが
濡れちゃうので 傘は差してないとダメなんですね。
右手だけでカメラ支えるので 接写だと ピントがなかなか
思うようにあいません・・・・・・。
そこまで考えてなかったな。
雨粒がいい感じだけどね。


これは ボケ?

水仙も 今頃が見頃なんだよね。


この後 土肥桜のある箇所(土肥金山、丸山スポーツ公園
恋人岬)を回りましたが 万福寺以外は まだちょっと早くて
ほんとに小さなつぼみぐらいです。
2月中旬ぐらいが いいのかな?
河津桜と同じぐらいのシーズンになりそうですね。
また来なくっちゃです。
(≡^∇^≡)ニャハハ
|
煌きの丘 沼津 2018
春はそこ?
西伊豆の夕日はやっぱりきれいだな~ ん?なんかいる!!
原木が見頃の土肥桜 松原公園・丸山スポーツ公園と土肥金山はライトアップ ちょっとは為になるかも情報ですた。
たそがれ菜の花 西伊豆 松崎町
那賀川の風景 西伊豆松崎町
あれから4年半・・・・ 西伊豆の夕日 黄金崎クリスタルパーク
いつも間にかファミリーが♪ 迫力の牛さん 田んぼを使った花畑 松崎町
那賀川沿いの桜並木と田んぼをつかった花畑は? 西伊豆 松崎町
雲見想い出岬が・・・・ 西伊豆 松崎町
石部の灯り ウィンターイルミネーション 松崎町 石部の棚田
サンマルク 松崎町 フランボアーズ
土肥桜 春はもうすぐだにゃ~!!
富士山の展望がいいよ~!! だるま山高原レストハウス 西伊豆
富士見テラス 今年7月リニューアルした展望台の眺めがさらに良くなって♪ 伊豆の国 パノラマパーク 空中公園
春はそこ?
西伊豆の夕日はやっぱりきれいだな~ ん?なんかいる!!
原木が見頃の土肥桜 松原公園・丸山スポーツ公園と土肥金山はライトアップ ちょっとは為になるかも情報ですた。
たそがれ菜の花 西伊豆 松崎町
那賀川の風景 西伊豆松崎町
あれから4年半・・・・ 西伊豆の夕日 黄金崎クリスタルパーク
いつも間にかファミリーが♪ 迫力の牛さん 田んぼを使った花畑 松崎町
那賀川沿いの桜並木と田んぼをつかった花畑は? 西伊豆 松崎町
雲見想い出岬が・・・・ 西伊豆 松崎町
石部の灯り ウィンターイルミネーション 松崎町 石部の棚田
サンマルク 松崎町 フランボアーズ
土肥桜 春はもうすぐだにゃ~!!
富士山の展望がいいよ~!! だるま山高原レストハウス 西伊豆
富士見テラス 今年7月リニューアルした展望台の眺めがさらに良くなって♪ 伊豆の国 パノラマパーク 空中公園