茶々丸ブログ
タマブログ
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)

その他の管理ブログも よろしくね。
☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯
富士山ウォッチング・日々の富士山フォト
西脇太鼓 

2011年04月25日

美少年*ベニスに死す




映画 ”ベニスに死す” の タッジオ役の少年


美少年*ベニスに死す

本当に美しい少年


今時の言葉で表現したくない

美少年*ベニスに死す



老いた作家が 美しい少年へ抱く恋心

なんとも切なく 悲しい結末



詩的な映像と音楽、彫刻のように美しい少年が

心に残る映画






セーラー服姿が また綺麗でした







写真とかカメラには特に興味もなかったのですが 商品を撮影するのに
コンデジより もう少しよく撮れるカメラを使ってみようかとミラーレスを購入しました。

その後 ドライブに出かけるようになって 段々写真を撮る楽しさを知りました。
写真、カメラの知識はないけれど 講座を受ける事やクラブに入るのは好きではありません。
教科書通りになりそうだから・・・・・・。

カメラは 2011年9月に オリンパスPEN PL-3(ダブルレンズキット)
2013年にPEN P-3(ダブルレンズキット)、 2014年にOM-D EM-1(ボディー)を購入。
他、SIGMA DP2 Merrill

お気に入りレンズは オリンパスの60mmF2.8(マクロレンズ)、17mmF1.8、45mmF1.8
パナソニックの35-100mmF2.8、KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

2017年6月30日誕生日に 今更ながらの
SONY RX100が仲間入り。
 
一眼レフを使ってみたいけれど ミラーレスならば 良いレンズが価格的に揃えやすく
大きさも適度で機動力あるので 多分ずっとミラーレスかな。
 

同じカテゴリー(心に残る映画)の記事画像
美少年*ベニスに死す
ラヴェルのボレロ
宮沢賢治 銀河鉄道の夜
愛と哀しみのボレロ*ジョルジュ・ドン
アンティーク好きにはたまらない・・・ペーパームーン
雨に歌えば ジーンケリー
同じカテゴリー(心に残る映画)の記事
 美少年*ベニスに死す (2012-05-02 13:12)
 ラヴェルのボレロ (2012-03-11 15:45)
 宮沢賢治 銀河鉄道の夜 (2011-06-14 15:22)
 愛と哀しみのボレロ*ジョルジュ・ドン (2011-05-27 22:31)
 アンティーク好きにはたまらない・・・ペーパームーン (2011-05-23 13:50)
 雨に歌えば ジーンケリー (2011-05-06 21:06)

この記事へのコメント
~面影に Anges宿り 花 浅し~

ルキノ・ヴィスコンティの
「ベニスに死す」

センセーショナルで
スキャンダラスな毒を含んだテーマを
斯くも格調高く描ききることが出来たのも
監督がヴィスコンティなればこそ‥

そのおかげで
ビョルン・アンドレセンの美しさも
俗に穢れることなく
天上の美を維持できたのだと思います

この映画では
ダーク・ボガードも出ていますが
アンドレセンが
女性に人気が高いのとは対照的に
男性には
‥といっても俺だけかも知れませんが(汗)
ヴィスコンティといえば
ヘルムート・バーガー
(ドイツ語読みでベルゲル?‥笑)
が印象的です

ちなみに
話題が脱線しますが
ダーク・ボガードといえば
シャーロット・ランプリングと競演した
「愛の嵐」という映画を
理屈抜きに愛しています!♪
Posted by まこりんPMまこりんPM at 2011年04月26日 01:02
有名な監督なんですね。
以前はよく 深夜の映画劇場を観てて
この映画もその時に出会ったんです。
いいなという映画でも 監督とか俳優の名前とか気にしてないので 今知りました。(#^.^#)

「愛の嵐」・・・
退廃的なのが 好きなんですね。
シャーロット・ランプリング
けだるい雰囲気ですね。 
Posted by 茶々丸茶々丸 at 2011年04月26日 11:32
こんにちは、初めまして。

わたしも、この ベニスに死す、が大好きです。。。!
もう、何から何まで、本当に好きです。笑
この美しさは、私には言葉で形容できないなぁ、と。。。
ビョルン・アンドレセン、というと、名前からして北欧系ですね、
北欧は綺麗な人が多いなぁ、と思います。

この男の子のちらりと流す視線は、幼い子供の持つキラキラしたピュアさと、でも同時にとても意地悪なこの年齢独特の雰囲気があって。どこからどこまでが演技なんだろう?と思ってしまう、不思議な子。

…初めましてなのに、すみません、なんだか
支離滅裂に好きだ、とばかり。
同じ趣味の方がいらして、つい嬉しくなってしまって。
失礼いたしました。
Posted by kazuhokazuho at 2011年04月28日 18:08
はじめまして こんばんは♪
熱いコメントありがとうございます。
分かち合える方がいらして 私もうれしいです。

そうなんです
言葉で表すと 重みがなくなってしまうような・・・

大人(青年)と少年の魅力なんでしょうか。
映画では 冷たい印象が多いのですが オーディションの時の映像には 屈託の無い少年の微笑があり あどけなさが可愛いかったです。
Posted by 茶々丸茶々丸 at 2011年04月28日 22:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
美少年*ベニスに死す
    コメント(4)