2017年 8月24日 熱海
※写真は まだ人が集まって居ない状態です。
☆
2年前の2015年 8月28日に 初めて熱海の花火大会へ行き
調べてあった 熱海城からの有料観覧席から眺める事ができ
ました。
今回も2年前と同じく熱海城ですが 有料観覧の内容が少し変
わったようです。
夏季花火は終わりましたが まだ下記日程で花火大会がありま
すので 参考にしてみた下さい。
ただし 夏季とそれ以外の日程の花火と異なる場合もあるかも
ですが・・・
H29(2017)秋--20:20~20:45
9/18(月祝)・10/9(月祝)・11/12(日)
H29(2017)冬--20:20~20:45
12/10(日)・12/17(日)
H30(2018)春--20:20~20:45
1/14(日)・2/12(月祝)
熱海城の有料観覧は 熱海城の前(バス停前)と天守閣の展望か
らとあります。
以前は バス停前の観覧チケットは 観覧席、駐車場代など全部
込みで一人1000円でしたが 今回は 多くの方に楽しんで欲しいと
いう事で 観覧席数では無くて 車170台までで 料金も 車1台に
対して 500円の駐車料金のみとなりました。
ポスターには 観覧席はありませんと書いてありましたが ちゃんと
ありました。
席の場所は 早い者勝ちなので 駐車台数は増えましたが やはり
早く行ったほうがいいですね。
※天守閣展望は また別料金です。
ただ一つ問題と思うのが 2年前は早い者勝ちとはいえ 三脚を
使う場合は たとえ椅子に腰掛けた位置より低く高さを設定しても 観
覧席用に用意された所には座れませんでしたので 両端のスペース
だけでした。
ところが 今回は・・・・
三脚を使うスペースに制限が無く 最前列のほとんどに 三脚が立てら
れていました。
しかも!!!
柵がある為に 柵より高い位置に固定なので 座った頭の高さより
高い位置です。
ここは高台なので 上を見上げてみるという感じではありません。
なので 三脚&カメラを高い位置に設置すれば 後ろの席の方は 見え
ずらくなります。
椅子を交互に置いても 邪魔でしょうし カメラマンの方もレリーズで操作
するとはいえ 途中立ち上がって設定するって事もあるんじゃないかな?
花火が始まったら 後ろの方も立ち上がってみる事になるかもですが
立って自由に見られる方ばかりじゃないですよね。
車を誘導する方、席の用意などをする関係者から 特に何も言われなか
ったかもですが 状況をみれば 最前列に カメラを高い位置で設置した
ら 後ろの方が気持ちよく鑑賞出来ないのは 想像つきます。
そういう事を気にもしない方が 年配の経験豊富な方が多いっていうのが
残念ですね。
マナーっていうより 思いやりの気持ちが足りないって事ですね。
という事で 人の振り見て わが振り直せで 自分もうっかり迷惑な行為
しないように 気をつけたいと思います。
m(_ _)m
親水公園の有料観覧席については 以前の記事をご覧ください。