ラッピングってすごい 車や電車 貼り方剥がし方

茶々丸

2016年03月18日 16:53


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  
   



先日11日 しずてつ電車の車両 1004、1504号が引退したのですが・・・・

3月3日に撮った時に コカコーラのラッピング仕様だったので
引退日もそうなのかなと思っていたら 3月8日に夜見かけたら
ラッピングがされていない状態で走ってました。

コカコーラのラッピングは そんなに車体全体というほどでも
無かったけど いったいいつも間に???
そんなに簡単に消せるの?????

と思ったので ちょっと調べてみたら

(●^o^●)

あの最近良く見かける 漫画の絵の付いた車なんかも
この手のラッピングだったんですね。

シールのようになっていて 簡単に貼れて 簡単にはがせる。
しかも 剥がした跡が残らずきれい。

塗装の変わりに ラッピングという方法もあるようで これを
すると 塗装の保護にもなりそう。

なんか他にも色々な使い方ができそうな予感のラッピング。



しずてつ電車の広告ラッピングが この方法なのかわかりませんが
昔は手書きだったものが 今はこんなにも簡単に。
もちろん手書きの方法も残ってますが。




簡単とはいえ コツとか慣れは必要そう。






車体全部色をかえられちゃう???







部分的に カーボンパネルみたいに。
これいいな。
タマーチのボンネットこれにしたい。





ラッピングは簡単そうだけど 価格は やはりそれなりに・・・
ただ 元に戻す場合は 剥がすだけだもんね。 
車を売る予定があるとか 一時期間中だけ楽しむという点でも
いいね。



(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪





関連記事