大井川鉄道 神尾駅 & タヌキ達のおしゃべり♪

茶々丸

2014年11月25日 20:56



フォト 2014 10月11、12日 大井川鉄道 神尾駅

あのトンネルから出てくるSLを撮ったのが下の記事。
      
福用でSLの通過♪ (foto 13枚)
http://bytama.hamazo.tv/e5681057.html


(●^o^●)

この神尾駅は 10月のSLフェスタ初日(11日)に下り(千頭行き)の
トーマスを撮った場所です。
     
神尾駅通過のトーマス♪ SLフェスタ2014 10月11日
http://chachamaru55.hamazo.tv/e5677464.html


ここの駅へは国道437号から脇道を入って行きますが
国道の看板がわかりにくいのと脇道から結構な距離を
走っていくので 途中 ”えっ本当に駅なんてあるの??”
と不安になってしまう感じです。

そんな訳で 意外に撮影に来る方は少なくて穴場?
静かでなかなかいい所です。

望遠持っている方なら上の道路沿いから狙うと
下の写真の向こうに見える断崖の横を走る
電車の迫力ある写真が撮れるようです。













左に見えるのは大井川。













ぽけ~♪






色んなタヌキがいっぱいお出迎え。






なあ 今夜はいいだろう?

あなたったら・・・・・ポッ(。-_-。 )人( 。-_-。)ポッ







若いもんは ええな~♪






 

(左タヌキ) お前やいてんだろ~

(右タヌキ) まあ確かに焼き物だけど・・・・・
        いえっ ワタクシはそんな事に興味は・・・・・







なによ ふんっ

私だって 私だって いつかは・・・・・
ダイエットして きれいになるんだ!!







ははぁ~ ご立派!!!







21000系 元南海電気鉄道のズームカー








年期の入った電柱








向こう側の道は 県道64号。
こちらの道より広くて走りやすいので
家山、千頭方面へも向こう側を走る車の方が
断然多いです。





















トイレ・・・・・・・・・ 使われてる?????






ここから先に竹林があるようですが
時間がないので次回~♪





(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪




関連記事