東京駅 新幹線とホームのマナー
フォト 2014 3月29日 東京駅 東北・山形・秋田・上越・長野新幹線ホーム
※手前から E4、E2、E5系が並んでます。
★新幹線フォト、ホームの様子は フォトログの方へ
UPしましたので 良かったら見てくださいね。
東京駅 東北・山形・秋田・上越・長野新幹線ホーム
http://bytama.hamazo.tv/e5291176.html
☆
お花見シーズン真っ盛りの土曜日、東京駅の新幹線ホームで
しばし遊んでました(笑)
こんな光景がいつも見られる東京駅っていいですね~。
でも気をつけなくちゃいけない事があります!!
この日は土曜日という事もあって 私を含めて見学でホームに
入っている子供さん連れも沢山いらっしゃいました。
一度にこんなに色んな新幹線が見られて 大人でさえ
はしゃぐのですから お子さんはもっと興奮しちゃうでしょうね。
そのせいか 私がホームに居る間にも何度となく お子さんを
黄色い線から出ない様にして下さいというアナウンスが流れました。
そしてなお その呼びかけに対応しない為に アナウンスも
少し口調を強くしながら 2度、3度と注意する事に・・・・・。
事故につながる危険もあるし こういう事が何度も重なると
今後見学が出来ないとか 何か規制が出来てしまう事も
あるかもしれません。
自分も気づかないうちに迷惑をかけてしまう事、うっかりミスも
あるかもしれないので 常に注意が必要かもです。
黄色い線に出ていなくても 乗車する方、降りる方の
妨げになってもいけないしね。
他にも キャリーバッグの接触事故も多いという事です。
実は私もこの日キャリーでした。
私のは立てた状態で引っ張れるので 他の方の通行の
妨げにはなりにくいタイプなので気を許してましたが
新幹線に乗り込んだ際 通路を歩く時に前側に置いて
歩いたら 前を歩く人のかかとに当たってしまいました。
<m(__)m>
他人の事は言えませんね。
キャリーじゃなくても 大きい荷物やリュックの場合も
混雑した所では気をつけなくちゃです。
\(◎o◎)/!
★新幹線フォト、ホームの様子は フォトログの方へ
UPしましたので 良かったら見てくださいね。
東京駅 東北・山形・秋田・上越・長野新幹線ホーム
http://bytama.hamazo.tv/e5291176.html
関連記事