樹氷=========!!! 西湖から河口湖 県道139号

茶々丸

2016年02月08日 16:31

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


フォト 2016 2月4日 国道139号

※この木の氷はもうだいぶ下に落下しちゃってるけど
 木の先端の辺が 少しきらっとしてるのわかる?



西湖から河口湖方面へ向かう途中の国道139号(西湖の南側)
を走っていると 道路の両脇の木が キラキラ~っと♪

なんと樹氷~!!

西湖では 人工的に作られた大きな樹氷を見てきたばかりなんだけど
スキーとかスノーボードとかやらないし 天然の樹氷は 初めてという
ぐらい見た事ないので 感動。

時間は午後3時過ぎ。
傾き始めた日に照らされて きれい~!!

雪山行ったら こんなのは当たり前の光景なのかもですが・・・。

でも普通の道路で 樹氷が日の光でイルミネーションみたいに
キラキラ輝いてる中を走るって ちょっと得した気分。












時々風がふくと シャリシャリ~って音がして
下に氷が突き刺さる!!








この辺は もしゃもしゃ。







この国道は トラックとか結構交通量が多くて 雪のない所を
歩くの危険なので 雪が積もったこの左の歩道を歩いたんだ
けど 足がずぼっと入っちゃって たまに抜けず・・・・・(汗
かんじきとかじゃないと もう歩くの大変。
っていっても かんじきって履いた事ないんだけどね(笑

で、樹氷も上の方なので 見上げて撮るのも結構辛いものが
あるけど 自然の神秘に魅了されたひととき♪ 











(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪



関連記事