・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フォト 2016 2月4日 西湖
☆
西湖に 茅葺き屋根の集落があるって ご存知ですか?
(●^o^●)
いやしの里 根場(ねんば)って いうんだけどね。
私も 通りに いやしの里っていう看板は何度も見た事が
あるのだけど・・・・・
国道139号を途中西湖の北側の道へ行くと 湖と反対側は
山の斜面になっているので その山を入って行った場所が
こんなに開けた所というのも なんかとても意外で しかも
その奥には こんな茅葺き屋根の集落があるなんて ビックリ!!
根場(ねんば)というのは この地区の名前。
ここにある茅葺きの集落は 再建されたものなのですが
かつては本当にこんな茅葺きの集落が存在していたそうです。
でも昭和41年の台風被害で被害に合い ほとんどが消失。
その姿をよみがえらせようという事になり 創設事業に着手し
2006年にオープン、そして2010年にリニューアルオープンして
この根場地区の農村風景を再現する事が出来たそうです。
いやしの里 の駐車場。
樹氷まつりの会場となった野鳥の森公園から 東へ少し走って
いくと 左に入って行く道があって そこを左に入ってしばらく
すると このいやしの里の駐車場があります。
駐車場から いやしの里に向かって歩いてしばらくして
後ろを振り返ると 富士山!!
川の向こう側に 面白い案山子?
田舎に行くと出会いそうなおじさん!!
本物みたい(笑
集落の手前には 運動場みたいな所が・・・。
ここが集落の入り口。
でも あれこれ書いたけど 集落の中へは入ってない・・・・(笑
というのも ここへ入るには 入館料が必要なんだけど この民家
は全部 体験教室とか工房とか食事処とかそんな感じになってます。
家の中へ入ると 昔の生活を再現した感じになってるのかな~って
思っていたので ちょっと思い描いていたのと違ってた。
ならば 茶処でおやつでもと思えば 入館料も必要・・・・・・・・。
なので今回は 外側だけ ふら~っとみて終わりました。
後ろの山の感じとか 振り返れば富士山も見えるし
景色はとてもいい所ですね。
桜の頃はまたいいかもね。
どうせなら 屋根とかにいっぱい雪が積もると いい感じだな。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪