
茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2016年09月03日
夏の終わりの ぷるんぷるんゼリー入りの ふわふわかき氷~♪ 雲上コーヒー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2016 9月1日 富士山スカイライン手前? 雲上珈琲
※番号札 5番
夏休みも終わったばかりだし 待ち時間ないよなと思ったら
駐車場はほぼ満車。
それでも前回の 23番待ちから比べたら もうぜんぜんOK!
☆
8月も終わり あとどれぐらいの期間 かき氷が食べた~い
と思える日が来るだろうか・・・・・・。
最近は冬でも食べるようですが・・・・。
でもやっぱり 汗かきながらがおいしいよね。
という事で まだ暑いうちに 食べておかなくっちゃ~!!
前回 ソースをかけた写真がみたいといった要望もありました
ので♪

また マンゴー頼みました。
あのぷるんぷるんの雲上ゼリーが入っているのは
このマンゴーのみなので♪
氷には 練乳がかかってます。
いつも書いてますが ここの練乳はおいしいです。

こんもりしてるので いかに落下する氷を最低限に抑えて
食べるのが 大変。
あんまりぎゅうぎゅう押さえちゃうとふわふわが台無しに
なっちゃうしね。
居酒屋の日本酒みたいに 受け皿とかあるといいのにね(笑

氷の中ほどに このぷるんぷるんゼリーが隠れて
います。
もうほんとうに ぷるんぷるん♪

日差しはまだちょっと暑いけど 刺すような日では
なくなりましたね。
木陰で時折そよぐ風の気持ちのいい事!!
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
2016 9月1日 富士山スカイライン手前? 雲上珈琲
※番号札 5番
夏休みも終わったばかりだし 待ち時間ないよなと思ったら
駐車場はほぼ満車。
それでも前回の 23番待ちから比べたら もうぜんぜんOK!
☆
8月も終わり あとどれぐらいの期間 かき氷が食べた~い
と思える日が来るだろうか・・・・・・。
最近は冬でも食べるようですが・・・・。
でもやっぱり 汗かきながらがおいしいよね。
という事で まだ暑いうちに 食べておかなくっちゃ~!!
前回 ソースをかけた写真がみたいといった要望もありました
ので♪
また マンゴー頼みました。
あのぷるんぷるんの雲上ゼリーが入っているのは
このマンゴーのみなので♪
氷には 練乳がかかってます。
いつも書いてますが ここの練乳はおいしいです。
こんもりしてるので いかに落下する氷を最低限に抑えて
食べるのが 大変。
あんまりぎゅうぎゅう押さえちゃうとふわふわが台無しに
なっちゃうしね。
居酒屋の日本酒みたいに 受け皿とかあるといいのにね(笑
氷の中ほどに このぷるんぷるんゼリーが隠れて
います。
もうほんとうに ぷるんぷるん♪
日差しはまだちょっと暑いけど 刺すような日では
なくなりましたね。
木陰で時折そよぐ風の気持ちのいい事!!
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
|
数年ぶりに周辺少し歩いてみた モノリス
芙蓉峰の麺処 姓屋
朝霧自然公園・朝霧アリーナ
松下牧場 富士山とヤギ 朝霧
こんな場所に? 静かな 古家cafe自然坊
癒しのヤギ部
明星山公園 2022 紅葉 富士山展望台
富士山展望台 岩淵①と②
イタリア食堂 イルキャンティ富士
田貫湖 紅葉 2022
ススキの草原 十里木高原 須山
白糸自然公園 2022
影絵みたい♪
白糸の滝 今年もライトアップあるみたいよ
峠の茶屋がこぎれいになっちゃったよ FUJIMI CAFE 御殿場
芙蓉峰の麺処 姓屋
朝霧自然公園・朝霧アリーナ
松下牧場 富士山とヤギ 朝霧
こんな場所に? 静かな 古家cafe自然坊
癒しのヤギ部
明星山公園 2022 紅葉 富士山展望台
富士山展望台 岩淵①と②
イタリア食堂 イルキャンティ富士
田貫湖 紅葉 2022
ススキの草原 十里木高原 須山
白糸自然公園 2022
影絵みたい♪
白糸の滝 今年もライトアップあるみたいよ
峠の茶屋がこぎれいになっちゃったよ FUJIMI CAFE 御殿場