茶々丸ブログ
タマブログ
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)

その他の管理ブログも よろしくね。
☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯
富士山ウォッチング・日々の富士山フォト
西脇太鼓 

2016年08月17日

ようやくオープン 水ヶ塚公園駐車場 森の駅 富士山

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ようやくオープン 水ヶ塚公園駐車場 森の駅 富士山
2016 8月10日 富士山スカイライン(正式名称 表富士周遊道路) 水ヶ塚公園駐車場



予定より 1年遅れで ようやくオープンしましたね。

名称は ” 森の駅 富士山 ”

スカイポート水ヶ塚かと思ってましたが・・・・。

(●^o^●)


2015年にリニューアルオープンの予定らしかったのに 昨年の
夏を過ぎても 何も建つ気配がなくて どうしたんだろうと思って
ましたが 今年4月に立ち寄った時ようやく建設中らしい感じに。
(下の写真)

そして今回 8月10日に通りかかったら ようやくオープンしてまし
た。建設に至るまでに なにか色々あったんでしょうか????

オープンしたのは 7月上旬だったようです。


とにかく 富士山スカイラインは レストラン等がほとんどないので
この施設はとても助かりますね。

とてもきれいになったし 店内からも富士山の展望が楽しめるとい
うのもうれしいです。

 

ようやくオープン 水ヶ塚公園駐車場 森の駅 富士山

2016 4月6日の様子
右の建物がそうです。





ようやくオープン 水ヶ塚公園駐車場 森の駅 富士山

今回は ご覧のような曇り空で 富士山は見えません。

9月までは無休 その他の期間は不定休。
営業時間は 9:00〜17:00 季節により変動。



夏季登山期間(7月上旬~9月上旬)は 富士山スカイライン
登山区間(五合目まで)がマイカー規制となり一般の乗用車
は通行できなくなります。

という事で ここからシャトルバスが出ます。

道の駅、公園を利用するだけなら 駐車場は無料(1時間)。
1時間以上利用の場合は 確か1000円の駐車場料金が
発生します。





ようやくオープン 水ヶ塚公園駐車場 森の駅 富士山

2階から1階の売店を眺める。
お土産の種類としては そんなに多くはないです。

富士山周辺のおみやげ物コーナーには必ず 自衛隊
グッズが・・・・・。





ようやくオープン 水ヶ塚公園駐車場 森の駅 富士山

2階から1階のレストランを眺める。
寄りたかったのですが 17:00で終了だって・・・・・。





ようやくオープン 水ヶ塚公園駐車場 森の駅 富士山

2階の展望席。
パノラマウインドウがいいですね。

トイレは 2階にありました。
温水が出るのは うれしい。




ようやくオープン 水ヶ塚公園駐車場 森の駅 富士山

2階の展望席からの眺め。
もちろん富士山が見える日は ここにバーーーンと
でっかく見えるのです。


(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪



2016 4月の様子。
やっぱり雪がある方が らしいよね~
   下
水ヶ塚駐車場からの富士山 スカイポート水ヶ塚が・・・・ 富士山スカイライン








写真とかカメラには特に興味もなかったのですが 商品を撮影するのに
コンデジより もう少しよく撮れるカメラを使ってみようかとミラーレスを購入しました。

その後 ドライブに出かけるようになって 段々写真を撮る楽しさを知りました。
写真、カメラの知識はないけれど 講座を受ける事やクラブに入るのは好きではありません。
教科書通りになりそうだから・・・・・・。

カメラは 2011年9月に オリンパスPEN PL-3(ダブルレンズキット)
2013年にPEN P-3(ダブルレンズキット)、 2014年にOM-D EM-1(ボディー)を購入。
他、SIGMA DP2 Merrill

お気に入りレンズは オリンパスの60mmF2.8(マクロレンズ)、17mmF1.8、45mmF1.8
パナソニックの35-100mmF2.8、KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

2017年6月30日誕生日に 今更ながらの
SONY RX100が仲間入り。
 
一眼レフを使ってみたいけれど ミラーレスならば 良いレンズが価格的に揃えやすく
大きさも適度で機動力あるので 多分ずっとミラーレスかな。
 

同じカテゴリー(富士・富士宮・裾野・御殿場)の記事画像
数年ぶりに周辺少し歩いてみた モノリス
芙蓉峰の麺処 姓屋
朝霧自然公園・朝霧アリーナ
松下牧場 富士山とヤギ 朝霧
こんな場所に? 静かな 古家cafe自然坊
癒しのヤギ部
明星山公園 2022 紅葉 富士山展望台
富士山展望台 岩淵①と②
イタリア食堂 イルキャンティ富士
田貫湖 紅葉 2022
ススキの草原 十里木高原 須山
白糸自然公園 2022
影絵みたい♪
白糸の滝 今年もライトアップあるみたいよ 
峠の茶屋がこぎれいになっちゃったよ FUJIMI CAFE 御殿場
同じカテゴリー(富士・富士宮・裾野・御殿場)の記事
 数年ぶりに周辺少し歩いてみた モノリス (2023-04-25 22:23)
 芙蓉峰の麺処 姓屋 (2023-01-11 16:04)
 朝霧自然公園・朝霧アリーナ (2023-01-05 16:00)
 松下牧場 富士山とヤギ 朝霧 (2023-01-02 14:26)
 こんな場所に? 静かな 古家cafe自然坊 (2022-12-28 13:05)
 癒しのヤギ部 (2022-12-27 17:17)
 明星山公園 2022 紅葉 富士山展望台 (2022-12-24 22:36)
 富士山展望台 岩淵①と② (2022-12-17 22:35)
 イタリア食堂 イルキャンティ富士 (2022-12-15 14:57)
 田貫湖 紅葉 2022 (2022-12-14 13:09)
 ススキの草原 十里木高原 須山 (2022-12-13 21:49)
 白糸自然公園 2022 (2022-12-08 22:55)
 影絵みたい♪ (2022-12-03 22:02)
 白糸の滝 今年もライトアップあるみたいよ  (2022-11-23 14:00)
 峠の茶屋がこぎれいになっちゃったよ FUJIMI CAFE 御殿場 (2022-11-21 15:04)

この記事へのコメント
おひさしw

やっとオープンしたんだね~
今時な道の駅に変わっちゃったけど
富士山一周するときに 丁度いい
休憩場所なので 今度寄って見ます・
Posted by とらきち at 2016年08月17日 17:48
★トラちゃん(●^o^●)

ゴブサタ~!!
お元気そうで 何より♪

あの素朴な感じもよかったけどね。
このスカイラインは ほんとに何にもないから
助かるね。
トイレが綺麗だから ぜひトイレも使ってみて(笑
Posted by 茶々丸茶々丸 at 2016年08月17日 22:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ようやくオープン 水ヶ塚公園駐車場 森の駅 富士山
    コメント(2)