
茶々丸ブログ |
タマブログ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)
その他の管理ブログも よろしくね。 ●☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯 ●富士山ウォッチング・日々の富士山フォト ●西脇太鼓 |
2016年04月19日
もうそんな季節なんだ・・・・ こいのぼりと富士山と つくしの話
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フォト 2016 4月15日 富士宮周辺
☆
狩宿の下馬桜から 田貫湖へ向かう途中で こいのぼりが♪
(●^o^●)
えっ? もう こいのぼり?? と思ったけど もうすぐ 5月。
桜の余韻に浸ってたら そんな季節なんだね・。

のどかな風景だね~♪

ちょっとだけ水溜り見つけて・・・・・・
かなり苦しいけど 逆さ富士!(笑

近くの田んぼで つくしとスギナ?
実は これを撮った時はもちろん、この記事を書き始めた時点でも
知らなかったのが つくしとスギナが親子だったという事・・・・・・・(恥
といっても スギナという名前は知ってるものの どの草がスギナか
なんて事も知らないのだけどね。
そしてですね・・・・
スギナにくっついて出てくる事で 付く子。(他の説もあるようだけど)
でもって つくしが出てくる時に筆に似てるから 土筆という漢字が
当てられた。
筆みたいだから 土筆という漢字なのはわかっていたけど じゃあ
土筆という漢字が なぜ ”つくし”と読むのかというのは 考えた事
なかったな~。
ちょとだけ 知識が増えました。
たまたま 大きく伸びたつくしの写真をアップするにあたって
つくしが大きくなったらどうなるのか?と思って検索したら
そんな話が出て来ました。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
フォト 2016 4月15日 富士宮周辺
☆
狩宿の下馬桜から 田貫湖へ向かう途中で こいのぼりが♪
(●^o^●)
えっ? もう こいのぼり?? と思ったけど もうすぐ 5月。
桜の余韻に浸ってたら そんな季節なんだね・。
のどかな風景だね~♪
ちょっとだけ水溜り見つけて・・・・・・
かなり苦しいけど 逆さ富士!(笑
近くの田んぼで つくしとスギナ?
実は これを撮った時はもちろん、この記事を書き始めた時点でも
知らなかったのが つくしとスギナが親子だったという事・・・・・・・(恥
といっても スギナという名前は知ってるものの どの草がスギナか
なんて事も知らないのだけどね。
そしてですね・・・・
スギナにくっついて出てくる事で 付く子。(他の説もあるようだけど)
でもって つくしが出てくる時に筆に似てるから 土筆という漢字が
当てられた。
筆みたいだから 土筆という漢字なのはわかっていたけど じゃあ
土筆という漢字が なぜ ”つくし”と読むのかというのは 考えた事
なかったな~。
ちょとだけ 知識が増えました。
たまたま 大きく伸びたつくしの写真をアップするにあたって
つくしが大きくなったらどうなるのか?と思って検索したら
そんな話が出て来ました。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
|
数年ぶりに周辺少し歩いてみた モノリス
芙蓉峰の麺処 姓屋
朝霧自然公園・朝霧アリーナ
松下牧場 富士山とヤギ 朝霧
こんな場所に? 静かな 古家cafe自然坊
癒しのヤギ部
明星山公園 2022 紅葉 富士山展望台
富士山展望台 岩淵①と②
イタリア食堂 イルキャンティ富士
田貫湖 紅葉 2022
ススキの草原 十里木高原 須山
白糸自然公園 2022
影絵みたい♪
白糸の滝 今年もライトアップあるみたいよ
峠の茶屋がこぎれいになっちゃったよ FUJIMI CAFE 御殿場
芙蓉峰の麺処 姓屋
朝霧自然公園・朝霧アリーナ
松下牧場 富士山とヤギ 朝霧
こんな場所に? 静かな 古家cafe自然坊
癒しのヤギ部
明星山公園 2022 紅葉 富士山展望台
富士山展望台 岩淵①と②
イタリア食堂 イルキャンティ富士
田貫湖 紅葉 2022
ススキの草原 十里木高原 須山
白糸自然公園 2022
影絵みたい♪
白糸の滝 今年もライトアップあるみたいよ
峠の茶屋がこぎれいになっちゃったよ FUJIMI CAFE 御殿場