茶々丸ブログ
タマブログ
お立ち寄り下さり ありがとうございます (●^o^●)

その他の管理ブログも よろしくね。
☆タマのバリ島面白話・裏話・と日常&家猫タマオ君&おやじご飯
富士山ウォッチング・日々の富士山フォト
西脇太鼓 

2012年07月25日

山下公園フォト♪ その2


山下公園フォト♪ その2


6月27日の記事 横浜 山下公園~♪ の続き~!!

6月上旬の 山下公園です。

(●^o^●)

とくに 説明する事とか ありません♪

たそがれ時ちょっと前の

ひとときの風景です。

(#^.^#)


山下公園フォト♪ その2




山下公園フォト♪ その2




山下公園フォト♪ その2




山下公園フォト♪ その2
※上のフォト1枚 29日に 追加UPしました♪



山下公園フォト♪ その2




山下公園フォト♪ その2




山下公園フォト♪ その2



山下公園フォト♪ その2




山下公園フォト♪ その2


(●^o^●)




写真とかカメラには特に興味もなかったのですが 商品を撮影するのに
コンデジより もう少しよく撮れるカメラを使ってみようかとミラーレスを購入しました。

その後 ドライブに出かけるようになって 段々写真を撮る楽しさを知りました。
写真、カメラの知識はないけれど 講座を受ける事やクラブに入るのは好きではありません。
教科書通りになりそうだから・・・・・・。

カメラは 2011年9月に オリンパスPEN PL-3(ダブルレンズキット)
2013年にPEN P-3(ダブルレンズキット)、 2014年にOM-D EM-1(ボディー)を購入。
他、SIGMA DP2 Merrill

お気に入りレンズは オリンパスの60mmF2.8(マクロレンズ)、17mmF1.8、45mmF1.8
パナソニックの35-100mmF2.8、KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

2017年6月30日誕生日に 今更ながらの
SONY RX100が仲間入り。
 
一眼レフを使ってみたいけれど ミラーレスならば 良いレンズが価格的に揃えやすく
大きさも適度で機動力あるので 多分ずっとミラーレスかな。
 

同じカテゴリー(★駄フォトで ごめんなさい)の記事画像
家の近所の河津桜とメジロちゃん 2024 ②
家の近所の河津桜とメジロちゃん 2024 ①
数年ぶりに周辺少し歩いてみた モノリス
家の近所の河津桜のメジロちゃん 2023  ②
今年もイペーがいっぺ~だよ~♪ 家の近所シリーズ 2022年春
家の近所の河津桜のスズメちゃん NO8 2022
家の近所の河津桜のメジロちゃん NO7 2022
家の近所の河津桜のメジロちゃん NO6 2022
家の近所の河津桜のメジロちゃん 今日はスズメも NO5 2022
家の近所の河津桜のメジロちゃん NO4 2022
家の近所の河津桜のメジロちゃん NO3 2022
家の近所の河津桜のメジロちゃん NO2 2022
今年もメジロちゃん来てるよ♪ 家の近所の河津桜 2022
な~んだ、見えてるじゃん!!
知らん 知れね~!! だと
同じカテゴリー(★駄フォトで ごめんなさい)の記事
 家の近所の河津桜とメジロちゃん 2024 ② (2024-02-09 21:45)
 家の近所の河津桜とメジロちゃん 2024 ① (2024-02-08 00:02)
 数年ぶりに周辺少し歩いてみた モノリス (2023-04-25 22:23)
 家の近所の河津桜のメジロちゃん 2023  ② (2023-03-04 22:23)
 今年もイペーがいっぺ~だよ~♪ 家の近所シリーズ 2022年春 (2022-04-15 22:11)
 家の近所の河津桜のスズメちゃん NO8 2022 (2022-03-14 21:54)
 家の近所の河津桜のメジロちゃん NO7 2022 (2022-03-05 22:26)
 家の近所の河津桜のメジロちゃん NO6 2022 (2022-03-02 23:04)
 家の近所の河津桜のメジロちゃん 今日はスズメも NO5 2022 (2022-03-02 22:02)
 家の近所の河津桜のメジロちゃん NO4 2022 (2022-03-01 21:55)
 家の近所の河津桜のメジロちゃん NO3 2022 (2022-02-25 23:03)
 家の近所の河津桜のメジロちゃん NO2 2022 (2022-02-24 22:02)
 今年もメジロちゃん来てるよ♪ 家の近所の河津桜 2022 (2022-02-19 22:14)
 な~んだ、見えてるじゃん!! (2021-05-26 22:56)
 知らん 知れね~!! だと (2021-04-14 22:18)

この記事へのコメント
魅力的はアンヨ・・・・これは
なんて、もうだまされませんよ~^^
Posted by 幻想堂幻想堂 at 2012年07月25日 19:07
幻想堂さん(●^o^●)

あれ~っ? なんか 見えちゃった~?

足が付いたか・・・・・・(>_<)
Posted by 茶々丸茶々丸 at 2012年07月25日 23:33
でたぁ~ ?!
あんよ。
(((p(>o<)q)))

……

あれ ??

この時期
あんよが無いのが
出るんでしたよね?
Posted by あらたのあらたの at 2012年07月26日 10:25
こんばんは、稲川淳二です・・・・


ふっふっふっ・・・・・・・・

知らないんですね

アンヨが無いばかりじゃ ないんだよ~

首がね・・・・・・・・・

ほらっ あらたのさんの後ろに・・・

~ヘ(~ー~m)~ コッチヘ オイデー...

ぎゃ=======!!!!

オオオォォォ!!(ノ゚□゚)ノ・・・εミ(ο_ _)οドテッ…
Posted by 茶々丸茶々丸 at 2012年07月26日 22:08
山下公園、いいですね。

4枚目のレンガ造りの棚、ベンチがたくさんありませんでしたか。

昔中華街で食事をした夜に寄った山下公園。
私の記憶が確かならばここはたくさんのカップルが憩う場所。

私はそのときカップルではなく職場の皆と一緒でしたが。
Posted by ぶなかのこぶなかのこ at 2012年07月29日 20:59
★ぶなかのこさん(●^o^●)

私も ここの公園好きです♪

4枚目の場所の ベンチのフォトを 追加
UPしました。
写した時は ちょっと時間が早かったから
残念ながら まだ居ませんでした~(#^.^#)

行ったのが平日だったから もしかしたら
週末の方が いっぱいかもしれないですね。

夏の公園は どうなんでしょう。
また行ってみたくなっちゃいましたヽ(^。^)ノ
Posted by 茶々丸茶々丸 at 2012年07月30日 00:59
こんばんは。

そう、このベンチと棚です。

会社がある日だったので曜日は木曜か金曜、時間は夜9時か10時。

要はたくさんのカップルがいちゃついていたということです。

そんなに過激ではなかったですが、その数の多さに圧倒されました。

一緒に来ていた職場の女子はこれを見て大騒ぎ。
Posted by ぶなかのこぶなかのこ at 2012年07月30日 22:53
★ぶなかのこさん(●^o^●)

こんばんは~♪

きっとこのベンチは ベンチの間に 柱があるし程よく距離もあるから カップルには 都合が良かったんでしょうね。

今夏真っ盛りだから 遠方から遊びに来たカップルも多そうですね(笑)

若い女子には 刺激的かも~ヽ(^。^)ノ



 
Posted by 茶々丸茶々丸 at 2012年07月31日 00:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山下公園フォト♪ その2
    コメント(8)