海の動物たちのショー~Jump Jump Jump~ 八景島シーパラダイス アクアスタジアム

茶々丸

2016年04月30日 21:37

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


フォト 2016 3月23日 横浜 八景島シーパラダイス

※お前だれだよ~!!!
 あっしか?



施設の説明はまた後ほどで・・・・

とりあえず ここ横浜八景島シーパラダイスの
アクアスタジアムでのショーの様子。

何気に他の施設と比較しつつ・・・・・。

(●^o^●)





広いスタジアムですね。
2000人収容だそうです。








名古屋港水族館と同じように 上にオレンジのボール?が
あるので 飛び出す場所がわかるというのは いいですね。

でも 名古屋の方は プールの中の様子も 後ろに設置された
大画面で見られるので イルカの動きをずっと追えます。








これは 横浜ならではだね。
食べたかったけど これ食べちゃうとね・・・・・・。








イルカショー では無くて 動物たちのショーという事で
ペンギンやアシカなども。






少し離れた八景島の駐車場からシーパラダイスに向かうと
最初に目にするのが このブルーウォールというアトラクション。

垂直落下するんだけど 落下が怖いとかよりも まずは
あの高さに上がるだけで 失神しちゃいそう!!

このアクアスタジアムから その様子が見えて 気になる。







やっぱりイルカショーは ワクワクするね。
数が多いので 一斉に飛び上がる光景は ダイナミック。


ただ残念だったのは この日は シロイルカかな?
ショーに出られないという事でした。

※ショーの前にアナウンスされたのだけど 声が割れちゃって
 全然聞き取れなくて 説明の意味を成してなかった・・・・。






今回は イルカの写真が 結構ブレたのばかりでした。
連写も使ったのですが 設定を把握してなかったのと 後は少し明るさ
が足りなかったので 思ったよりシャッタースピードが遅かったみたい。

えのすいと名古屋港水族館と ここの比較をすると

ここのスタジアムは 横から太陽光が入るけど 客席とプールは 屋根
があるのに対して えのすいと名古屋港水族館はステージとプールに
太陽光が直接入り込むので 明るいですね。

えのすいは ここに比べたらプールも小さいし イルカの数も少ないけど
その代わりに もっと間近で見られるし お天気のいい日は 水しぶきが
太陽の光に当たって キラキラ輝いてきれいです。

楽しみ方は人それぞれなので どこが一番いいとかは言えませんが・・・・。
それに私も何度も行ってるわけじゃないし・・・(汗

これからの季節 こういったショーを観るのは気持ちいいよね。
GWにもおススメ。




(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪



ちなみに えのすい、名古屋港水族館のイルカショーの記事
  


えのすい
  






名古屋港水族館
  



関連記事