見頃? 第20回 まつだ桜まつり
http://chachamaru55.hamazo.tv/e7875946.html
からの続き
2018年 2月22日 松田西平畑公園内
☆
ポッポ鉄道。
(●^o^●)
まつだ桜まつりの会場のすぐ脇にある、実物の1/6の大きさ
のミニ列車が走るぽっぽ鉄道です。
桜まつりは終わっちゃったけれど、2月中旬~12月中旬ぐら
いまでの土日祝に運行しているようです。
いつもは桜の会場も人が大勢で、この鉄道もすぐにチケット
が売り切れちゃうようなのですが、この日は霧雨もあり時間
も遅く、お客さんも少なかったので鉄道のおじさん達が、どう
ですか~って感じで言ってきたので じゃあ乗ってみようか!
ってな事で乗ってまいりました♪
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
普段なら子供連れ客がほとんどなんでしょうが この日は小
さな子供は二人のみで あとはいい歳の大人ばかり(笑
伊豆のグランイルミネで夜に大人たちがローラー滑り台を楽
しんでいたように やっぱり大人も遊びたいんだよね。
なかなか人目もあるので機会が少ないけれど。
ここの列車は SL、ロマンスカー、ロケットの3種類が日によ
って交代するようで この日は予備車両のロケット。
SLだったらもうちょっと風情があったんだけどね。
ロマンスカーも本物にのった事無いから それも良かったか
な~?
のっちゃえば一緒だけど・・・・。
最初はただ往復するだけの単純な鉄道かと思いきや、スイッ
チバックが2箇所、なんちゃってな鉄橋、踏み切り、トンネルが
あったり、出発駅には回転台もあって戻って来た列車の先頭
車両を外して向きを変えてから進行方向の前に付けたりと、
小さな鉄道ながら なかなかのもんです。
全長1.1kmの道のりを20分かけて往復します
切符売り場も渋い!!
回転台。
進行方向の先頭へ移動。
分岐。
なんちゃってな鉄橋が見えます。
桜が満開で吹雪いたりしてたら最高ですね。
身体を横にせり出しての撮影は危ない(車体が倒れちゃう)と
の事で、腕を伸ばしてデジカメで撮影。
この辺に踏切があり 今カンカン感官と鳴ってます。
手作り感満載。
列車と一緒に係りの人が一緒についてきます。
霧雨が少しあって滑りやすくなっていた為 坂道が
少々大変で(雨のせいもあるけれど 大人が多くて
重かったんじゃないかなww) レールを拭いてます。
これがトンネル!!
倉庫じゃん!! とか言っちゃ駄目ですよ(笑
下にレールが見えますが 結構登ったっていうのが
わかりますね。
これが終点の頂上。
青いビニールシートが・・・・・・・。
で、このまま乗ったまま戻ります。
ロマンスカーがありました!!
大人達大喜び!!
天空の鉄道?(笑
という事で お天気が悪く人出が少なかったおかげで
楽しい体験が出来ました。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪